Clock Launcher
詳細情報
タイトル | Clock Launcher |
---|---|
URL | https://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/top.html |
バージョン | ver 1.61 |
更新日 | 2025/09/07 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | マウスジェスチャーにも対応した多機能ランチャ |
レビュー
主な機能は以下の通り:
- デジタル時計、メニュー型ランチャー、ボタン型ランチャー
- コマンドランチャー機能
- マウスジェスチャー機能
- 付箋メモ機能(画像貼付、タブ対応)
- カレンダー機能(Googleカレンダー・祝日インポート可)
- アラーム/タイマー機能
- クリップボード拡張機能
- メールチェック機能
- ボリュームコントロール機能
- タスクリスト機能
- リソースモニター機能
- スクリーンキャプチャー機能
- スクリーンペイント機能
- カラーピッカー機能
- エクスプローラの余白ダブルクリックで親フォルダに移動する機能
- ウインドウ移動時デスクトップ内に収める機能
- ClockLauncher仕様のスキン読込機能
スクリーンショット
更新グラフ
バージョン履歴
claunch2.zip(Ver 1.61)2025/09/07
claunch2_v_1_60_1.zip(Ver 1.60.1)2025/08/15
2025/09/07 v1.61
「メニューをピン留めできるようにする」設定を「ランチャーメニューにタイトルバーを表示」に変更し、メインメニューの場合はピン留め機能だけでなく設定メニュー切り替えやショートカットアイコンなどを表示するようにした
(※上記に伴いメインメニューのタイトルバーにラベルを表示する必要がなくなったため「メインメニュー名」の設定は削除した)
「最近実行したアイテムを表示」や「よく使うアイテムを表示」に使うため、ランチャーアイテムの実行回数、最終実行日時を記録するようにした
「マウス位置に本体表示」の追加設定に「ランチャーメニューも表示する」「設定メニューも表示する」を追加した
「本体を隠す」で本体非表示の時に「マウス位置に本体表示」で本体表示した後、本体が非アクティブになった時に本体を非表示にするようにした
定型文メニューに「折り返し」を入れた場合のデザイン崩れを修正すると共に、メニュー上部の疑似タイトルバーのデザインを修正、全体的に統一
ファイル内部にアイコンリソースを持っているdllファイルの場合、内部リソースのアイコンが表示されていたがdllを表すアイコンを表示するように修正
claunch2_v_1_60_1.zip(Ver 1.60.1)2025/08/15
2025/09/07 v1.61
「メニューをピン留めできるようにする」設定を「ランチャーメニューにタイトルバーを表示」に変更し、メインメニューの場合はピン留め機能だけでなく設定メニュー切り替えやショートカットアイコンなどを表示するようにした
(※上記に伴いメインメニューのタイトルバーにラベルを表示する必要がなくなったため「メインメニュー名」の設定は削除した)
「最近実行したアイテムを表示」や「よく使うアイテムを表示」に使うため、ランチャーアイテムの実行回数、最終実行日時を記録するようにした
「マウス位置に本体表示」の追加設定に「ランチャーメニューも表示する」「設定メニューも表示する」を追加した
「本体を隠す」で本体非表示の時に「マウス位置に本体表示」で本体表示した後、本体が非アクティブになった時に本体を非表示にするようにした
定型文メニューに「折り返し」を入れた場合のデザイン崩れを修正すると共に、メニュー上部の疑似タイトルバーのデザインを修正、全体的に統一
ファイル内部にアイコンリソースを持っているdllファイルの場合、内部リソースのアイコンが表示されていたがdllを表すアイコンを表示するように修正
claunch2.zip(Ver 1.60.1)2025/08/15
2025/08/15 v1.60.1
Ver1.59以降、おまけの「休止状態」が効かなくなっていた不具合を修正
2025/08/15 v1.60.1
Ver1.59以降、おまけの「休止状態」が効かなくなっていた不具合を修正
claunch2.zip(Ver 1.60)2025/08/15
ClockLauncher2 公式マニュアル
claunch2_v_1_59_0.zip(Ver 1.59)2025/07/06
2025/08/15 v1.60
タスクリストメニューの項目右クリックメニューと全ウインドウ操作に「ディスプレイn内に表示」を追加(マルチディスプレイの時)
キーマウ/ホットキーのアクションに「マウス位置に本体表示」を追加
スクリーンキャプチャー>「トリミングツール」に「前回と同様のトリミング」を追加
「トリミングツール」で「付箋メモに張付」した場合の付箋メモはデフォルトで「画像をフィット」をONにするようにした
環境設定>クリップボード>「定型文貼付時、履歴に残す」設定を追加
環境設定のページ切替ツリーの視認性を高めるためアイコンを表示するようにした
ペイントツールのペンやマーカーの太さ・色選択メニューで選択中の物が分かるようにした
付箋メモをShiftキー押しながらリサイズした場合は、アスペクト比を維持するようにした
付箋メモに貼り付けた画像を編集時、ペイントツールのペンやマーカーの太さ・色選択すると他のウインドウの背面に行ってしまう問題に対処
ディスプレイの拡大率を100%から変更した場合に、デスクトップ上かどうかの判定がおかしかった問題に対処
本体非表示の状態で起動した時に影だけ表示される可能性がある問題に対処
Ver1.49以降、タスクリストメニューにChromeのウインドウが表示されなくなっていた不具合を修正
ClockLauncher2 公式マニュアル
claunch2_v_1_59_0.zip(Ver 1.59)2025/07/06
2025/08/15 v1.60
タスクリストメニューの項目右クリックメニューと全ウインドウ操作に「ディスプレイn内に表示」を追加(マルチディスプレイの時)
キーマウ/ホットキーのアクションに「マウス位置に本体表示」を追加
スクリーンキャプチャー>「トリミングツール」に「前回と同様のトリミング」を追加
「トリミングツール」で「付箋メモに張付」した場合の付箋メモはデフォルトで「画像をフィット」をONにするようにした
環境設定>クリップボード>「定型文貼付時、履歴に残す」設定を追加
環境設定のページ切替ツリーの視認性を高めるためアイコンを表示するようにした
ペイントツールのペンやマーカーの太さ・色選択メニューで選択中の物が分かるようにした
付箋メモをShiftキー押しながらリサイズした場合は、アスペクト比を維持するようにした
付箋メモに貼り付けた画像を編集時、ペイントツールのペンやマーカーの太さ・色選択すると他のウインドウの背面に行ってしまう問題に対処
ディスプレイの拡大率を100%から変更した場合に、デスクトップ上かどうかの判定がおかしかった問題に対処
本体非表示の状態で起動した時に影だけ表示される可能性がある問題に対処
Ver1.49以降、タスクリストメニューにChromeのウインドウが表示されなくなっていた不具合を修正
プログラムダウンロード【Windows 10 / 11】
最新版のファイル
claunch2.zip(Ver 1.59)2025/07/06
オンラインマニュアル
ClockLauncher2 公式マニュアル | note
claunch2_v_1_58_0.zip(Ver 1.58)2025/06/01
2025/07/06 v1.59
・クリップ履歴メニューの画像データの右クリックメニューに「クリップボードにコピー」「名前を付けて画像を保存」等を追加
・クリップ履歴メニューに画像データだけに絞り込む機能を追加
・クリップ履歴メニューをピン留めできるようにした
・クリップ履歴編集画面で画像データの場合は、プレビュー表示できるようにした
・ランチャーメニューのツールチップ設定「表示する(画像はプレビュー表示)」がクリップ履歴メニューの画像データにも効くようにした
・トリミングツールの「クリップボードへコピー」や付箋メモの画像右クリックから「画像をクリップボードへ」を実行した時、クリップ履歴メニューに登録されなかったが登録されるようにした(「画像データも監視対象とする」設定の時)
・クリップボードで「プログラム終了時に、クリップボード履歴を保存」設定の時、画像データが保存対象でなかったが保存対象にした(「画像データも監視対象とする」設定の時)
・付箋メモに、クリップボードメニューから貼り付けできなかった不具合を修正
・付箋メモで、タブが入力できなかったができるようにした
・終了時にピン留めしたメニューがある場合、次の起動時にピン留めしたメニューの状態で開くようにした
・ピン留したメニューに対して、常に手前に表示するかしないかON/OFFできるようにした
・環境設定>その他に「スクリーンキャプチャ時、ClockLauncher2ウインドウを非表示にする」設定を追加(対象ウインドウはClockLauncher2本体、付箋メモ、カレンダー)
(省略されました)
最新版のファイル
claunch2.zip(Ver 1.59)2025/07/06
オンラインマニュアル
ClockLauncher2 公式マニュアル | note
claunch2_v_1_58_0.zip(Ver 1.58)2025/06/01
2025/07/06 v1.59
・クリップ履歴メニューの画像データの右クリックメニューに「クリップボードにコピー」「名前を付けて画像を保存」等を追加
・クリップ履歴メニューに画像データだけに絞り込む機能を追加
・クリップ履歴メニューをピン留めできるようにした
・クリップ履歴編集画面で画像データの場合は、プレビュー表示できるようにした
・ランチャーメニューのツールチップ設定「表示する(画像はプレビュー表示)」がクリップ履歴メニューの画像データにも効くようにした
・トリミングツールの「クリップボードへコピー」や付箋メモの画像右クリックから「画像をクリップボードへ」を実行した時、クリップ履歴メニューに登録されなかったが登録されるようにした(「画像データも監視対象とする」設定の時)
・クリップボードで「プログラム終了時に、クリップボード履歴を保存」設定の時、画像データが保存対象でなかったが保存対象にした(「画像データも監視対象とする」設定の時)
・付箋メモに、クリップボードメニューから貼り付けできなかった不具合を修正
・付箋メモで、タブが入力できなかったができるようにした
・終了時にピン留めしたメニューがある場合、次の起動時にピン留めしたメニューの状態で開くようにした
・ピン留したメニューに対して、常に手前に表示するかしないかON/OFFできるようにした
・環境設定>その他に「スクリーンキャプチャ時、ClockLauncher2ウインドウを非表示にする」設定を追加(対象ウインドウはClockLauncher2本体、付箋メモ、カレンダー)
(省略されました)
claunch2.zip(Ver 1.58)2025/06/01
claunch2_v_1_57_0.zip(Ver 1.57)2025/05/08
2025/06/01 v1.58
・おまけに「クリップサーチ」を追加
・クリップ履歴メニューの右クリックメニューに「検索サイトで検索」「この内容を編集」を追加
・クリップ履歴編集画面に「クリップ履歴内容を更新」する機能を追加
・ログ情報画面に「ログクリア」ボタンを追加
・マウスカーソル位置にランチャーメニューを表示する時、画面に収まらない場合の表示位置補正方法を修正
・スクリーンキャプチャーで特定の色が変わってしまう可能性があった不具合を修正
・トリミングツール、画面左上角から開始が出来ない不具合を修正
・コマンドランチャーの検索サイトで検索機能で、文字列が長い場合に検索できなかった不具合を修正
・Ver1.54以降、環境設定のランチャーアイテムリストにコマンド、パス、パラメータ列が表示されなくなっていた不具合を修正
・Ver1.56以降、環境設定の「閉じる」でも「確定」と同じ動作になってしまっていた不具合を修正
・Ver1.57で、環境設定のキーマウ/ホットキー無効プログラムリスト先頭列のチェックON/OFFが設定に反映されなくなっていた不具合を修正
・Ver1.57で、アイテム設定画面のフォルダオプション「サブメニューに展開」「このフォルダを開く」「ソート方法」が選択できなくなっていた不具合を修正
2025/05/08 v1.57
・キーマウ/ホットキー無効プログラムの設定に「アクティブ(最前面ウインドウ)の時のみ有効にする」設定を追加
・IMAPでメールのリストを受信する処理を1件ずつ取得からまとめて取得するように変更
・アラーム通知等で使っているメッセージボックスが3行以上表示することを想定してなかった問題を修正
・タスクリストメニューを連続で開くとキャッシュが効いてタスクリストが最新状態になっていなかった不具合を修正
claunch2_v_1_57_0.zip(Ver 1.57)2025/05/08
2025/06/01 v1.58
・おまけに「クリップサーチ」を追加
・クリップ履歴メニューの右クリックメニューに「検索サイトで検索」「この内容を編集」を追加
・クリップ履歴編集画面に「クリップ履歴内容を更新」する機能を追加
・ログ情報画面に「ログクリア」ボタンを追加
・マウスカーソル位置にランチャーメニューを表示する時、画面に収まらない場合の表示位置補正方法を修正
・スクリーンキャプチャーで特定の色が変わってしまう可能性があった不具合を修正
・トリミングツール、画面左上角から開始が出来ない不具合を修正
・コマンドランチャーの検索サイトで検索機能で、文字列が長い場合に検索できなかった不具合を修正
・Ver1.54以降、環境設定のランチャーアイテムリストにコマンド、パス、パラメータ列が表示されなくなっていた不具合を修正
・Ver1.56以降、環境設定の「閉じる」でも「確定」と同じ動作になってしまっていた不具合を修正
・Ver1.57で、環境設定のキーマウ/ホットキー無効プログラムリスト先頭列のチェックON/OFFが設定に反映されなくなっていた不具合を修正
・Ver1.57で、アイテム設定画面のフォルダオプション「サブメニューに展開」「このフォルダを開く」「ソート方法」が選択できなくなっていた不具合を修正
2025/05/08 v1.57
・キーマウ/ホットキー無効プログラムの設定に「アクティブ(最前面ウインドウ)の時のみ有効にする」設定を追加
・IMAPでメールのリストを受信する処理を1件ずつ取得からまとめて取得するように変更
・アラーム通知等で使っているメッセージボックスが3行以上表示することを想定してなかった問題を修正
・タスクリストメニューを連続で開くとキャッシュが効いてタスクリストが最新状態になっていなかった不具合を修正
claunch2.zip(Ver 1.57)2025/05/08
claunch2_v_1_56_0.zip(Ver 1.56)2025/04/12
2025/05/08 v1.57
・キーマウ/ホットキー無効プログラムの設定に「アクティブ(最前面ウインドウ)の時のみ有効にする」設定を追加
・IMAPでメールのリストを受信する処理を1件ずつ取得からまとめて取得するように変更
・アラーム通知等で使っているメッセージボックスが3行以上表示することを想定してなかった問題を修正
・タスクリストメニューを連続で開くとキャッシュが効いてタスクリストが最新状態になっていなかった不具合を修正
claunch2_v_1_56_0.zip(Ver 1.56)2025/04/12
2025/05/08 v1.57
・キーマウ/ホットキー無効プログラムの設定に「アクティブ(最前面ウインドウ)の時のみ有効にする」設定を追加
・IMAPでメールのリストを受信する処理を1件ずつ取得からまとめて取得するように変更
・アラーム通知等で使っているメッセージボックスが3行以上表示することを想定してなかった問題を修正
・タスクリストメニューを連続で開くとキャッシュが効いてタスクリストが最新状態になっていなかった不具合を修正
オンラインマニュアル
ClockLauncher2 公式マニュアル | note
claunch2.zip(Ver 1.56)2025/04/12
claunch2_v_1_55_0.zip(Ver 1.55)2025/03/09
バージョンアップ履歴
2025/04/12 v1.56
・メールチェック>アカウント設定>メール受信プロトコルに「IMAP」を設定できるようにした
・環境設定>キーマウ/ホットキー共通に「キーマウ/ホットキー無効時、ランチャー本体を非表示にする」設定を追加
・キーマウ/ホットキー無効プログラムの設定でフルパス完全一致だけでなく、ワイルドカードを指定できるようにした
・「ウインドウ移動時デスクトップ内に収める」設定をマウスジェスチャーのページに移動、反応する辺を設定できるようにした
・タスクリストメニューに「全ウインドウ操作>デスクトップ内に表示」を追加
・環境設定を開いている時に、ホットキー、キーボード/マウスフック、クリップボード監視、付箋メモやカレンダーの操作等を無効にしていたが、しないようにした
・Ver1.53以降、影の表示設定「右下に影」がランチャー本体に効かなくなっていた不具合を修正
スクリーンショット
ファイル構成
(配布ファイル・フォルダ)
CLaunch2.exe … ClockLauncher本体プログラムファイル
CLCore.dll … ClockLauncher動作に必要なdllファイル(C#で難しい処理をC++で処理)
ReadMe.txt … ClockLauncher2について、説明ファイル
(省略されました)
ClockLauncher2 公式マニュアル | note
claunch2.zip(Ver 1.56)2025/04/12
claunch2_v_1_55_0.zip(Ver 1.55)2025/03/09
バージョンアップ履歴
2025/04/12 v1.56
・メールチェック>アカウント設定>メール受信プロトコルに「IMAP」を設定できるようにした
・環境設定>キーマウ/ホットキー共通に「キーマウ/ホットキー無効時、ランチャー本体を非表示にする」設定を追加
・キーマウ/ホットキー無効プログラムの設定でフルパス完全一致だけでなく、ワイルドカードを指定できるようにした
・「ウインドウ移動時デスクトップ内に収める」設定をマウスジェスチャーのページに移動、反応する辺を設定できるようにした
・タスクリストメニューに「全ウインドウ操作>デスクトップ内に表示」を追加
・環境設定を開いている時に、ホットキー、キーボード/マウスフック、クリップボード監視、付箋メモやカレンダーの操作等を無効にしていたが、しないようにした
・Ver1.53以降、影の表示設定「右下に影」がランチャー本体に効かなくなっていた不具合を修正
スクリーンショット
ファイル構成
(配布ファイル・フォルダ)
CLaunch2.exe … ClockLauncher本体プログラムファイル
CLCore.dll … ClockLauncher動作に必要なdllファイル(C#で難しい処理をC++で処理)
ReadMe.txt … ClockLauncher2について、説明ファイル
(省略されました)
claunch2.zip(Ver 1.55)2025/03/09
claunch2_v_1_54_0.zip(Ver 1.54)2025/02/09
2025/03/09 v1.55
・付箋メモ>タブのドラッグ&ドロップでタブの入替、付箋メモの分割や統合を可能にした
・コマンドランチャー表示中は、オンマウスでメニューを表示(する設定の場合)しないようにした
・コマンドランチャーで「最近使った項目」を実行可能なコマンドを自動登録する設定を追加
claunch2_v_1_54_0.zip(Ver 1.54)2025/02/09
2025/03/09 v1.55
・付箋メモ>タブのドラッグ&ドロップでタブの入替、付箋メモの分割や統合を可能にした
・コマンドランチャー表示中は、オンマウスでメニューを表示(する設定の場合)しないようにした
・コマンドランチャーで「最近使った項目」を実行可能なコマンドを自動登録する設定を追加
最新版のファイル
claunch2.zip(Ver 1.54)2025/02/09
claunch2_v_1_53_0.zip(Ver 1.53)2025/01/17
claunch2.log … エラー等ログファイル
2025/02/09 v1.54
・ランチャーメニューの横幅の最大値を400ドットとしていたが任意の値を設定できるようにした
・設定ファイルのバックアップ先フォルダを任意のフォルダに設定できるようにした
・環境設定のページ切替について、タブで切替るのではなくツリーで切替るようにした
・スクリーンキャプチャして付箋メモに張付したときのサイズがデスクトップ作業エリア以上の場合、付箋メモのサイズを50%にする
・ランチャー本体「縦に配置する」設定で、時計表示エリア「秒を表示する」設定の時の秒の表示位置を調整
・「中クリックはどこでクリックしても共通アクションとする」にしていてもタスクバーやタイトルバー中クリックの設定があれば効いていた不具合を修正
・Win10において、モード切替メニューのボタンON/OFFのトグルアイコンが表示できてなかったためアイコンを変更した
・特定ソフトからのドロップ時に「FORMATETC 構造体が無効です」というエラーログが出ていたが出ないようにした
claunch2.zip(Ver 1.54)2025/02/09
claunch2_v_1_53_0.zip(Ver 1.53)2025/01/17
claunch2.log … エラー等ログファイル
2025/02/09 v1.54
・ランチャーメニューの横幅の最大値を400ドットとしていたが任意の値を設定できるようにした
・設定ファイルのバックアップ先フォルダを任意のフォルダに設定できるようにした
・環境設定のページ切替について、タブで切替るのではなくツリーで切替るようにした
・スクリーンキャプチャして付箋メモに張付したときのサイズがデスクトップ作業エリア以上の場合、付箋メモのサイズを50%にする
・ランチャー本体「縦に配置する」設定で、時計表示エリア「秒を表示する」設定の時の秒の表示位置を調整
・「中クリックはどこでクリックしても共通アクションとする」にしていてもタスクバーやタイトルバー中クリックの設定があれば効いていた不具合を修正
・Win10において、モード切替メニューのボタンON/OFFのトグルアイコンが表示できてなかったためアイコンを変更した
・特定ソフトからのドロップ時に「FORMATETC 構造体が無効です」というエラーログが出ていたが出ないようにした
claunch2.zip(Ver 1.53)2025/01/17
claunch2_v_1_52_0.zip(Ver 1.52)2024/12/15
(配布ファイル・フォルダ)
(起動後作成されるファイル・フォルダ)
(任意のファイル・フォルダ)
font … カスタムフォントファイルを置くフォルダ
2025/01/17 v1.53
・プログラム本体フォルダ直下のfontフォルダに置いたフォントを選択可能にするカスタムフォント機能を追加(フォントは起動時に読み込むためフォントファイルを追加した場合は再起動が必要)
・クリップ履歴メニューの右クリックメニューに「定型文に登録」を追加
・クリップボード履歴編集画面にもワード検索機能を設けた
・マウスジェスチャーに「右クリック押しながらホイール↑または↓」を設定できるようにした
・ホットキーに「PageUp」「PageDown」「Home」「End」を設定できるようにした
・アラームメニュー項目の右端のアイコンボタンに「テスト実行」を追加した
・ログファイルの仕様を変更(これまでのログファイル「error.log」は廃止し、今後は「claunch2.log」とした)
・バージョン情報画面でログを見れるようにした
・コピーする文字数が多い場合クリップ履歴に残らない場合がある問題に対処(クリップボードから文字を取得できない場合リトライするようにした)
2024/12/15 v1.52
・日めくりカレンダーでも「曜日表示」の設定が効くようにした
・メールチェック画面開いた直後、ツールバーのボタン(閉じる・全チェック・全解除など)が効かない問題修正
(省略されました)
claunch2_v_1_52_0.zip(Ver 1.52)2024/12/15
(配布ファイル・フォルダ)
(起動後作成されるファイル・フォルダ)
(任意のファイル・フォルダ)
font … カスタムフォントファイルを置くフォルダ
2025/01/17 v1.53
・プログラム本体フォルダ直下のfontフォルダに置いたフォントを選択可能にするカスタムフォント機能を追加(フォントは起動時に読み込むためフォントファイルを追加した場合は再起動が必要)
・クリップ履歴メニューの右クリックメニューに「定型文に登録」を追加
・クリップボード履歴編集画面にもワード検索機能を設けた
・マウスジェスチャーに「右クリック押しながらホイール↑または↓」を設定できるようにした
・ホットキーに「PageUp」「PageDown」「Home」「End」を設定できるようにした
・アラームメニュー項目の右端のアイコンボタンに「テスト実行」を追加した
・ログファイルの仕様を変更(これまでのログファイル「error.log」は廃止し、今後は「claunch2.log」とした)
・バージョン情報画面でログを見れるようにした
・コピーする文字数が多い場合クリップ履歴に残らない場合がある問題に対処(クリップボードから文字を取得できない場合リトライするようにした)
2024/12/15 v1.52
・日めくりカレンダーでも「曜日表示」の設定が効くようにした
・メールチェック画面開いた直後、ツールバーのボタン(閉じる・全チェック・全解除など)が効かない問題修正
(省略されました)
claunch2.zip(Ver 1.52)2024/12/15
claunch2_v_1_51_0.zip(Ver 1.51)2024/12/08
2024/12/15 v1.52
・日めくりカレンダーでも「曜日表示」の設定が効くようにした
・メールチェック画面開いた直後、ツールバーのボタン(閉じる・全チェック・全解除など)が効かない問題修正
・「中クリックはどこでクリックしても共通アクションとする」の設定が保存できなくなっていた不具合を修正
・付箋メモ、ビューモードの時にもドラッグで文字を選択できるようにしたがマウスアップ位置が文字の上でない場合に選択解除されてしまっていたが解除されないようにした
・エクスプローラやデスクトップアイテムを右クリックでドラッグ中は、マウスジェスチャー発動しないようにする
・ファイルをランチャー本体にドラッグしてアイテム登録できるように対応
・グループボタンにファイルをドラッグした時、メニュー展開しメニュー項目にもドロップできるように対応
・Excel2000(他Verは未確認)でセルをドラッグ移動した際に「クリップボードを空にできません」というメッセージが表示されていた問題を解消(したと思う)
・ 付箋メモで、ファイル・テキストをドラッグ&ドロップできるようにした
・ ボタン上にドラッグ中、ボタンがへこむようにした
・ ランチャー設定画面にファイルをドラッグした場合、ダイアログ出さずにダイレクトに登録するようにした
・ 環境設定・プレイリスト共にリストアイテムのドラッグで順番を入れ替えれるようにした
claunch2_v_1_51_0.zip(Ver 1.51)2024/12/08
2024/12/15 v1.52
・日めくりカレンダーでも「曜日表示」の設定が効くようにした
・メールチェック画面開いた直後、ツールバーのボタン(閉じる・全チェック・全解除など)が効かない問題修正
・「中クリックはどこでクリックしても共通アクションとする」の設定が保存できなくなっていた不具合を修正
・付箋メモ、ビューモードの時にもドラッグで文字を選択できるようにしたがマウスアップ位置が文字の上でない場合に選択解除されてしまっていたが解除されないようにした
・エクスプローラやデスクトップアイテムを右クリックでドラッグ中は、マウスジェスチャー発動しないようにする
・ファイルをランチャー本体にドラッグしてアイテム登録できるように対応
・グループボタンにファイルをドラッグした時、メニュー展開しメニュー項目にもドロップできるように対応
・Excel2000(他Verは未確認)でセルをドラッグ移動した際に「クリップボードを空にできません」というメッセージが表示されていた問題を解消(したと思う)
・ 付箋メモで、ファイル・テキストをドラッグ&ドロップできるようにした
・ ボタン上にドラッグ中、ボタンがへこむようにした
・ ランチャー設定画面にファイルをドラッグした場合、ダイアログ出さずにダイレクトに登録するようにした
・ 環境設定・プレイリスト共にリストアイテムのドラッグで順番を入れ替えれるようにした