詳細情報
タイトル | Ancia |
---|---|
URL | http://www.egrath.net/index.php?FrontPage |
バージョン | 1.9.132 Beta 1.9.131 Beta 1.9.130 Beta 1.9.129 Beta 1.9.128 Beta 1.9.127 Beta 1.9.126 Beta 1.9.125 Beta 1.9.124 Beta 1.9.123 Beta 1.9.122 Beta |
更新日 | 2017/11/05 |
追加日 | 2016/02/12 |
種別 | フリーソフト |
説明 | 軽量で高機能なタブ型ブラウザ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.9.132 Beta | 2017/11/05 |
Blink版 更新履歴 フォーラム version 1.9.132 Beta 2017/11/05 ↑version 1.9.132 Beta 2017/11/05 ‡ fix ハイライトバーでハイライトボタンがクリックできないのを修正 LastModified: 2017-11-05 リンク ユーザーフォーラム Blink版 更新履歴 フォーラム | ||
2 | 1.9.131 Beta | 2017/10/24 |
version 1.9.131 Beta 2017/10/23 ↑version 1.9.131 Beta 2017/10/23 ‡ add バージョン情報chrome://newtab/#versionで、自動で更新を確認するかの設定を追加 add 最新に更新ボタンを長押ししたとき、「ハード読み込み」「軽量更新」「すべてのタブ更新」が行えるメニューを出すように add アプリケーションの更新でコピー状況がわかるように表示するように fix アプリケーションの更新(Updater)で、動作中のプロセスが256を超えているとき、アプリケーションの更新が終わらないのを修正 fix フルスクリーンoffの際、稀にブラウザサイズがメイン画面サイズと一致しない場合があるのを修正 mod Windows10でウインドウタイトルの文字色をできるだけWindowsに合わせるように mod 貼り付け移動やテキストをURLで開くスクリプトで、chromeプロトコルをサポート mod chromeプロトコルではtextからリンクの生成(textlink)を行わない仕様に LastModified: 2017-10-23 | ||
3 | 1.9.130 Beta | 2017/09/20 |
version 1.9.130 Beta 2017/09/20 ↑version 1.9.130 Beta 2017/09/20 ‡ fix OSの動作仕様が変わり(おそらくWindows10 Creators Update後)、タブ数32を超えると応答なしページとして検出されるのを修正 fix popupwindowを開くとactiveにならない場合があるのを修正 LastModified: 2017-09-20 | ||
4 | 1.9.129 Beta | 2017/09/19 |
version 1.9.129 Beta 2017/09/19 ↑version 1.9.129 Beta 2017/09/19 ‡ fix 特定のブラウザが規定の場合、規定のブラウザアイコンが優先され、お気に入りバーなどでfaviconが表示されないのを修正 報告ありがとうございます fix 一度タブグループとなったタブから新規タブを開くと新規タブの追加位置設定がおかしくなることがあるのを修正 報告ありがとうございます fix 特定のページでfaviconが表示されないのを修正(アプリでのリクエストヘッダに関わる問題、表示されないサイトの例: https://wowma.jp/ ) 報告ありがとうございます fix 起動時にブラウザ部分が空白になる現象が出ることがあるのを修正 mod 応答なしの現象が出るため、Windows10環境ではALT+TAB動作対応はオプション設定testFeatureが有効の場合のみ動作するように mod リンクバーなどインターネットショートカット(.url等)のアイコン表示で、favicon指定があってもfaviconが表示できない場合、できるだけfaviconを表示するように mod sqlite3.20.1に更新 LastModified: 2017-09-19 | ||
5 | 1.9.128 Beta | 2017/08/17 |
version 1.9.128 Beta 2017/08/17 Windows10以外で最前面windowがあると、ALT+TABで通常通りの選択とならない。 Youtubeでplayerの再生後の動画一覧をクリックしたときの動作がIE9と違う(IE10以降では解決済み) ↑version 1.9.128 Beta 2017/08/17 ‡ fix ニコニコ動画など検索バーやメニューなどから検索で%を含むキーワードが検索できない場合があるのを修正 報告ありがとうございます fix chrome://newtab/#versionでの誤字を修正 fix シングルスレッド動作でタブを非Activeで作成してもブラウザにfocusが設定されないのを修正 fix Windows10の環境に限り、ALT+TABの動作が正常に動作するように fix タブが一つの状態でタブを閉じてとき、閉じたタブの開きなおしができないのを修正 mod 応答なしページの検出で誤検知が出ないようチェック精度の向上(タブが多い場合での応答なしまでの時間差がないように) LastModified: 2017-08-17 | ||
6 | 1.9.127 Beta | 2017/05/22 |
version 1.9.127 Beta 2017/05/22 ↑version 1.9.127 Beta 2017/05/22 ‡ fix オプション設定から関連付けのためレジストリ設定を行うと固まるのを修正 報告ありがとうございます fix タブがないときに新規タブを作成したとき、新規タブにフォーカスが設定されないのを修正 fix タブがシングルラインの時、タブ幅の設定が効いていないのを修正 報告ありがとうございます mod これ以外のタブを閉じる, 選択リンクを開く(closeExcept.js, openSelectionLink)のアイコンを追加 作成ありがとうございます LastModified: 2017-05-22 | ||
7 | 1.9.126 Beta | 2017/05/09 |
version 1.9.126 Beta 2017/05/09 ↑version 1.9.126 Beta 2017/05/09 ‡ fix タブをすべて閉じた状態で右押しながら+左クリックなどが動作しないのを修正 報告ありがとうございます fix アクティブタブを閉じると、focusがアプリから失われることがあるのを修正 mod タブをすべて閉じたとき背景を以前と同じ背景(グレー色)で描画するように LastModified: 2017-05-08 | ||
8 | 1.9.125 Beta | 2017/04/04 |
version 1.9.125 Beta 2017/04/04 ↑version 1.9.125 Beta 2017/04/04 ‡ add chrome://newtabでタブリスト一覧を表示するように fix chrome://newtabを開いた場合ですぐにタブを閉じた場合、プロセスが終了せず残ってしまうのを修正 fix 貼り付け新規タブが常に先頭に追加されるのを修正 mod 検索履歴でdeleteキーでは検索エンジンを削除しないように mod MDI機能の廃止 メニュー項目、ツールバーボタンなど関連項目を削除 mod Live Previewでブラウザ部分の表示が実際のサイズと合わないことがあるのを合わせるように mod アプリケーション終了時に履歴を削除する設定(設定名:deleteHistoryOnClose)で、独自履歴、よく表示するページもすべて削除するように mod Faviconの取得でサイトに複数設定がある場合、ico形式を優先して取得するように mod ステータスバーのズーム変更は直接クリックしなければ動作しないように mod chrome schemeでステータスバーにURLを表示するように mod version情報から更新できることにより、Updaterの単独起動によるアプリケーションの更新機能を削除 mod アプリケーションの更新チェックや更新での一時ディレクトリで、システムのTempディレクトリではなく、アプリケーションディレクトリの一時ディレクトリ _UpdateTemp を作成し使用するように(使用後は自動削除されます) mod 既定のアプリケーションの登録でRegist.exeは削除し使用しないように mod sqlite3.18.0に更新 LastModified: 2017-04-04 Copyright © 2017 by y-kurimoto. All rights reserved. Powered by PukiWiki. | ||
9 | 1.9.124 Beta | 2016/11/07 |
version 1.9.124 Beta 2016/11/07 ↑version 1.9.124 Beta 2016/11/07 ‡ fix 特定の場合、アプリケーションのウインドウ位置保存が正常に動作せず、次回起動時に設定情報が失われるのを修正 報告ありがとうございます fix 高DPI環境で一部のダイアログのテキストが途切れているのを修正 mod よく表示するサイトがない場合、情報なしを表示 mod XP以前の環境でaboutダイアログが出ないのを表示するように LastModified: 2016-11-07 | ||
10 | 1.9.123 Beta | 2016/10/31 |
version 1.9.123 Beta 2016/10/31 ↑version 1.9.123 Beta 2016/10/31 ‡ add 独自の履歴管理をサポート。IEでの履歴を削除しても独自の履歴が残ります(独自履歴も削除可能) add chrome://newtabで、独自履歴に基づいたよく使用するサイトの表示と、表示履歴を管理・削除できるように(初回、使用するサイト表示が空表示になるのは仕様です) add 混在コンテンツの表示でのメッセージ表示で、すべてのコンテンツを表示・アンセキュアなコンテンツを非表示を選択し、設定保存できるように fix 混在コンテンツの表示で、メッセージではなくダイアログが出ることがあるのを修正 fix chrome://newtab#versionでversion情報コピーの一部がおかしいのを修正 fix タブがアクティブではないとき、ページのスクリプトエラーメッセージなどの表示サイズがおかしいのを修正 fix ページからwindows storeアプリインストールページが開けない問題が特定のページで起こるのを修正 fix ツールバーでchevronを右クリックするとおかしな動作になるのを修正 mod localhome,tabsは廃止し、about:localhome,about:tabsはchrome://newtabを開く仕様に mod デフォルトで起動時に開始するページは前回起動時のページに mod 動作対象をIE9以降に IE8以前でも起動できますが、新規タブ画面の表示が乱れる弊害が出ます(まだオプション設定は開けますが今後IE8以前では開けなくなります) mod 混在コンテンツメッセージの表示がよく行われるところで、表示条件をIEと同等に mod クラッシュページで、about:crashはchrome://crashを表示するように、クラッシュページのデザインを変更・動作を軽量に mod バージョン情報の表示は chrome://newtab/#version を開くように mod コンパイラをvc2015に変更 mod sqlite3.15.0に更新 LastModified: 2016-10-31 | ||
11 | 1.9.122 Beta | 2016/08/16 |
version 1.9.122 Beta 2016/08/16 ↑version 1.9.122 Beta 2016/08/16 ‡ add オプション設定にカーソルブラウズ時に確認を表示するかの設定追加(設定名:confirmCursorBrowse 規定:表示する) add IE10以降の環境でchrome:newtabでの新しい「よく表示するページ」「バージョン情報」表示のサポート。「バージョン情報」表示では、アプリケーションの更新が可能です(1.9.123より) fix 証明書エラーのページで、証明書エラーが連続する場合や特定の証明書で遷移しないページがあるのを修正 報告ありがとうございます fix Youtubeなどページ側でフルスクリーンとなったとき、タブ切り替えやタブ閉じでもフルスクリーンが解除されないのを修正 fix Firefoxのブックマークが取り込めないのを修正 報告ありがとうございます fix ページ側からのフルスクリーンが行われたとき、フルスクリーンを解除してもページ側がフルスクリーンのままであるのを修正(ただし、フルスクリーン解除でウインドウいっぱいへのフルウインドウ表示への切り替えの場合は、ページ側フルスクリーン表示が継続されます) mod 「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示」確認を、ダイアログではなく下部へのシンプルな確認メッセージに変更(メッセージへ何も操作しない場合、自動で非表示になります) 注: Google画像検索では常に出るため、Google画像検索ではこのメッセージを抑止しています mod テキストから生成されたリンクオープン確認を、ダイアログではなく下部へのシンプルな確認メッセージに変更 mod テキストから生成されたリンクオープン時、開くURLを変更可能に mod カーソルブラウズ時に有効にするか確認メッセージを表示するように mod ユーザスクリプトの実行エラーで、ダイアログではなく下部へのシンプルな確認メッセージに変更(メッセージへ何も操作しない場合、自動で非表示になります) mod ユーザスクリプトの実行エラーメッセージ表示で、設定をデフォルトon(今までのshowActiveScriptError設定が失われますが、メッセージ表示時にすぐoffにできます) mod ページでのスクリプトエラーメッセージ表示で、ダイアログではなく下部へのシンプルな確認メッセージに変更 mod ページでのスクリプトエラーメッセージ表示の設定保存方法を変更(showPageScriptError設定が失われますが、onに設定している場合は、再度の設定をお願いします) mod sqlite3.14.1に更新 LastModified: 2016-08-16 |