MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iPhone
  3. Apple、iOS 11.3で追加されバッテリー状態確認機能のサポートページを公開

Apple、iOS 11.3で追加されバッテリー状態確認機能のサポートページを公開

2018 2/07
iPhone
2018年2月7日 2018年2月7日
  • URLをコピーしました!

S 20180207 90421

Appleは本日、開発者に対してiOS 11.3 beta 2を公開しました。ベータ版にはバッテリーが劣化したiPhoneで処理速度が遅くなる問題に対し、バッテリー状態を確認したりパフォーマンス管理の有効・無効を切り替える新機能が追加されています。

このバッテリー関連の新機能紹介するAppleのサポートページ「iPhone のバッテリーとパフォーマンス」が公開されています。

同ページによると、iOS 11.3で導入されるバッテリー関連の新機能は「設定 > バッテリー > バッテリーの状態」からアクセス可能で、「バッテリーの状態」画面に、バッテリーの最大容量や、ピークパフォーマンス性能の状態が表示されます。

「バッテリーの最大容量」は、新品時と比較したバッテリー容量の基準で、新品時が100%で劣化するに従い減少します。

S 20180207 91826

「ピークパフォーマス性能」では、バッテリーが通常のパフォーマスに対応できるかどうか、パフォーマンス管理が適用されたかどうかを確認できます。初期状態ではパフォーマンス管理は無効になっており、予期せぬシャットダウンが発生すると自動でオンになります。手動で再びオフにすることはできますが、手動でオンにすることはできない模様です。

なおピークパフォーマンスの管理機能は、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plusに適用され、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xはより進んだパフォーマンス管理が可能とのことです。

iPhone
iOS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Apple、iOS 11.3、tvOS 11.3、macOS High Sierra 10.13.4の各beta 2を開発者に対して公開
  • 【2/21まで】Kindleストアで全品199円の、あれもこれも全品一挙199円キャンペーン開催中

関連記事

  • iPhone 15 Pro薄く丸みをおびたエッジを持つ非常に美しいデザインを採用か
    2023年1月22日
  • 【Kuo】Appleは5Gモデムの失敗が原因で「iPhone SE 4」をキャンセル
    2023年1月7日
  • 【悲報】Apple、2023年3月1日より、iPhone、iPad、Macのバッテリー交換料金を値上げ。特にMacBookに影響大
    2023年1月3日
  • 【朗報】Apple、iPhone 15とiPhone 15 Plusの値下げを真剣に検討中か
    2023年1月1日
  • iPhone 15 ProのA17 Bionicチップは35%エネルギー効率が改善
    2022年12月31日
  • iPhone 14 Proに謎の横線が発生。ソフトウェアの問題か
    2022年12月23日
  • 【悲報】「iPhone SE 4」の発売は中止または延期か
    2022年12月22日
  • Samsung風の曲面ディスプレイを搭載したiPhone 14 Pro Max
    2022年12月2日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20190616 100035 Windows 10でフォルダ内に含まれる全てのファイル数をカウントする3つの方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2/16まで】Kindleストアで最大50%オフ!Kindle本語学・教育関連本キャンペーンが開催中
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
  • MicrosoftのChatGPT搭載Bing検索エンジンのものとされるスクリーンショットが公開
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次