2014年– date –
-
外付けハードディスクドライブサイズの超小型PC「SlimBox IV」
Geek.comにておもしろそうなPCが紹介されていました。その名も「SlimBox IV」。名前の通りとてもスリムなサイズのPCで、外形寸法は、150x77x19mmしかありません。ポケットにいれることができそうなPCです。 小さくてもスペックは頑張っていて、QM77 Expres... -
Apple、Swift本第2弾「Using Swift with Cocoa and Objective-C」公開
AppleのiBookStoreで、SwiftとCocoa、Objective-Cを連携させる方法を説明する電子書籍「Using Swift with Cocoa and Objective-C」が無料公開されています。 この本が提供する内容は、以下の通り。 Swift Xcodeプロジェクトの概要。 Cocoa、Objective-C、C... -
Steamで「Grand Theft Auto IV: Complete Edition」が8ドルでセール中
Steamで人気ゲーム「Grand Theft Auto IV: Complete Edition」が80%オフとなる8ドルでセールされています。8ドルは過去最安値で、残り時間は6時間弱ほど。 今更という気もしますが、今年の秋にはPC版「Grand Theft Auto V」のPC版が発売されることも決まっ... -
iPhoneに接続可能なスマートカップ「Vessyl」がスゴイ
「Vessyl」は、センサーを利用し、飲み物の成分をリアルタイムで測定、記録することができるスマートカップです(The Verge)。飲み物の成分と量がカップの側面に光って表示されるほか、飲み物記録をiPhoneアプリから閲覧することも可能な様子。 Vessylでは... -
Tweetbotはこうなる?OS X Yosemiteに最適化されたアプリのコンセプトが大公開
Appleの次期OS、「OS X Yosemite」では、フラットデザインが導入され、アプリの外観もこれまでとは違ったものになるだろうと予想されています。 公式アプリはともかく、サードパーティがどのような外観になるか今はまだ予想できない状況のなか、Zinxが、Dr... -
Macのアプリを完全削除するためのツール「TrashMe」期間限定60%オフセール
Macアプリのアンインストールツール「TrashMe」が期間限定(for few days)で、60%オフ価格になっています。 TrashMe カテゴリ: ユーティリティ価格: ¥300 TrashMeは、パワフルなアンインストールツールで、インストールしたアプリケーション本体だけ... -
Apple、「今週のApp」で速読アプリ「ReadQuick」を無料配信開始
Appleが、「今週のApp」コーナーで、速読アプリ「ReadQuick」の無料配信を開始しました。iPhone/iPad対応のユニバーサルアプリ、で、通常価格は1000円です。値段から考えるとかなりお得かもしれません。 ReadQuick - Speed Reader for iOS カ... -
【Tips】Feedlyに接続できない場合、Google Public DNSを使うとよいかも
現在Feedlyは、先日のDDoS攻撃からすでに復旧していますが、ひょっとしたら未だに接続できない方もいるかもしれません。 If you have trouble accessing http://t.co/8d7kCywepI it is most likely due to the fact that your ISP or computer is caching ... -
「iOS 8」の分割スクリーンの実装動画公開される
AppleがiOS 8で導入すると噂されていた機能の一つに、画面を分割して同時に複数のアプリを実行することができる機能、いわゆる「分割スクリーン」がありました。 Appleは、公式には分割スクリーン機能の存在を発表していませんが、iOS 8 SDKにはこれを実現... -
ソートオプションが追加された「Reeder 2.0.2」リリース
Mac用の人気RSSリーダーアプリReederの最新版「Reeder 2.0.2」がリリースされました。 Reeder 2 カテゴリ: ニュース価格: ¥1,000 最新版 2.0.2 では、「登録したアイテムを"未読数でソート"するオプション(アカウントごとの設定)」が追加されたほか... -
「Apple Store, Omotesando」6月13日午前10時爆誕
東京表参道に、東京都内では3店目となる、「Apple Store,Omotesando」が誕生します。グランドオープニングは6月13日の午前10時より。これを記念するリア充系動画、「Omotesando, Tokyo - Grand opening 6.13.2014」も公開されていますので、興味のある方はど... -
完全に新しくなった「LaunchBar 6」リリースで、LaunchBarの逆襲始まる
Mac用のランチャーアプリ、LaunchBarがメジャーバージョンアップ。新バージョン「LaunchBar 6」がリリースされています(公式ブログ、リリースノート)。価格は24ユーロ。残念ながら既存ユーザーのバージョンアップも有料で15.00ユーロとなっています(日本円...