MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ソフトウェア
  3. オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響

オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響

2022 1/10
ソフトウェア
2022年1月10日 2022年1月10日
  • URLをコピーしました!

S 20220110 204445

開発者Marak Squires氏が、広く使用されている自分自身が作成したオープンソースライブラリ"faker.js"と"color.js"を意図的に破損させ、これらのライブラリに依存している多数のプロジェクトが影響を受けているとBleepingComputerが報じています。

不正なライブラリは「LIBERTY LIBERTY LIBERTY」という3行のテキストを出力するほか、奇妙な文字や記号を無限に出力するようになるとのこと。BleepingComputerはこの動作が、ライブラリの開発者Marak Squires氏が意図的に行った悪質なコミットが原因であることをつきとめます。

Bleeping Computerは、2020年11月にGitHubに投稿されたSquires氏のコメントから、同氏が、もう自由な仕事はしたくないと述べていた事実を発見しています。同氏は「失礼ながら、私はもうFortune 500(およびその他の小規模企業)を私の自由な仕事でサポートするつもりはありません」「これを機に、私に6桁の年間契約書を送るか、プロジェクトを中止して他の人にやってもらうか、どちらかにしてください」と今後のサポートを拒否する意向を示していたようです。

Squires氏の大胆な行動の目的は、人気ソフトウェアの開発者が十分な報酬を受け取ることができないという、オープンソース開発のジレンマに注目させることにあるのではないかと指摘されています。OpenSSLに影響を与えた2014年のHeartbleed騒動や、Log4jに見つかった最近のLog4Shell脆弱性のように、オープンソースソフトウェアで脆弱性が見つかった場合も、無給の開発者が精力的に働かざるを得ない状況になっているのです。

今回colors.jsとfaker.jsを使用しているNPMプロジェクトのユーザーは、安全でないバージョンを使用していないことを確認する必要があります。colors(1.4.0) やfaker (5.5.3) など、以前のバージョンにダウングレードすることが一つの解決策となりますが、今後不具合解消版がリリースされればそちらを使用するのが望ましいと思われます。

ソフトウェア
JavaScript npm
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【1/16まで】楽天市場「お買い物マラソン」が開催中 - 最大43倍ポイント還元
  • iPhone 14の「ピル型」ノッチはこうなる?リアルなモックアップが登場

関連記事

  • OpenCore Legacy Patcher 0.6.1がリリース - 非互換MacでmacOS Venturaを動かすためのツール
    2023年1月26日
  • Windows Terminal Preview 1.17がリリース - Micaサポートとプロセス再起動など
    2023年1月26日
  • Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
    2023年1月25日
  • TapbotsのMastodonクライアントが「Ivory」が正式に公開 - サブスクリプションライセンスを導入
    2023年1月25日
  • Microsoft、 zipベースのパッケージをサポートした「WinGet 1.4」をリリース
    2023年1月24日
  • MicrosoftがVR、MR、HoloLensチームを全員レイオフ
    2023年1月23日
  • helloSystem 0.8がリリース - macOSのインスパイアされたFreeBSDベースのデスクトップオペレーティングシステム
    2023年1月23日
  • Apple Lisaのソースコードがリリース
    2023年1月21日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Win11 HyperV01 Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674154742 tabbed notepad Microsoft、Windows 11にタブ付きメモ帳を導入
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Windows 10 logo Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5019275が公開 - 設定画面の変更やIMEの不具合の修正
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
  • Amazonでロジクールのゲーミングマウスやゲーミングキーボードのセールが実施中
  • ネットワーク速度をメニューバーで確認できる「NetWorker Pro」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次