詳細情報
タイトル | Lhaplus |
---|---|
URL | http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/ |
バージョン | 1.74 1.73 1.72 1.71 1.70 1.59 1.58 1.57 1.56 1.55 1.53 |
更新日 | 2017/05/03 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | 多機能アーカイバ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.74 | 2017/05/03 |
現在のアドレス http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/ から移転するかもしれません。 キャッシュなどでこのページを見ている場合は、 http://hoehoe.com/ で現行の Web サイトに転送されます。 Lhaplus Lhaplus は、アーカイバと呼ばれる解凍、圧縮ソフトの一つです。 フリーソフトとして公開しており、無償で使用できます。 ソフトウェアの概要や使用規定については ReadMe.txt に記載してあります。 ( Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista/7/8/10 対応 ) ダウンロード ・Windows の SmartScreen フィルターにより、ダウンロード時に警告が出たり、 ダウンロードしたファイルの実行が停止させられる場合がありますが、 メッセージが表示された場合でも、ファイルには問題ありません。 インストールを続行するには、「詳細情報」という文字をクリックした後に [実行] ボタン押してください。 参考: ダウンロード時の警告メッセージ / SmartScreenとは何ですか (外部サイト) ・公開中のファイルは複数のウィルススキャンエンジンにてチェックを行っており、 問題のないことを確認しております。インストーラに含まれる Setup.exe がごく一部のウィルススキャンエンジンにて 危険判定されることがあるようですが、誤検出ですので、ご安心ください。 ・セットアップファイルを実行して「プログラム開始エラー」というメッセージが表示された場合、 (省略されました) | ||
2 | 1.73 | 2015/04/11 |
Lhaplus Version 1.73 [ 2015/04/11 ] 簡易設定画面使用時に、設定が保存されない場合がある不具合を修正しました。 64bit OS でコンテキストメニューから複数ファイルを同時に解凍すると失敗する場合がある不具合を修正しました。 その他、細かい修正。 64bit OS でコンテキストメニューでの圧縮に失敗する場合がある不具合を修正しました。 その他、細かい修正。 Lhaplus Version 1.73 ZIP アーカイブ | ||
3 | 1.72 | 2015/04/08 |
インストールを続行するには、([OK] ボタンではなく) [実行] ボタン押してください。 問題のないことを確認しております。インストーラに含まれる Setup.exe がごく一部のウィルススキャンエンジンにて 危険判定されることがあるようですが、誤検出ですので、ご安心ください。 Lhaplus Version 1.72 [ 2015/04/08 ] 64bit OS でコンテキストメニューでの圧縮に失敗する場合があった不具合を修正しました。 ウィルススキャンエンジンによる誤検出対策テスト。 Lhaplus Version 1.72 ZIP アーカイブ | ||
4 | 1.71 | 2015/04/02 |
Windows の SmartScreen フィルターにより、ダウンロード時に警告が出たり、 ダウンロードしたファイルの実行が停止させられる場合がありますが、 これはファイルを内容を見て危険と判断しているのではなく、単純に Microsoft のデータベースに情報がないという理由により表示されています。 メッセージが表示された場合でも、ファイルには問題ありません。 インストールを続行するには、[実行] ボタン押してください。 (先に [詳細情報] をクリックしないと、[実行] ボタンが表示されない場合もあります) 参考: ダウンロード時の警告メッセージ / SmartScreenとは何ですか (外部サイト) Lhaplus Version 1.71 [ 2015/04/02 ] * 以下は 1.70 と同じ文面ですが、別個の修正となります。1.70 をインストールされた方は、お手数になって申し訳ありませんが、 こちらの 1.71 のインストールをお願いいたします。 特定のアーカイブ処理時に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性を修正しました。 (脆弱性発見者の Masato Kinugawa 様に、深く感謝申し上げます) 特定のアーカイブ処理時に、意図的しない場所に解凍される脆弱性を修正しました。 (脆弱性発見者の Masato Kinugawa 様に、深く感謝申し上げます) Lhaplus Version 1.71 ZIP アーカイブ | ||
5 | 1.70 | 2015/04/01 |
Lhaplus は、アーカイバと呼ばれる解凍、圧縮ソフトの一つです。 フリーソフトとして公開しており、無償で使用できます。 ソフトウェアの概要や使用規定については ReadMe.txt に記載してあります。 ( Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista/7/8 対応 ) 公開中のファイルは複数のウィルススキャンエンジンにてチェックを行っており、 問題のないことを確認しております。 インストーラに含まれる Setup.exe がごく一部のエンジンで誤検出されやすいようですが、 以前のバージョンからよくあることで、こちらでは抜本的な対処は困難です。 セットアップファイルを実行して「プログラム開始エラー」というメッセージが表示された場合、 ダウンロード中にファイルが壊れた可能性が高いです。再度ダウンロードを行ってみてください。 旧バージョンをお使いの方は、そのまま新バージョンをインストールすることで、更新できます。 Lhaplus Version 1.70 [ 2015/04/01 ] 特定のアーカイブ処理時に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性を修正しました。 詳細は こちら をご覧ください。 (脆弱性発見者の Masato Kinugawa 様、 ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に、深く感謝申し上げます) 特定のアーカイブ処理時に、意図的しない場所に解凍される脆弱性を修正しました。 詳細は こちら をご覧ください。 (脆弱性発見者の ニコニコ技術部 akira_you 様、 (省略されました) | ||
6 | 1.59 | 2010/10/15 |
Lhaplus Version 1.59 [ 2010/10/14 ] (Version 1.59) 解凍後にアーカイブを削除する設定で、アーカイブ削除に失敗する点を修正 (Version 1.59) UUE 形式の展開ができない点を修正 Lhaplus Version 1.5x to 1.59 Updater 現在 Lhaplus Version 1.50 から 1.58 までのバージョンをお使いの場合、上記のアップデータが使用することで、Version 1.59 に更新できます。 ** Lhaplus Version 1.59 ZIP アーカイブ インストーラ不要な方へ ** Lhaplus Version 1.70 beta 2 [ 2010/10/12 ] 7z.dll を使用して 7-zip 形式の展開に対応させた 実験版 です 正式公開バージョンではありません | ||
7 | 1.58 | 2010/10/11 |
現在のアドレス http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/ から移転するかもしれません。 キャッシュなどでこのページを見ている場合は、 http://hoehoe.com/ で現行の Web サイトに転送されます。 ReadMe.txt に記載してあります。( Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista/7 Lhaplus Version 1.58 [ 2010/10/11 ] 検索パスの問題で、意図的しないプログラムコードを実行してしまう恐れがあります。 この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。(脆弱性発見者の Hitachi Incident Response Team 様、塩月 誠人 様、 ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします) Lhaplus Version 1.5x to 1.58 Updater 現在 Lhaplus Version 1.50 から 1.57 までのバージョンをお使いの場合、上記のアップデータが使用することで、Version 1.58 に更新できます。 Lhaplus Version 1.5x to 1.58 Updater ではコマンドライン引数に「/SILENT」を指定することでサイレントインストールが可能です。 Lhaplus 本体インストーラの対応するコマンドライン引数は下記の通りです。 ZOO 展開時の脆弱性について (Version 1.56 以前) ZOO 形式のアーカイブ処理時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。(脆弱性発見者の 鵜飼 裕司 様、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします) | ||
8 | 1.57 | 2008/04/28 |
Lhaplus Version 1.57 [ 2008/04/28 ] ZOO 形式のアーカイブ処理時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。(脆弱性発見者の 鵜飼 裕司 様、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします) Lhaplus Version 1.5x to 1.57 Updater 現在 Lhaplus Version 1.50 から 1.56 までのバージョンをお使いの場合、上記のアップデータが使用することで、Version 1.57 に更新できます。 Lhaplus Version 1.5x to 1.57 Updater ではコマンドライン引数に「/SILENT」を指定することでサイレントインストールが可能です。 LZH 展開時の脆弱性について (Version 1.55 以前) LZH 形式の展開時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。(脆弱性発見者の方、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします) ARJ 展開時の脆弱性について (Version 1.53 以前) | ||
9 | 1.56 | 2007/11/22 |
作者より (2007.11.22) また更新のお手数をかけることになってしまい、誠に申し訳ありません。 たびたびの脆弱性発覚となり、お恥ずかしいばかりです。 他のアーカイバに乗り換える、という方がいらっしゃるのも仕方ないと思っております。 失った信用を取り戻すのは難しいかもしれませんが、自分なりにできる限りの努力はしていくつもりです。 今後の更新予定としては、古い設計をひきずっている現行バージョンは不具合修正のみにとどめ、 一から設計し直した新規バージョンを作成しているところです。 展開ルーチンに関しては、7-zip のプラグイン DLL や統合アーカイバプロジェクトのライブラリに対応する形で、 自動アップデートできるような形を考えています。 仕事との兼ね合いのため、いつ公開できるとはお約束できませんが、気長に見守っていただけると幸いです。 Lhaplus は、アーカイバと呼ばれる解凍、圧縮ソフトの一つです。フリーソフトとして公開しており、無償で使用できます。ソフトウェアの概要や使用規定については ReadMe.txt に記載してあります。( Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista (32bit) 対応 ) Lhaplus Version 1.56 [ 2007/11/22 ] LZH 形式の展開時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。(脆弱性発見者の方、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします) Lhaplus Version 1.5x to 1.56 Updater 現在 Lhaplus Version 1.50 から 1.55 までのバージョンをお使いの場合、上記のアップデータが使用することで、Version 1.56 に更新できます。 すでにインストールされている Lhaplus をアンインストールせず、ダウンロードした実行ファイルをそのまま実行してください。 (省略されました) | ||
10 | 1.55 | 2007/09/21 |
Lhaplus は、アーカイバと呼ばれる解凍、圧縮ソフトの一つです。 フリーソフトとして公開しており、無償で使用できます。 ソフトウェアの概要や使用規定については ReadMe.txt に記載してあります。 ( Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista 対応 ) 公開中のファイルは Norton AntiVirus の最新ウィルス定義にて、ウィルスチェックを行っております。セットアップファイルを実行して「プログラム開始エラー」というメッセージが表示された場合、ダウンロード中にファイルが壊れた可能性が高いです。再度ダウンロードを行ってみてください。 Lhaplus Version 1.55 [ 2007/09/21 ] ARJ 形式の展開時に、バッファオーバーフローが発生する不具合があり、 意図的に埋め込まれたコードを実行される恐れがあります。 この脆弱性を修正しました。詳細は こちら をご覧ください。 (脆弱性発見者の 鵜飼 裕司 様、ご協力いただいた IPA 、JPCERT/CC の方々に感謝いたします) 解凍された二重拡張子のファイルについて、登録した拡張子に対してのみ警告を出すように変更 (設定で、Version 1.53 の仕様にも変更可) RAR 形式でアーカイブ内のファイル名が異常に長い場合、正常に解凍できない不具合を修正 ログウィンドウの見栄えを変更 メモリマネージャの変更 Lhaplus Version 1.5x to 1.55 Updater 現在 Lhaplus Version 1.50 から 1.54 beta1 までのバージョンをお使いの場合、 上記のアップデータが使用することで、Version 1.55 に更新できます。 すでにインストールされている Lhaplus をアンインストールせず、 (省略されました) | ||
11 | 1.53 | 2006/07/31 |
(2006/07/31) ほぼ1年ぶりになってしまいました。あまり良くない病気にかかっていて無理ができません。治ればいいのですが...。 Lhaplus Version 1.53 [ 2006/07/31 ] LZH 形式の解凍時に、バッファオーバーフローが発生する可能性があります。 この脆弱性を修正しました。 (こちら に詳細な記述があります。Tan Chew Keong さん、ご連絡ありがとうございました。) アーカイブ内に、拡張子の前に空白が挿入されているファイル、または、 二重拡張子のファイルが存在する場合、解凍後に警告を表示するようにしました。 |