Libmicrohttpd v0.9.72がリリース - 組み込みフレンドリーなGNUのWebサーバーライブラリ
GNUプロジェクトによる、組み込みフレンドリーなWebサーバーライブラリ「Libmicrohttpd」の最新版v0.9.72が12月28日に公開されました(ML、Phoronix)。 Libmicrohttpdは、アプリ...
GNUプロジェクトによる、組み込みフレンドリーなWebサーバーライブラリ「Libmicrohttpd」の最新版v0.9.72が12月28日に公開されました(ML、Phoronix)。 Libmicrohttpdは、アプリ...
GNUプロジェクトは2月1日(現地時間)、GNUツールチェインの中でも重要な要素を締めるソフトウェアのGNU Binutils 2.34と、GNU C Library 2.31をリリースしました(Phoronix)。 ま...
人気のダウンロードツール「Wget」の後継版としてスクラッチから書き直されている「GNU Wget2」の初のベータ版1.99.2(beta)が9月6日に公開されました(アナウンス、Phoronix)。 GNU Wget2...
Unixの基本となるcatやls、rmなどの基本的なコマンドをまとめたGNU製のソフトウェアパッケージ「GNU coreutils」。 大部分のLinuxディストリビューションに含まれていて、多くのユーザーが使用している...
GNU Guixプロジェクトは5月2日(現地時間)、「GNU Guix 1.0.0」をリリースしたことを発表しました。v1.0のリリースは、7年間の開発期間、40,000以上のコミット、19回のリリースを経て達成した大き...
GNU BinutilsのメンテナNick Clifton氏は27日(現地時間)、Binutilsの最新版v2.30を公開したことを発表しました(Phoronix)。 最新版のソースコードは以下のURLからダウンロードす...
GNU nano開発チームは19日、テキストエディタ「nano」の最新版v2.9をリリースしました(公式ニュース、Phoronix)。現在公式サイトより最新版のソースコードをダウンロードすることができます。 nanoはG...
新人のみならず、かなりのベテランでもCOBOLを利用したプログラムを作成した経験を持つ開発者は少なくなってきているかもしれませんが、GnuCOBOLはいまだに健在です。 以前OpenCOBOLと呼ばれていたGnuCOBO...
GNUが開発するCライブラリの最新版「GNU C Library」のv2.25が2月5日にリリースされました(アナウンス、Phoronix)。最新版のパッケージはGNUソフトをアーカイブしているftpサイトなどから取得す...
オープンソースのBIOS/UEFI互換プログラム開発プロジェクト「Libreboot」が、GNUプロジェクトから外れることが、Richard Stallman氏のメールより明らかとなりました(Phoronix)。 昨年L...