2014年– date –
-
いろいろな方眼紙を印刷できるサービス「Gridzzly」
「Gridzzly」は、ドット、罫線、正方形、ヘックスなど、いろいろな形式の方眼紙を手軽に印刷することができるサービスです。 使い方はとても簡単で、画面で、方眼のタイプ、大きさを指定して「PRINT」ボンタをクリックするだけ。 ためしに正方形の方眼用紙... -
Originからのプレゼント「Dead Space」フルバージョンが無料!!
EAのゲーム配信プラットフォームOriginに、「Originからのプレゼント」コーナーが出現。プレゼント第1段として、サバイバルホラーゲーム「Dead Space(英語版)」のフルバージョンが無料で提供されています(4gamer)。無料配信期間は5月9日まで。 期間中にダ... -
「Mac mini 2014」の発売日、スペック、噂情報に関するまとめサイト
小型のデスクトップ型Macとして人気が高いMac miniですが、2012年後半に更新されて以来、アップデートされていません。昨年末あたりから、もうすぐ新型が発売されるのではないかという情報はあったものの、噂は噂のまま終わり、実際はいまだ何の発表もない... -
シックでカッコイイ「MacBook Air」ブラックモデルのコンセプトイメージ
最近すっかりシルバーのイメージが定着したMacのラップトップですが、以前MacBook黒が発売されて人気になったことがありました(Google画像検索)。 根強い黒派の願望を叶えるために?TUAWが、Black MacBook Airのコンセプト画像を公開しています。 …単に色を... -
Apple、開発者向けに「OS X 10.9.3 (build 3D28)」をリリース
Appleが開発者向けに「OS X 10.9.3 (build 3D28)」をリリースしています(9to5Mac、MacRumors)。 Appleは開発者に対し、グラフィックドライバー、オーディオ、Safari、連絡先、カレンダーのiTunes経由の同期に注目するよう呼びかけています。10.9.3ではMacB... -
「ATOK for Android」4日間限定35%オフセール実施中
ジャストシステムの日本語変換ソフトATOKのAndroid版「ATOK for Android」のセールが実施されています(ニュースリリース、Google play)。累計1,500万本突破記念セールということで、期間は3月28日(金)から3月31日(月)まで。通常1,500円のところが980円... -
Apressの380ページの電子書籍「Android on x86」が無料
Apressで、x86アーキテクチャで動かすAndroidのことについて書かれた電子書籍「Android on x86」が無料でダウンロード可能になっています(LinuxGizmos.com、Intelのプレスリリース)。 紙の本だと39.99ドルもするのに、なぜ電子書籍版が無料化されているの... -
もうすぐやってくるあの日のためのライブラリ「AprilApril.js」
2014年もはや3月末。もうすぐあの日がやってきます。「AprilApril.js」は、エイプリルフールに使えるかもしれない、愉快なエフェクトを集めたいたずライブラリです(GitHub)。今週末から準備しておけば、世界に誇れるエイプリルサイトを作り上げることがで... -
Apple、「今週のApp」でお絵かきアプリ「DRAWNIMAL」を無料配信開始
Appleが、「今週のApp」でアルファベットを勉強することができるお絵かきアプリ「DRAWNIMAL」の無料配信を行っています。 DRAWNIMAL カテゴリ: 教育価格: 無料 画面の外に絵を書いた絵と、内部のキャラクターが連携するユニークなアプリのよ... -
Microsoft、iOS 7デザインの「OneNote for iPad 2.2」リリース
Microsoftのデジタルメモアプリ「OneNote for iPad」の最新版 2.2 がリリースされています。 Microsoft OneNote for iPad カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料 バージョン 2.2 では、iOS 7対応の美しいデザインが導入された他、ホワイトボードやドキュメントの... -
【噂】iPhone 6は2サイズで9月発売との日経情報
日経新聞が、iPhone 6の発売日を早ければ9月、スクリーンサイズは4.7インチと5.5インチの2サイズ構成になると報じています(日経新聞、TechCrunch日本版)。 米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の新機種が今年9月にも世... -
Microsoft、「Office for iPad」を提供開始(しかし日本では利用できず)
本日Microsoftが「Office for iPad」の発表を行いました(Office Blog、TechCrunch日本版、ITmedia)。 アプリ本体は無料で利用できますが(閲覧のみ)、編集するためには、Offce 365サブスクリプション契約が必要…。ということで日本のApp Storeでは提供され...