2025年9月12日のKindle日替わりセール

「論理が伝わる 世界標準の「書く技術」」「重力のからくり 相対論と量子論はなぜ「相容れない」のか」「世界史のリテラシー オスマン帝国は、いかに「中世」を終わらせたか コンスタンティノープル征服」
📘値引き率や還元率は変更される場合があります。
📘購入前によく確認する事をおすすめします。

★注目の書籍★

倉島保美(著) / 講談社(2014-02-28)
価格:¥499 / ポイント: 5pt(1%)(記事公開時)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ロジックと認知心理学に基づいた「読ませる文章」の極意。必要な情報がきちんと伝わる──そんな文章を書くにはパラグラフの概念が重要。欧米では学生時代に徹底的に訓練される「パラグラフ・ライティング」の技法を7つのポイントで分かりやすく解説。
山田克哉(著) / 講談社(2023-08-22)
価格:¥499 / ポイント: 5pt(1%)(記事公開時)
「弱すぎる重力」はなぜ、宇宙を支配する力になりえたのか?【ブルーバックスを代表する人気企画、「からくり」シリーズ最新刊!】「質量」と「重さ」の違いとは?素朴な問いから「物理学最大の難問」まで一気読み!自然界を支配する4つの力の中で、最も身近で最弱の力。この宇宙に現在の構造をもたらした最大の貢献者でありながら、なぜか「標準模型」に含まれない異端児。そして、その発生源である質量が重力を生み出す理由は不明のまま──。
小笠原 弘幸(著) / NHK出版(2024-11-09)
価格:¥499 / ポイント: 5pt(1%)(記事公開時)
辺境の地から現れた謎の戦士集団――彼らは一千年の都を滅ぼし、新時代の幕を開いた。オスマン帝国は、なぜビザンツ帝国を滅ぼすことができたのか? 世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある――。誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、各国史の第一人者が過去と現在をつないで未来を見通すシリーズの第8弾! 一千年の長きにわたって君臨したビザンツ帝国の崩壊と、そこから続くオスマン帝国の興隆は、キリスト教とイスラム教という二つの文明が交錯する、その転換点であると共に、新時代へと移行する歴史の分岐点でもあった。