FontReach - 有名Webサイトで使われているフォントをランク付けして表示
有名Webサイトで使われているフォントを抽出し、ランク付けして表示することができるサービス「FontReach」が公開されています(Hacker News)。 DigitalOceanのクリエイティブ・ディレクターJes...
有名Webサイトで使われているフォントを抽出し、ランク付けして表示することができるサービス「FontReach」が公開されています(Hacker News)。 DigitalOceanのクリエイティブ・ディレクターJes...
Microsoftがユーザーからさまざまな改善案を受け付けているフォーラムWindows Feature Suggestionsにて、「Improve font rendering(フォントレンダリングの改善)」と題した...
CSSだけで作られたフォント「CSS Sans」が公開され話題となっています(Reddit、Hacker News)。サイトの説明によるとCSS SANSは、「WEB上でデザイン・文字組をするためのプログラミング言語 C...
「PaymentFont」は、PayPal、ApplePay、VISA、JCB、Master Cardなど各種決済関連のアイコンを集めた無料のWebフォント。現段階で全部で94個のアイコンが含まれています。 利用方法は「...
「iOS Fonts」は、iOSで利用できるフォントをオンラインで確認できるサイトです。以前からあるサイトですが、iOSのバージョン指定や、フォントの検索機能、プレビュー機能が搭載されていて使いやすいです。 実際にiPh...
「HOMELESSFONTS」はホームレスの人々が書いた手書きの文字をフォント化して販売するサイト。収入は、ホームレスを支援しているArrels財団がサポートしている1400人の人々を助けることに使われるそうです。 個人...
プログラミングに最適なフォントは何でしょうか。海外のブログ記事「The Best Font for Programming: M+」にて、プログラマー向けのベストフォントとして「M+」フォントが推奨されていました(Red...
「Glypher」はHTML5製の無料フォントエディタ。Webブラウザから使えるお手軽さにもかかわらず、かなりの完成度を誇っています(GitHub)。 Glyphrの最大の特徴は、一つのHTMLをダウンロードし、それをC...
MacwareのMac用フォントアプリ「MacFonts-CreativeFonts」と「MacFont-ClassicFonts」が期間限定で無料化されています。 MacFonts-CreativeFonts カテゴリ...
商用利用も可能なMac用のフォント集アプリ「1000 OpenType Fonts」が200円でセール中。ブラックフライデーセールで12月3日まで。 1000 OpenType Fonts - Commercial Us...