詳細情報
タイトル | Garan |
---|---|
URL | http://ghostrecon.s25.xrea.com/ |
バージョン | 2.2.2 2.2.1 2.2.0 2.1.0 2.0.3 2.0.2 2.0.1 2.0.0 1.8.3 1.8.2 1.8.1 |
更新日 | 2007/06/18 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | 高速軽快画像ビューワ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 2.2.2 | 2007/06/18 |
・通常版Ver. 2.2.2 (2007/06/17 Release) ・通常版Ver. 2.2.1 (2007/06/03 Release) ZIP版 ダウンロード ver2.2.2 (2007/06/17) ポジションバーのサイズを動的に変更できるようにした 画像切り替え時のチラツキを軽減した ズーム率のカスタマイズを可能にした オーバービューのメインウィンドウとの相対位置維持を付けた サムネイルのEXIF情報による自動縦横回転表示を付けた | ||
2 | 2.2.1 | 2007/06/04 |
・通常版Ver. 2.2.1 (2007/06/03 Release) ver2.2.1 (2007/06/03) 原寸大・ウィンドウサイズの設定を保持するようにした ドックの位置によって起動時にエラーが出る問題修正 | ||
3 | 2.2.0 | 2007/06/03 |
10個までのフォルダを登録して一発移動・コピー 上記を良しとされない方は標準のGaranをお使い下さい。 ・通常版Ver. 2.2.0 (2007/06/03 Release) ・軽量化(Lite)版 Ver. 2.1.1 (2007/04/20 Release) ・通常版Ver. 2.1.0 (2007/04/14 Release) ZIP版 ダウンロード ・軽量化(Lite)版 Ver. 2.0.3 (2007/04/06 Release) ZIP版 ダウンロード ver2.2.0 (2007/06/03) エクスプローラのファイル名並び替え方法と同じソート順(i.e.数値順)をサポート(WinXP以上) ツールバーからリストの並び順を変更できるようにした 先頭/最後の画像へ移動できるコマンドを追加 移動/コピー先のフォルダ名をメニューに表示するようにした 破損画像があるとサムネイルが正しく表示できないバグ修正 破損画像があると前の画像が画面に残りっぱなしになるバグ修正 キー割当てでアルファベットキーを大文字で表示するようにした 隠しファイル・読み取り専用ファイルが表示できないバグ修正 ver2.1.1 Lite版 (2007/04/20) メモリーリークバグを修正 (省略されました) | ||
4 | 2.1.0 | 2007/04/14 |
・通常版Ver. 2.1.0 (2007/04/14 Release) ・通常版Ver. 2.0.3 (2007/04/09 Release) ver2.1.0 (2007/04/14) 「設定」メニューからメニュー・ツールバー等の表示切り替えをできるようにした キー割当てにツリービュー及びサムネイルへのフォーカス移動を追加 ツリービュー上で矢印キーによるフォルダ移動とReturnキーによる選択を可能にした マウスのドラッグ速度(マウス移動量の何倍画像を動かすか)を指定できるようにした 「最新の情報に更新」で表示中画像(バッファ画像含)を最新の状態に更新できるようにした オーバービュー表示時に、メイン画像切り替えするたびにメインウィンドウが点滅する問題修正 オーバービュー表示時に、メインウィンドウの「常に最前面表示」が効かないことがある問題修正 サムネイルクリックでサムネイルを閉じる設定時に画像がリサイズされない場合がある問題修正 サムネイルとツリービューが同じドックにあるときの動作周りを修正した 全画面表示中にメイン画面以外の場所でマウスカーソルが消えないようにした 全画面表示中にマウスカーソルを動かしても表示されないことがある問題修正 Win2k以前でGDI+.DLLが要求されることがある問題を修正した 関連付け起動直後にショートカットやマウスが効かないことがある問題を修正した ソート順を画像を読み込んでないときも変更できるようにした | ||
5 | 2.0.3 | 2007/04/09 |
画面例 ビューワ比較 著作権等 ・通常版Ver. 2.0.3 (2007/04/09 Release) ・軽量化(Lite)版 Ver. 2.0.3 (2007/04/06 Release) ---------------------------------------------------------------- ・通常版Ver. 2.0.2 (2007/04/06 Release) ZIP版 ダウンロード ・Lite版 Ver. 2.0.2 (2007/04/06 Release) ZIP版 ダウンロード ver2.0.3 (2007/04/09) メニューバー表示/非表示切り替え時に表示中画像をリサイズするようにした 画像先読みを0(使用しない)に設定可能にした 起動時のウィンドウサイズを固定できるオプションを付けた 起動を若干高速化した 先読み画像数がプログラム内部で常に1として処理されていたバグ修正 全画面表示時に終了すると次回起動時にメニューバーが表示されないバグ修正 オーバービュー表示時に全画面表示でマウスカーソル非表示にしていても画像切り替えで一瞬表示される問題修正 ver2.0.3 Lite版 (2007/04/06) (省略されました) | ||
6 | 2.0.2 | 2007/04/06 |
Lite版 Garan Liteについて Garan Liteは、特に関連付けビューワとしてGaranを使いたい方のために、サムネイルなどの特に 重い機能を搭載せず、さらにさらに軽快な動作を追求した軽量バージョンです。 Garan標準版との違いは サムネイルがない ツリービューがない 履歴機能がない 登録フォルダ機能がない 標準で読める画像形式がBMP,JPEG,GIF,ICO,CURのみ 上記機能を使用したい場合は、標準のGaranをお使い下さい。 スクリーンショット(Garan標準版) ・通常版Ver. 2.0.2 (2007/04/06 Release) ・軽量化版 Ver. 2.0.2 (2007/04/06 Release) ・Ver. 2.0.1 (2007/04/05 Release) ・Lite版(サムネイル・ツリービュー無) Ver. 1.0.0 (2006/10/29 Release) ZIP版 ダウンロード ver2.0.2 (2007/04/06) 画像がないフォルダを表示中、全画面解除が出来ないバグ修正 | ||
7 | 2.0.1 | 2007/04/06 |
・通常版Ver. 2.0.1 (2007/04/05 Release) ・Ver. 2.0.0 (2007/04/05 Release) ZIP版 ダウンロード ver2.0.1 (2007/04/05) ソート順の昇順、降順を保存するようにした サムネイル・ツリービューの表示/非表示に画像をリサイズするようにした サムネイルの背景色・文字色を設定しても保存されないバグ修正 画像がないフォルダを開いたとき、すでに表示中の画像が消えないバグ修正 | ||
8 | 2.0.0 | 2007/04/06 |
ver2.0の注意 Garanは高速に沢山の画像を閲覧し、必要とあらばサクサクとコピー・移動・削除が可能な画像ビューワです。 画質補正機能などは一切省き、閲覧に必要な最低限の機能を実装しています。カスタマイズ性がとても高いので、 あなたの好みに合わせた使用感のビューワにすることができます。起動も早いので、標準の関連付け用イメージ ビューワとしても使えるでしょう。 標準でJPEG、PNG、GIF、BMP、PSD、TIFF、ICO、CUR形式の読み込みに対応 Susieプラグインによって読み込める画像形式を拡張可能(圧縮ファイルは非対応) 大きな画像のスクロールで威力を発揮するオーバービュー機能 日本語Windows以外でも日本語のUIで使えます インストール時の注意 現在のバージョンでは、Garan.exeがデスクトップ上、あるいは デスクトップにあるフォルダ上にある場合、サムネイルの更新動作が 正常に働かない、という問題があります。 したがってインストールの際は、Garan.exeをデスクトップ以外の場所に 置いて実行するようにしてください。 ver1.83以前のバージョンからアップデートされる方へ ver2.00では、多くの内部仕様が変更されました。その結果、1.83以前のGaranの設定ファイルでは 正常に動作しないことが確認されています。アップデートされる方は、上書きインストールではなく 新しくフォルダを作ってそこにインストールしてください。 (省略されました) | ||
9 | 1.8.3 | 2007/03/01 |
・通常版Ver. 1.8.3 (2007/02/28 Release) ・Ver. 1.8.2 (2007/02/28 Release) ZIP版 ダウンロード ver1.8.3 (2007/02/28) 画像ドラッグ時、手のカーソルを表示するようにした キー・マウスに「オプション画面表示」の割り当てを可能にした キー・マウスに「等倍/全体表示切り替え」の割り当てを可能にした カーソルファイル(.cur)の表示をサポート ズームメニューを「表示」メニューに変更 常に最前面に表示、を表示メニューへ移動 フルスクリーン切替えを表示メニューへ移動 ズーム中に全画面にすると中心視点が変わってしまうバグ修正 JPEGエラー、というエラー表示を出なくした オプション画面で「f」「g」「h」キーが押せないバグを修正 複数起動していての一斉終了時に書き込みエラーが出ないようにした | ||
10 | 1.8.2 | 2007/02/24 |
・通常版Ver. 1.8.2 (2007/02/24 Release) ・Ver. 1.8.1 (2007/02/23 Release) ZIP版 ダウンロード ver1.8.2 (2007/02/24) 外部プログラムをパラメータ付きで起動できるようにした システムメニューにポジションバー表示メニューを追加 ホイールによるサムネイルスクロールをページ移動に変更 100%以上の拡大には常に高画質拡大をするように仕様変更 オプションで「画面より小さい画像を拡大する」オンで小さい画像が表示できないバグ修正 メニューを消していても表示されてしまうバグ修正 | ||
11 | 1.8.1 | 2007/02/23 |
・通常版Ver. 1.8.1 (2007/02/23 Release) ver1.8.1 (2007/02/23) 100%以上の拡大/縮小を高速化(実用的な速度に) 拡大縮小を画面の中心を基準として行うように変更 機種によって特定倍率以上で画像が表示できないバグ修正 メニューが消せないバグ修正 ver1.8.0 (2007/02/22) |