Windows 11ではファイルエクスプローラーのコンテキストメニューが変更され物議を醸しています。
デザインはモダンになったものの、速度は遅く、ファイル操作など一部の機能が使いづらく(最近やっとラベルが追加されました)、従来のコンテキストメニューも依然として存在するというさまざまな問題が指摘されています。
Microsoftは今回、Copilot向けの項目を追加し、このコンテキストメニューをさらに複雑にしていることがわかりました(Neowin)。Copilotの最新アップデートを導入すると、PDFファイルなど特定のファイルを右クリックした際に「Copilotに質問」という項目が表示されるようになります。選択するとCopilotアプリが起動し、ドキュメントの要約やメールの作成、説明などCopilotの機能を利用することができます。
「Copilotに質問」は、最新のCopilotアプリv1.25044.93.0によって追加されたもので、以前のバージョンもどすと表示されません。
不要な場合は、レジストリを調整することで削除することもできます。
メモ帳などに以下の内容を貼り付けます。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked] "{CB3B0003-8088-4EDE-8769-8B354AB2FF8C}"="Ask Copilot"
拡張子を.regにして保存し(例えばcopilot.reg)、ダブルクリックで実行します。レジストリの変更を確認し、PCを再起動すると余計なメニューが削除されるはずです。
CopilotはMicrosoftが最近最も力を入れている機能で、Windows 11との統合の傾向が留まることはなさそうです。