Google FontsにMaterial Designアイコンが追加 - Apache 2.0ライセンスで提供
Googleが以前から提供している無料フォント「Google Fonts」に、Material Designアイコンが追加されたことがわかりました。 Google Fontsにオープンソースアイコンを追加する計画の初期段...
Googleが以前から提供している無料フォント「Google Fonts」に、Material Designアイコンが追加されたことがわかりました。 Google Fontsにオープンソースアイコンを追加する計画の初期段...
Googleが、iOS向けのGoogle Chromeで、シークレットタブ(Incognito tab)をFace IDやTouch IDを使ってロックすることができる機能をテストしていることがわかりました(MacRum...
Googleがデスクトップ検索のダークモードをテストしている事を確認したとThe Vergeが伝えています。 テストがどの程度の範囲でロールアウトされているかは不明ですが、The Vergeのスタッフのほか、9to5Go...
Googleは2月4日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome 88」の最新版であるv88.0.4324.150を公開しました(The Verge、窓の杜)。 最新版には深刻度Highの脆弱性「CVE-2...
Googleが2021年3月15日以降、サードパーティ製のChromiumベースWebブラウザからの「プライベートChrome API」の使用を制限し、それらのブラウザで同期など一部機能が利用できなくなることがわかりまし...
MicrosoftのWindows 7のサポート期間は2020年1月14日に終了しました。サポート終了から11ヶ月が経過し、後継のWindows 10の市場シェアも順調に伸びているなか、GoogleがChromiumの開...
Windows版のChromeでは、RAMを大量に使用してシステムが不安定になるという大きな問題が報告されています。 Googleはセグメントヒープに変わる新たなメモリ管理手法「ParitionAlloc-Everywh...
MicrosoftはWindows 10 May 2020 Update(Version 2004)で、「セグメントヒープ」と呼ばれる機能を、Webブラウザを初めとしたWin32プログラムから利用できるように改良を加えま...
Google Japanは11月12日(日本時間)、ブログ記事「Google アカウントのストレージポリシー変更について」を公開し、GmailやGoogleドライブ、Googleフォトなどに影響するストレージポリシーの変...
GoogleがChromeのプレビュー版で、自動的にタブグループを作成する機能の開発を進めていることがわかりました(Techdows)。 タブグループ機能は長い期間をかけて開発された、タブをグループとして整理・管理するた...