2014年– date –
-
もう一つのRHEL互換OS「Scientific Linux 7.0」リリース
Red Hat Enterprise Linuxと互換性を持つLinuxディストリビューション「Scientific Linux」の最新版「Scientific Linux 7.0」がリリースされました(リリースノート、Phoronix)。 Scientific Linuxは、フェルミ研究所およびCERNによって開発されているLinux... -
想定外な新型「iPad Air」と「iPad mini Retina」のコンセプトイメージ
iPhoneやiPadなどのコンセプトイメージでおなじみのMartin Hajek氏が、「What if the new iPad’s were to borrow the design language from the iPhone6/6+?」(もし新型iPadがiPhone6/6+のdesign languageを取り入れたら)と題した、iPhone 6のデザインっぽ... -
Apple、ベータテスター向けに「OS X Yosemite Public Beta 6」をリリース
Appleは本日、「OS X Beta Program」に登録しているベータテスター向けに「OS X Yosemite Public Beta 6」をリリースしています(9to5Mac、MacRumors、AppleInsider)。 ビルド番号は14A388b。先週開発者向けに公開された「OS X Yosemite GM Candidate 3.0」(... -
【確定か?】iPad Air 2に搭載されるA8Xチップ、2GB RAMの詳細写真
先日新型「iPad Air 2」のものとされる部品写真を大量に公開した台湾のブログAppleClubより、新たなロジックボードの詳細写真(上図)が公開されています(AppleClub[英語翻訳]、MacRumors、AppleInsider、9to5Mac)。 前回公開された写真は解像度が低く本当に... -
iPad miniとMacBook Airはどうなる?Appleイベント直前噂情報2選
10月16日に行われるAppleのスペシャルイベントで何が発表されるのか気になっている方も多いと思います。 イベントが近づくにつれ様々な情報がいろいろなルートから漏れてくるものですが、本日は気になる情報が2つリークされています。 まず、re/codeは、Ap... -
スプレッドシートのデータを多彩にビジュアライズできる「RAW」が凄い
「RAW」はスプレッドシートのデータを簡単にビジュアライズすることができるオープンソースソフトウェアです(ソースコード)。 内部的にD3.jsライブラリが使われていて、スプレッドシート的なCSV/TSV形式のデータをベクターグラフィックスに変換・可視化す... -
PHP製のオープンソースWebフレームワーク「Yii 2.0.0」リリース
PHPのWebフレームワーク「Yii」の最新版「Yii 2.0.0」がリリースされています(リリースノート)。 Yiiは高速でセキュアなWebフレームワーク。最新版2.0は3年間以上の開発期間を経て300人以上の開発者によって生み出されたもの。Yii 2.0はオリジナルYiiのシ... -
【間もなく終了】Amazon、Kindleストアで開催中の「カドカワ祭り」で入手しておきたい技術書
現在AmazonのKindleストアで開催中の「カドカワ祭り」でカドカワの電子書籍が大量に安くなっています。 カドカワといえばマンガや小説のイメージが強いのですが、アスキー書籍の技術書も安くなっているので開発者にとっても見逃せないセールだと思います。... -
絶版して超高価格になっていた技術書「恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳」が復刊
Rubyを使って人工無能を作成する方法を説明した技術書「恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳」が復刊します(復刊ドットコム)。 同書はもともと2005年4月に毎日コミュニケーションズから出版された技術書。その後絶版となり現時点でAmazonの中古価格が17... -
ラスタバナナよりiPhone 6の全画面を保護することができる曲面対応保護フィルム登場
ラスタバナナより、iPhone 6の曲面ディスプレイに対応し、画面全体を保護することができる新世代の保護フィルム「RBOT179」(ブラックフレーム)と「RBOT180」(ホワイトフレーム)が発売されています。価格は1382円(税込み)。今のところiPhone 6用のものだけ... -
Mac miniにピッタリの配線まとめツール「Soba」日本でも発売開始
Mac miniユーザー最大の悩み(?)である配線のゴチャゴチャをスッキリさせることができるアイテム「Soba」が日本国内で発売されます(プレスリリース)。 販売はトリニティ。家電量販店、デザインインテリア雑貨店、Amazonなどで販売され、価格は3500円(税別)... -
【悲報】絶滅しそうなプログラミング言語5個に「Ruby」が選ばれる
Dice.comの「5 Programming Languages Marked for Death」という記事で、絶滅しそうな5つのプログラミング言語がピックアップされ物議を醸しています(slashdot、slashdot日本版)。 ここで、選ばれた5つのプログラミング言語は以下のもの。 Perl Ruby Visua...