2025年9月9日のKindle日替わりセール

「進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語」「好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ? どうして?」の伸ばし方」「[新版]日本の地政学」
📘値引き率や還元率は変更される場合があります。
📘購入前によく確認する事をおすすめします。

★注目の書籍★

千葉聡(著) / 講談社(2020-02-13)
価格:¥499 / ポイント: 5pt(1%)(記事公開時)
「歌うカタツムリ」(岩波科学ライブラリー)で第71回毎日出版文化賞 自然科学部門受賞を受賞し、新聞や雑誌の書評で、「稀代の書き手」として絶賛された千葉聡氏(東北大学理学部教授)。本作は受賞後の最新作になる。自身の小笠原のカタツムリ研究のフィールドワークや内外の若手研究者の最新の研究成果を紹介しながら、「進化生物学」の醍醐味を描いたエッセイ的な作品。練り込まれた構成と流れるような巧みな文章で、ダーウィンに始まる進化研究の「バトン」がいまも途切れることなく受け継がれており、我が国の研究者もこれにおおいに貢献していることが分かる。
小宮山利恵子(著) / ディスカヴァー・トゥエンティワン(2025-05-23)
価格:¥499(72%OFF) / ポイント: 5pt(1%)(記事公開時)
★発売前増刷決定!話題の教育書!★Amazon売れ筋ランキング5カテゴリー第1位!「教育学」「小学校教育」「保育園・幼稚園教育」(2025年5月3日調べ)「児童心理」(2025年5月12日調べ)「生涯学習」(2025年5月22日調べ)スタディサプリ教育AI研究所所長が伝えたい、AIで何でもできる時代に「正解」よりも大切なこと◎子どもの好奇心と可能性をぐんぐん伸ばす親の関わり方がわかる!
北野 幸伯(著) / 扶桑社(2025-06-26)
価格:¥499 / ポイント: 5pt(1%)(記事公開時)
ロシアによるウクライナ侵攻以来、世界は「弱肉強食の世界」に回帰した。「トランプ関税」は、米中覇権戦争の激化を予見するとともに米国の変質を露呈した。本書はモスクワ滞在28年、ロシアの政治経済、プーチン的思考を熟知した国際関係アナリストが、激変する国際情勢の中で、日本が生き残り繁栄するための道筋を、最新の国際情勢と地政学を基に解き明かす。『日本の地政学』(2020年刊)の改訂新版。