MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Mac
  3. Mac mini 2012のTime Machine用に「2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0 NV-HS213U3」を購入

Mac mini 2012のTime Machine用に「2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0 NV-HS213U3」を購入

2013 4/15
Mac ハードウェア
2013年4月15日 2013年4月15日
  • URLをコピーしました!

IMG 1565

最近Macのターミナルで作業中に、うっかり「rm -rf ~/work」してしまい、死にそうになりました。

Finderで削除するのと違い、rmコマンドで削除するとゴミ箱を経由しないので致命的です。rmコマンドを「alias rm='rm -i'」する対策もあるようですが、せっかくのMacなので、Time Machineバックアップを導入することに。

常時バックアップするので、少しでも速度の速いUSB 3.0対応の外付けHDDケース「2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0 NV-HS213U3」を購入してみました(Mac mini 2012用です)

このケースUSB3.0対応でも1000円きってるんですよね。

開封画像

IMG 1567
ドライバー、ネジ、袋などがついてきました。ケーブルの長さは60cmです。

IMG 1568

IMG 1569

すごく普通です。

IMG 1571

HDDの取り付けもすんなりいきました。

IMG 1572

ネジはサイドに2つあるだけです。付属のドライバーは安物なのでできれば良いヤツを使った方がいいでしょう。

USB 3.0はやっぱり速い

DiskSpeedTest3 0
USB 3.0で接続したときのベンチマーク結果です。75MB/sは2.5インチHDDとしては標準的かな。

DiskSpeedTestUSB 2 0
同じHDDをUSB2.0の外付けケースで接続した場合、34MB/Sぐらい。

USB 3.0のほうが2倍ぐらい速いので、まあこんなものではないでしょうか。

まとめ

とにかく安くていいです。Mac mini 2012のUSB 3.0は不安定という情報もながれていますが、いまのところ問題なく使えています(見失うこともない)。「2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0 NV-HS213U3」結構オススメだと思います。

Mac ハードウェア
2.5インチ HDDケース Mac mini
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 第2回将棋電王戦第4局、塚田泰明九段根性100%で引き分けにもちこむ
  • 歴史上で最も複雑なコンピューターゲーム「Dwarf Fortress 」

関連記事

  • 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
    2023年1月25日
  • macOS Ventura 13.2正式版がリリース - Apple ID用のセキュリティキーが導入
    2023年1月24日
  • M2 ProとM2 MaxのGPUベンチマーク結果が公開
    2023年1月21日
  • M2/M2 Pro搭載Mac miniのGeekbenchスコアが公開 - 前世代に比べて大幅な性能向上が確認
    2023年1月20日
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod(第2世代)」を発表 - 44,800円で2月3日発売
    2023年1月19日
  • Apple、M2 ProおよびM2 Max搭載のMacBook Proを発表
    2023年1月18日
  • Apple、M2とM2 Proを搭載した新型Mac miniを発表
    2023年1月18日
  • Apple、新世代チップM2 ProとM2 Maxを発表
    2023年1月18日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Win11 HyperV01 Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674154742 tabbed notepad Microsoft、Windows 11にタブ付きメモ帳を導入
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Windows 10 logo Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5019275が公開 - 設定画面の変更やIMEの不具合の修正
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
  • Amazonでロジクールのゲーミングマウスやゲーミングキーボードのセールが実施中
  • ネットワーク速度をメニューバーで確認できる「NetWorker Pro」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次