詳細情報
タイトル | GoVolume |
---|---|
URL | http://www.sakura-densan.com/ |
バージョン | 0.46 0.45 0.40 0.37 0.32 0.31 0.30 0.29 0.28 0.27 0.26 |
更新日 | 2023/02/02 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | PCの音量に合わせて、リアルタイムに音量自動調整するソフト。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 0.46 | 2023/02/02 |
GoVolume 0.46 | ||
2 | 0.45 | 2023/01/28 |
GoVolume 0.45 GoVolumeのAIについて 例とすれば、以前のGoVoumeではフェードアウトで終わる曲が流れると、コンテンツの音量の現象に従って、ボリュームが上がってしまい、次の曲が大きな音量で始まると、大きな音が出てしまう欠点があったが、AI搭載のGoVolumeでは、コンテンツの音量が決定されるため、フェードアウトで終わっても、それにつられる頻度は極力抑えれる事になる。結果的により快適にGoVolumeの機能を発揮できることになる。 ※Windows Vista/7では動作しない場合があります。 特になし(単体で動作) フリーソフトですので全ての機能が無料でご利用可能です GoVolume オンラインマニュアル Copyright(C) 2007-2023 さくら電算 All Rights Reserved. | ||
3 | 0.40 | 2017/06/04 |
GoVolume 0.40 状況に応じてAI対応でPCの音量を自動的に調整します AI機能を用いて、より的確に音量設定が可能です。 GoVolume画面のAIボタンをクリックすると有効になります。 | ||
4 | 0.37 | 2017/02/23 |
GoVolume 0.37 タスクトレイアイコンで、現在のボリューム設定が目視可能です。リアルタイムの確認が可能です。 設定変更ショートカットで、GUI操作なしで、設定変更可能です。 また、設定変更時は、バルーンで設定を確認できます。 | ||
5 | 0.32 | 2016/02/12 |
GoVolume 0.32 「ラウドネス補正設定」により、周波数ごとに音量に対しての上限を調整する事が出来ます。これは、音声周波数の1KHzを基準(=最大平均音量)として、各周波数の基準音量を定めます。通常は等ラウドネス曲線に従って、2KHz〜4KHzをマイナス2〜10dB程度(基準音量を下げる様)にします。これは一般的に人間の耳が等ラウドネス曲線の様に2KHz〜4KHz付近の音を敏感に聞き取る事が出来ることに起因します。 ※Windows10 32Bitでの動作は可能です。 Copyright(C) 2007-2016 さくら電算 All Rights Reserved. | ||
6 | 0.31 | 2011/08/14 |
GoVolume 0.31 | ||
7 | 0.30 | 2011/06/30 |
GoVolume 0.30 | ||
8 | 0.29 | 2011/03/11 |
GoVolume 0.29 ・ 簡単な操作でWAV形式の録音が可能です。 また録音はPCのメモリが許す限り続行することが可能です。 | ||
9 | 0.28 | 2011/02/23 |
GoVolume 0.28 ※Windows Vista/7では動作しない場合があります。 | ||
10 | 0.27 | 2011/02/05 |
GoVolume 0.27 Copyright(C) 2007-2011 さくら電算 All Rights Reserved. | ||
11 | 0.26 | 2010/11/04 |
GoVolume 0.26 |