詳細情報
タイトル | SQLEditor for Plus |
---|---|
URL | http://www.yokkasoft.net/ |
バージョン | 0.6.1 Build0 0.6.0 Build0 0.5.4 Build0 0.5.3 Build0 0.5.2 Build0 0.5.0 Build0 0.4.3 Build0 |
更新日 | 2008/01/06 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | オラクル社のSQL*PlusからEDITコマンドで呼び出されることを想定したテキストエディタ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 0.6.1 Build0 | 2008/01/06 |
ダウンロード SQLEditor for Plus Exeのみ lzh形式 WindowsXP Home SP2 WindowsXP Pro SP2 WindowsVista 32bit版 すべて、日本語版OS・システムロケール日本語のみ、サーバーOSを除く オラクル社のOracle NetServices(Net8 ver8.0.3以降 ? 11g)がインストールされていること 本ソフトウェアは、 ・トレンドマイクロ ウイルスバスター2008 + WindowsVista Ultimate ・Kaspersky Internet Security 7.0 + WindowsXP Pro SP2 ・McAfee Internet Security Suite 2008 + WindowsXP Pro SP2 でウイルスチェックを行っています。 使用コンポーネント このアプリケーションの作成にあたり、下記のソフト・コンポーネント・ライブラリを 使用させていただきました。 優秀なソフト・コンポーネントを公開してくださっている作者の方に感謝します。 本田勝彦さんの「TEditor」 Kmさんの「TEditorEx」 (省略されました) | ||
2 | 0.6.0 Build0 | 2004/08/25 |
はじめに SQLEditor for Plusは、オラクル社のSQL*PlusからEDITコマンドで呼び出されることを想定したテキストエディタです。 以下の特徴を備えています。 SQLEditorXPと強調表示の設定を共有しますので、同様にSQL文が強調表示されます。 「F4」キーでSQL*Plusの文字列を返します。 SQLの履歴機能を持ちます。 オラクルのログインし、SQL文の作成を補助する機能があります。 コンパイル機能・印刷機能などはありません。 使い方 "glogin.sql"に以下の1行を追加してください。 DEFINE_EDITOR = '%インストールしたフォルダ%\sqleditorp.exe' すでに、DEFINE_EDITORがある場合は、修正してください。 "glogin.sql"は、以下のフォルダにあるはずです。 %ORACLE HOME%plus80\glogin.sql(Oracle8.0.x?) %ORACLE HOME%sqlplus\admin\glogin.sql(Oracle8.1.5?以降) "glogin.sql"のバックアップをとってから作業されることをおすすめします。 動作環境 Windows 2000/ XP(日本語版のみ・サーバー除く)が動作する環境。 オラクル社のOracle NetServices(Net8 ver8.0.3以降)が必要。 (省略されました) | ||
3 | 0.5.4 Build0 | 2004/06/11 |
ver0.5.4 Build0 ← ver0.5.3 Build0 SQLEditorの強調ファイルバージョンアップに対応 | ||
4 | 0.5.3 Build0 | 2004/03/07 |
最終更新日:2004/03/07 14:31 本ソフトウェアは、Norton AntiVirus 2004でウイルスチェックを行っています。 ver0.5.3 Build0 ← ver0.5.2 Build0 SQLEditorの強調ファイルバージョンアップに対応 | ||
5 | 0.5.2 Build0 | 2003/12/13 |
差分がありません | ||
6 | 0.5.0 Build0 | 2003/11/08 |
差分がありません | ||
7 | 0.4.3 Build0 | 2003/09/16 |
差分がありません |