【最大50%OFF】小学館 冬のぴっかぴか!小デジ感謝祭(12/1まで)

「僕には鳥の言葉がわかる」「社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~」「生殖記」など
📘値引き率や還元率は変更される場合があります。
📘購入前によく確認する事をおすすめします。

★注目の書籍★

鈴木俊貴(著) / 小学館(2025-01-23)
価格:¥1,178 / ポイント: 12pt(1%)(記事公開時)
ようこそ シジュウカラの言葉の世界へ。山極壽一先生(総合地球環境学研究所所長)絶賛!「類人猿を超える鳥の言語の秘密を探り当てたフィールドワークは現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」::::::::::::::::::::::::NHK『ダーウィンが来た!』をはじめ国内外のメディアが注目する気鋭の若き動物言語学者による初の単著、ついに刊行!古代ギリシャ時代から現代に至るまで、言葉を持つのは人間だけであり、鳥は感情で鳴いているとしか認識されていなかった。
鈴木祐(著) / 小学館(2025-08-26)
価格:¥1,247 / ポイント: 12pt(1%)(記事公開時)
【社会の「呪い」を検証する】ネットニュースやSNSで以下のようなメッセージを耳にしたことはないだろうか。「日本はオワコン」「人生は幸せになるためにある」「やりたいことを仕事に」「資本主義ゲームや競争から降りよう」「この世は親ガチャで決まる運ゲー」本書における“呪い”とは、このような気づかぬうちに私たちの思考と行動を縛り、時に重圧を与えてくる言葉を指す。しかし、全て“根拠のない思い込み”だとしたら、どうだろう。
朝井リョウ(著) / 小学館(2024-10-02)
価格:¥1,178 / ポイント: 12pt(1%)(記事公開時)
『正欲』から3年半ぶりとなる最新長篇。とある家電メーカー総務部勤務の尚成は、同僚と二個体で新宿の量販店に来ています。体組成計を買うため――ではなく、寿命を効率よく消費するために。この本は、そんなヒトのオス個体に宿る◯◯目線の、おそらく誰も読んだことのない文字列の集積です。

その他の書籍