詳細情報
タイトル | AR_CAD |
---|---|
URL | http://www.shfweb.com/download/dl_ar.htm |
バージョン | 1.7.0 1.6.0 1.5.4 1.5.3 1.5.2 1.5.1 1.5.0 1.4.7 1.4.6 1.4.5 1.4.4 |
更新日 | 2021/08/24 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | お絵かきソフト感覚で扱え、pdf変換もできる本格派CAD。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.7.0 | 2021/08/24 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ AR_CAD 改訂履歴 凡例 ◎ 機能追加 ○ 機能UP ■ 仕様変更 ▲ バグ修正(潜在的なバグの修正) △ バグ修正(前回リリースバージョンで新たに発生したバグの修正) × 機能ダウン、一時的な制限事項等 ◆ 機能ダウン、一時的な制限事項等の解除 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ == 今回のバージョンアップでの主な変更項目 == 2021/08/20 v1.7.0 ○ 連続印刷でPDF出力対応(複数データを1つに出力可能) ■ メニューの[表示] -> [ツールバー] に「ワイド2列」「シンプル2列」を追加 ▲ JWWを読み込むとエラーで読み込めない場合があった不具合を修正 ▲ コマンド入力中にマウスを動かしているとメモリー不足が表示される場合があったのを修正 ▲ データ保存時に、保存する図面以外の開いているデータファイルを選択して名前を変更保存すると 警告メッセージが表示され保存出来ない不具合を修正 (省略されました) | ||
2 | 1.6.0 | 2016/04/27 |
== 今回のバージョンアップでの主な変更項目 == 2016/04/25 v1.6.0 ▲ 直線、複線で距離を指定して入力後、コーナーコマンドで2線目の選択が 正常な動作にならない不具合を修正 ▲ 矩形コマンドで角度指定して矩形入力すると直線になってしまう不具合 を修正 ▲ 複線で距離を指定して入力後、面取り操作をすると正常な動作にならない 不具合を修正 ▲ DXF出力でエラーが表示される場合があった不具合を修正 ▲ 直線、複線で距離を指定して入力後、要素選択でドラッグ変形で変形長さ が固定されてしまう不具合を修正 ▲ DXFの読込で「'$' は整数ではありません」が表示されて読み込めない場合 があった不具合を修正 ▲ レイヤ名など文字列をペーストすると文字化けする場合があった不具合を修正 ▲ ファイルパス+ファイル名が255文字以上のデータを開くとエラーが表示 され操作できなくなる不具合を修正 ▲ 参照ファイルのファイルパスが長い場合にエラーで操作できなくなる不具合 を修正 ▲ レイヤ一覧で文字列をコピーすると、コピー元又はコピー先の文字を変更する (省略されました) | ||
3 | 1.5.4 | 2012/04/27 |
2012/04/27 v1.5.4 ○ PDF出力で、同じ画像かつ同じサイズの場合データをファイルサイズ を軽減するように改善 ▲ 曲線入力でグリッド上に入力できない場合があった不具合を修正 ▲ 円、円弧を複数選択した場合のプロパティで、半径、扁平率が異 なっていても値が同じとして表示されていた不具合を修正 ▲ 図面枠のDXFでブロックが含まれる場合、図面枠として正しく読み 込むことが出来なかった不具合を修正(※ブロックは展開して読込) ▲ 閉じたスプラインの入力で、1点キャンセルをしていくとエラーが発生 する不具合修正 ▲ PDF出力で、円弧、楕円弧を含むデータによってはエラーで出力できな い場合があった不具合修正 2012/01/11 v1.5.3a ▲ DXFの入出力で多角形の線幅に対応していなかった不具合を修正 ▲ エクスポートのPDFで多角形の塗りデータがあると線種が変わってしま う場合がある不具合を修正 ▲ JWW形式データで、読み込めない場合がある不具合を修正 ▲ 測定の面積、角度で、桁数を10桁以上にした場合に値が正しくならな い不具合を修正 | ||
4 | 1.5.3 | 2011/09/30 |
2011/09/30 v1.5.3 ◎ 動作環境設定に、DWGデータ読み込み時のDXFデータバージョン設定 を追加 ◎ 塗り色反転設定追加 ▲ 複写コマンドで、グループ・ブロックを倍率・回転を指定して連続 複写行った場合に外形がおかしくなる不具合を修正 ▲ 複写コマンドで、グループを連続複写行った場合に複写元又は連続 複写を行った要素を削除すると複写したグループ要素が消えてしまう 不具合を修正 ▲ 動作環境設定の線種初期値設定で、線種のスケールに小数点以下が 入力できない不具合を修正 ▲ 簡易文字入力で文字の設定値を変更し文字を記入し、Undoで戻ると 次に入力する文字が設定値と異なる設定で記入される不具合を修正 ▲ 曲線の多角形塗りを含むデータをPDF出力するとエラーで出力できない 不具合を修正 ▲ DXFデータをR12形式で出力した場合、複数行文字で位置がずれる場合 があった不具合を修正 ▲ 挿入時に画像サイズ、基点がずれる場合があった不具合を修正 ▲ 画像、グラデーションのモノクロ印刷時の不具合を修正 (省略されました) | ||
5 | 1.5.2 | 2010/12/24 |
2010/12/24 v1.5.2 ◎ Teigha File Converterに対応(環境設定の外部データ入出力設定で設定が必要) 2010/11/24 v1.5.1a ▲ 用紙原点を変更時、縮尺が「1/1」以外の時にブロック、または グループ化すると基点が設定通りにならない不具合を修正 | ||
6 | 1.5.1 | 2010/11/01 |
2010/10/29 v1.5.1 ◎ 印刷・プレビュー時に、カラー印刷、作図オフセット距離設定を追加 ■「点」のキーボードショートカット(Ctrl+F6)が他の動作と競合する為 Ctrl+F7に変更 ▲ 真円同士の交点計算で円の中心点のX,またはY座標の差が極小値の時 正しく計算されない不具合を修正 2010/10/08 v1.5.0f ▲ Ver1.5.0d以降で、連続印刷が出来なかった不具合修正 2010/09/17 v1.5.0e ■ 入力中のレイヤ切替禁止メッセージをErrorからWarningに変更 ▲ 文字の純色によるパターンで、透過処理をすると指定した色と違う色 で表示される不具合を修正 ▲ 動作環境設定で「印刷時、及びPDF出力データ設定」を「自動」にして 印刷した場合、矩形等の塗り潰しパターンで不透明度を100%未満で印 刷すると塗り潰しパターンが印刷されない不具合を修正 ▲ クリップボードからの貼り付けで画像が回転する場合がある不具合を 修正 ▲ クリップボードへの貼り付け不具合 ▲ プロパティで、エリア内のデータを変更すると位置がずれる場合が (省略されました) | ||
7 | 1.5.0 | 2010/04/09 |
2010/04/09 v1.5.0 ■ 非表示レイヤ要素にスナップしないように仕様変更 ■ ロックレイヤ要素にスナップするように仕様変更 ◎ レイヤの表示、非表示状態の選択動作初期設定機能を環境設定に追加 →「非表示レイヤを選択しない」をオンにすると、非表示レイヤの 要素が選択されないようになる ◎ 塗りのハッチングパターンで背景色の指定に対応 ○ JW_CAD Ver.7 のデータ形式の入出力に対応 ○ JW_CADデータの画像回転に対応 ○ GIFファイルの入出力に対応 ○ PDFファイル出力の円・多角形塗りのハッチング対応 ▲ PDFファイル出力時の曲線の終点不具合を修正 ▲ マルチディスプレイ画面の使用後、シングルディスプレイ環境で動作 させようとするとウィンドウがが画面外の位置で操作できなくなる不 具合を修正 ▲ 半径、直径寸法の入力で、円の内側かつ中心より左側に記入すると寸 法値の位置が外側にはみ出す不具合を修正 ▲ 3点円弧入力で、線先を連動しないで入力した場合、3点目の確定位 置によっては線先の種類が始点、終点で逆になる不具合を修正 (省略されました) | ||
8 | 1.4.7 | 2009/10/14 |
2009/10/13 v1.4.7 ○ ドネーションコードによるステータスバー広告の表示オフに対応 2009/09/26 v1.4.6b ▲ 要素の移動、および複写でモードが任意方向以外かつ倍率が1以外の 場合に位置がずれてしまう不具合を修正 ▲ Ver1.4.5a以降で現在の図面の設定及び動作環境設定のペン、レイヤ、 文字種設定で線種、ペンの項目でENTERを押すとエラーが発生し、アプ リケーションが終了してしまう不具合を修正 ▲ 選択中の図面枠名称を保持するように修正(図面枠名称が保持されてい なかったため、用紙内固定位置記入項目設定を行うと図面枠が消えて しまっていた) | ||
9 | 1.4.6 | 2009/08/10 |
2009/08/05 v1.4.6a ▲ 動作環境設定が動作しない致命的な不具合を修正 2009/07/31 v1.4.6 ○ レイヤ名入力時のリスト編集機能の追加 →メニューの -に設定を追加 △ コンピュータの解像度によって、コマンドボタン長押しで表示される サブコマンドのボタンがずれてしまう不具合修正(前回発生バグ) ▲ 円・円弧切断で意図しない切断になってしまう場合があった不具合を 修正 ▲ SPDファイルを新規エリア挿入後印刷するとデータが部分的に消えてし まう不具合を新規挿入エリアに余白を持たせることで改善 2009/07/17 v1.4.5a ▲ 縮尺を3/4や5/3など入力しても1/○や○/1で表現できる値に変換されて しまう不具合を修正 ▲ PDF出力で、非表示エリアも出力されていた不具合を修正 | ||
10 | 1.4.5 | 2009/06/12 |
2009/06/12 v1.4.5 ○ 異縮尺の変形時の文字サイズ比率に対応 △ 円と直線の交点がデータによってスナップしない不具合を修正 (Ver1.4.4aでの不具合) | ||
11 | 1.4.4 | 2009/05/28 |
2009/05/28 v1.4.4a △ マルチ文字入力でプロポーショナルフォントを使用した場合、文字入力 中の表示が正しく行われない不具合を修正(Ver1.4.4での不具合) ▲ 面取コマンドの丸面で設定通り丸面が作成されない場合があった不具合 を修正 2009/05/27 v1.4.4 ◎ 環境設定に線先サイズ縮尺固定スイッチを追加 ▲ クリップボードからの文字列貼り付けで複数行が1行になって貼り付 けされていた不具合を修正 ▲ 文字列の行数が多い場合に、正しい行間で描画されない不具合を修正 ▲ 角度の入力桁数が2桁固定になっていたのを環境設定通りの桁数にな るように修正 ▲ DXF読込でデータにレイヤテーブルが存在しない場合にエラーが表示さ れ読み込みができない不具合を修正 ▲ DXF出力で縮尺が1/1でない場合線先が正しいサイズで出力されていな かった不具合を修正 ▲ マルチ文字編集中の文字列で、3行以上の文字列をコピーすると1行 短くコピーされていた不具合を修正 ▲ マルチ文字入力コマンドで、グループ・ブロックデータの文字列をク リックすると文字列の編集できていた不具合を修正 |