2020年3月– date –
-
Windows 10の累積アップデートKB4540673でシステムのクラッシュやユーザーデータが消える不具合が発生
先日、Windows 10 Version 1903/1903用の3月の月例更新プログラムKB4540673を適用ししたシステムでBOSD(ブルースクリーン)が発生している事をお伝えしましたが、この更新プログラムではその他さまざまな問題が発生している事がわかりました( Windows Lates... -
【3/26まで】Kindleストアで「会津戦争全史」などが対象の紙で入手困難・選書メチエフェアが開催中
AmazonのKindleストアで現在、講談社の電子書籍137冊を対象とした「紙で入手困難・選書メチエフェア」が3月26日までの期間限定で開催中です。 タイトルの通り、人文学術系の文庫レーベル「選書メチエ」が対象のセールです。値引き率は明示されていませんが... -
Windows 10 20H1 Insider Preview Build 19041.153が公開 - Slowリング向け
Microsoftは本日、Windows 10 20H1のプレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 19041.153(KB4541738)」をリリースしました(Windows Blog)。 累積アップデートとして提供され、ActiveXのロードの不具合の修正や、Microsoftのブラウザがプロキシ... -
Apple、「WWDC 2020」をオンラインのみで開催へ
Appleは本日、6月に開催予定の開発者会議「WWDC 2020」を、今年はオンラインのみで開催することを発表しました(CNET Japan)。 Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長Phil Schiller氏は「現在の健康に関する状況から、オンラインの基調講演や... -
Windows 10の月例更新プログラムKB4540673でBSODやその他の問題が報告
Windows 10 Version 1903/1909用の3月の月例更新プログラムKB4540673でBSOD(ブルースクリーン)の発生や、その他の問題が報告されている事がわかりました(Windows Latest)。 KB4540673に関する問題は、Windows Latestのコメント欄やその他のフォーラムに寄... -
PDF圧縮ユーティリティ「PDF Compress Expert」が無料化した本日のMacアプリセールまとめ
iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 セール中のMac... -
Microsoft、Visual Basicをフェードアウトする意向を示す
Microsoftは3月11日(現地時間)、「Visual Basic support planned for .NET 5.0」と題したブログ記事を公開し、.NET 5.0でVisual Basicはサポートされるものの今後積極的に新機能を追加しない計画を明らかにしました(Thurrott)。 .NET 5以降では、Visual Ba... -
【4/13まで】KindleストアでベストセラーSF「三体」などが対象の春のハヤカワ電子書籍祭が開始【厳選10冊】
AmazonのKindleストアでハヤカワの電子書籍1,000冊以上を対象とした「春のハヤカワ電子書籍祭」が4月13日までの期間限定で始まりました。 話題をさらった中国SF「三体」をはじめとしたSF小説のほか、ミステリやファンタジー小説、ノンフィクションものなど... -
Windows 10 Insider Preview Build 19582がリリース - Fastリング向け、視線制御機能の改良など
Microsoftは本日、Windows 10のプレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 19582」をリリースしました(Windows Blog)。 公開されたプレビュー版は、Windows 10の開発ブランチから直接公開されるもので、将来の機能アップデートで追加される可能... -
Windows 10の更新プログラムKB4551762が公開 - SMBv3の脆弱性を修正する緊急パッチ
Microsoftは3月12日(現地時間)、Windows 10 Version 1903/1909用の更新プログラムKB4551762を公開しました。 数日前に公開された、任意のコードが実行されてしまう可能性のあるSMBv3プロトコルの脆弱性「CVE-2020-0796」に対処するための更新プログラムと... -
Google ChromeのPDFビューアーが2ページ表示をサポート
先日Google ChromeのCanaryビルドに、PDFの2ページ表示モードを有効にする「PDF Two-up View」というフラグが追加されていることをお伝えしましたが、その後、同機能が実装され使用可能になった事が分かりました(Techdows)。 Google Chromeは独自のPDF表示... -
Windows 10の「Sets」が復活へ?
Microsoftは数年前に、「Sets」と呼ばれる機能をWindows 10のインサイダープレビュービルドに導入しました。Setsは複数のアプリやドキュメント、Webページを一つのウィンドウにタブを利用してまとめることができる期待の新機能でしたが、不具合が多かった...