ソフトウェア– category –
-
npmパッケージの依存関係をビジュアライズしたサイト「Visualization of npm」
「Visualization of npm」はnpmモジュールの依存関係をブラウザ上にグラフ形式で表示してくれるサイトです(GitHub)。 サイトの左上にあるテキストボックスに、例えば「browserify」と入力して「show」ボタンをクリック。するとマッチするnpmモジュールが検... -
JetBransのC/C++用の新IDE「Clion」アーリーアクセス版公開
様々なIDEを開発しているJetBrainsより、C/C++用の新しいIDE「Clion」のアーリーアクセス版「EAP Build」が公開されました(JetBrainsブログダウンロード)。 ClionはC/C++言語用のクロスプラットフォームの開発環境。EAP版は主に開発者からのフィードバック... -
Twitterが「Buy」ボタンを実装。Twitter社のマネタイズがますます捗るように
Twitterが一部のユーザー向けに「Buy」ボタンのテスト公開を開始したことを発表しました(公式ブログ、TechCrunch日本版、CNET Japan)。 公式ブログによると、「Buy」ボタンが提供する機能は、モバイルデバイス上で商品の購入処理を簡素化するためのもので... -
5.5インチ版「iPhone 6」でアプリの横向き表示がiPad風になるかも?
間もなく発表される「iPhone 6」は4.7インチ/5.5インチの2ディスプレイサイズ構成になるともっぱらの噂です。4.7インチ版は従来のiPhoneの画面拡大版と考えてよさそうですが、5.5インチ版は少し変わった機能を持つことになるかもしれません。 9To5Macは、5... -
Gitの履歴をきれいに保つ方法をまとめたフローチャート「Git pretty」
大人気の分散型バージョン管理システム「Git」。有効に使いこなすためには、漫然と変更点をコミットしていくだけではなく、Gitの履歴を分かりやすく保つことが重要と言われています。 「Git pretty」は汚くちらかったワークスツリーやGitのコミットログを... -
美しいグラデーションのコレクションサイト「uigradients.com」
「uigradients.com」は美しいグラデーションを作り出す色の組合せをコレクションしているサイトです。 画面両端の矢印アイコンをクリック(または矢印キー左右)することでナビゲーションすることができ、画面下の「Get CSS Code」ボタン(またはEnterキー)を... -
絵文字のことならなんでもわかるサイト「Emojipedia」
「Emojipedia」は日本で生まれ世界共通語になりつつある絵文字(Emoji)に関する情報サイトです。 英語名で絵文字を検索することができるので、特に英語圏の人にとっては有用なサイトといえるかもしれません。日本人からしても絵文字にどういう名前がついて... -
世界初の「iPhone 6」レビュー動画が流出するも、贋作説浮上
昨日、中国から実際に稼働する「iPhone 6」とされる画像、動画が多数公開され注目を集めています。このような中さらにiPhone 6の各種機能を説明する世界初の「iPhone 6レビュー動画」までもが公開されていました(9To5Mac、MacRumors)。 動画はiPhone 6を実... -
今話題の言語「Swift」をブラウザで試す事ができるサービス「RunSwift」
AppleがiOS/Macアプリ開発用に準備中の話題の新言語「Swift」をブラウザ上で試せるサービス「RunSwift」が公開されています(Hacker News)。 Aboutによると、RunSwiftはAppleのSwift言語で試すことができるサービス。モジュールのインポートはできませんが... -
Macの設定をワンタッチで切り替えることができる「OptimPrefs」が無料化 - 本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されているアプリの中からセール中&評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 OptimPrefs カテゴリ: ユーティリティ価格: ... -
iOS用GBAエミュレータ「GBAiOS 2.0.7」リリース
iOS用の人気GBAエミュレーター「GBAiOS」の最新版「GBAiOS 2.0.7」がリリースされています(ダウンロード、開発者ブログ)。 上記リリースノートによると、バージョン2.0.5とバージョン2.0.6は2014年9月12日(現地時間)をもって実行不可能になり(日付を戻して... -
Apple、開発者がベータテストを行うためのアプリ「TestFlight」をUSストアで公開
Appleは本日、2014年初めに買収した開発者向けのサービス「TestFlight」のiOS用公式アプリを、米国のApp Store限定で公開しました(9To5Mac、MacRumors)。今のところ日本のApp Storeでは公開されていないので日本のユーザーはダウンロードできません。 Test...