 スクリプト通信テスト(RS232C/TCPIP/UDPIP)
  
  
  スクリプト通信テスト(RS232C/TCPIP/UDPIP)
  
    
  
詳細情報
| タイトル | スクリプト通信テスト(RS232C/TCPIP/UDPIP) | 
|---|---|
| URL | http://nonsoft.la.coocan.jp/ | 
| バージョン | ver 3.0.0.8 | 
| 更新日 | 2012/05/11 | 
| 追加日 | 2013/08/17 | 
| 種別 | フリーソフト | 
| 説明 | スクリプト(VBS)を使用した簡単!! 通信テスト!! 対象プロトコルはRS232C、TCP/IP、UDP/IP!!。 | 
レビュー
レビューはありません。
  スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
            スクリプト通信テスト(RS232C/TCPIP/UDPIP)
【Version 】3.0.0.8
          
        【Version 】3.0.0.8
            【Version      】3.0.0.7
          
        
            【Version      】3.0.0.6
          
        
            【Version      】3.0.0.5
仮想シリアル(COMポート)ドライバ ※仮想(ボード無! コネクタ無! ケーブル無!)
2つの仮想COMポート(RS232Cシリアル)をクロスケーブルで接続したように通信するドライバ!!
          
        仮想シリアル(COMポート)ドライバ ※仮想(ボード無! コネクタ無! ケーブル無!)
2つの仮想COMポート(RS232Cシリアル)をクロスケーブルで接続したように通信するドライバ!!
            【Version      】3.0.0.4
(注意)64bit(x64)版のWINDOWSで標準のVB SCRIPTを実行するとCreateObjectでエラーが発生するため、
32bit(x86)版のVB SCRIPT(C:\Windows\SysWow64\cscript.exe)を実行してください。
          
        (注意)64bit(x64)版のWINDOWSで標準のVB SCRIPTを実行するとCreateObjectでエラーが発生するため、
32bit(x86)版のVB SCRIPT(C:\Windows\SysWow64\cscript.exe)を実行してください。
            スクリプト(VBS)を使用した簡単!! 通信テスト!! 対象プロトコルはRS232C、TCP/IP、UDP/IP!! (コマンドライン/バッチ可)
【Version 】3.0.0.3
<関連ツール>
EXCEL通信テスト(RS232C/TCPIP/UDPIP) ※VBA(EXCELやACCESS)で通信プログラミング
EXCEL(VBA)を使用した簡単!! 通信テスト!! 対象プロトコルはRS232C、TCP/IP、UDP/IP!!
          
        【Version 】3.0.0.3
<関連ツール>
EXCEL通信テスト(RS232C/TCPIP/UDPIP) ※VBA(EXCELやACCESS)で通信プログラミング
EXCEL(VBA)を使用した簡単!! 通信テスト!! 対象プロトコルはRS232C、TCP/IP、UDP/IP!!
            【Version      】3.0.0.2
          
        
            【Version      】3.0.0.1
Evt = MSComm1.GetEventParameters()
If Ubound(Evt) >= 0 Then
If Evt(0) = "OnComm" Then
' Evt(8) : OnCommのイベント番号(MSComm1.CommEvent)
Select Case Evt(8)
Case comEvReceive
' Evt(9) : 受信データ(Byte配列)
' ByteArrayToStrで受信データを通常文字列に変換
MsgBox MSComm1.ByteArrayToStr(Evt(9))
' ByteArrayToHexで受信データをHEX文字列に変換
MsgBox MSComm1.ByteArrayToHex(Evt(9))
' 通信終了電文チェック
If MSComm1.ByteArrayToStr(Evt(9)) = "END" Then
Exit Do
End If
Case comEvCTS
MsgBox "CTS:" & MSComm1.CTSHolding
MSComm1.RTSEnable = MSComm1.CTSHolding
(省略されました)
          
        Evt = MSComm1.GetEventParameters()
If Ubound(Evt) >= 0 Then
If Evt(0) = "OnComm" Then
' Evt(8) : OnCommのイベント番号(MSComm1.CommEvent)
Select Case Evt(8)
Case comEvReceive
' Evt(9) : 受信データ(Byte配列)
' ByteArrayToStrで受信データを通常文字列に変換
MsgBox MSComm1.ByteArrayToStr(Evt(9))
' ByteArrayToHexで受信データをHEX文字列に変換
MsgBox MSComm1.ByteArrayToHex(Evt(9))
' 通信終了電文チェック
If MSComm1.ByteArrayToStr(Evt(9)) = "END" Then
Exit Do
End If
Case comEvCTS
MsgBox "CTS:" & MSComm1.CTSHolding
MSComm1.RTSEnable = MSComm1.CTSHolding
(省略されました)
            差分がありません
          
         RSS[全体]
 RSS[全体] Tw[@softantenna]
 Tw[@softantenna]