詳細情報
タイトル | WinCvs 1.3 SJIS ごった煮版 |
---|---|
URL | http://www.ne.jp/asahi/kuribara/hiroshi/cvstop.html |
バージョン | 1.3b14-SJIS-12 1.3b16-1-gotta01 |
更新日 | 2008/07/14 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | WinCvsの1.3系列のごった煮版。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.3b14-SJIS-12 | 2008/07/14 |
あろはだよ by kurihiro 近頃はWindowsマシンだけで快適なCVS環境が作れるようになってきました。以下現在使用中の環境。 サーバ:CVSNT、CVSMailer for CVSNT クライアント:WinCVS、TortoiseCVS CVSNT いろいろ気に入らない点もあるけれど、NTドメインのアカウントがそのまま使えて便利。 Windowsなら、サーバPCが吹っ飛んでも替わりはすぐに用意できる。 WinCVS Ver1.2ではごった煮版が標準でしょう。 Ver1.3になって、Pythonマクロが結構使えます。 TortoiseCVS やっぱりこれでしょう。 わたくしkurihiroは業務でWinCVS1.3をPythonマクロとともに使用しているのですが、同僚に使ってもらおうとすると、1.3は簡単にはWinNTでは動作してくれないのです。IE6とVC6ランタイムを入れればいいのですが、なかなか面倒で使ってくれないのです。 そこで、Ver1.3が簡単にNTで動作するように変更し始めたところ、調子に乗ってメニュー等を日本語化したりすると、結構便利になりました。 さて、Takashi SawanakaさんがCVSNT SJIS版を作られまして、それを組み込んだところ、そこそこ日本語が使えるので面白くなり、ついでにTortoiseCVSも日本語化してみました。 (省略されました) | ||
2 | 1.3b16-1-gotta01 | 2005/01/18 |
差分がありません |