-
通常3,000円の強力なノイズ除去ソフトウェア「Super Denoising」が120円になった本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 Super Denoising - 画像のノイ... -
4インチiPhoneの名称から5が抜けて「iPhone SE」に変更へ?
Appleが3月のイベントで発表することが期待されている新型の4インチiPhone。これまでも「iPhone 6c」や「iPhone 5se」などさまざまな名称(仮称)で呼ばれてきましたが、最終的には「iPhone SE」という名前に落ち着くのかもしれません。 9to5Macは、情報筋か... -
【3/3まで】Amazon、Kindleストアでデザイン誌MdNが安い!月刊『MdN』全号セールが開催中
AmazonのKindleストアで現在、デザイン系の雑誌MdN32冊を対象とした「【全品599円】デザイン誌 月刊『MdN』全号セール」が開催されています。セールの期間は3月3日まで。月刊MdNのバックナンバーが全て599円で入手できるお得なセールです。 今回セール対象... -
【2/28まで】Amazonで新生活に備えることができる「家電タイムセール祭り」が開催中
Amazonで現在、2月27日(土)、28日(日)の2日間限定で、テレビ、炊飯器、オーディオ機器、タブレット端末、カメラ、シェーバーなどさまざまな家電商品をタイムセール販売する期間限定の「家電タイムセール祭り」が開催されています。 春といえば新製品が始ま... -
【朗報】AnyDVDは終了しても「Virtual CloneDrive」は終了せず。今後も安定供給へ
先日AnyDVDを開発していたSlySoft社が活動終了を発表。同社のサイトで配布されていた「Virtual CloneDrive」も入手困難になるのではないかと思われましたが「Virtual CloneDrive」は別会社が開発を行っていたため、今後も配布が継続されることが明かとなり... -
【3/10まで】Kindleストアでコミックをまとめて買うと最大50%オフ!「Kindle本まとめ買いセール」が開催中
AmazonのKindleストアで現在、電子書籍2,368冊を対象とした「【最大50%OFF】Kindle本まとめ買いセール」が開催されています。セール期間は3月10日まで。複数の電子書籍をまとめて買うと大きく割り引きされる見逃せないセールとなっています。 以下人気のま... -
最高の消しゴム機能を搭載したグラフィックツール「Super Eraser」が96%オフ!本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 Super Eraser — 不要箇所の除去... -
【朗報】iOS 10とOS X 10.12で写真アプリの機能がiPhotoレベルまで向上へ
Macお宝鑑定団は2月25日、AppleがiOS 10とOS X 10.12で写真アプリの機能を、iPhoto 9.6.1 for Mac、iPhoto 2.0.1 for iOSレベルまで機能向上すべく開発を行っているようだ、と伝え注目を集めています(MacRumors、AppleInsider)。 今のところ、新しい写真ア... -
ターミナルから利用することもできるASCII形式の天気予報サイト「wttr.in」
最近一部で話題沸騰のASCIIテキスト形式の天気予報サイト「wttr.in」。 ブラウザからアクセスすると現在地の情報を自動的に取得し、その地方の天気予報を表示してくれるWebサービスです。「http://wttr.in/sapporo」のようにURLの末尾に都市名を追加するこ... -
Apple、「iPad Air 3」ではなくてミニ「iPad Pro」を発表する模様。気になるお値段は…
Appleの新型のiPadは「iPad Air 3」ではなく「iPad Pro」ファミリーとしてリリースされることになるのかもしれません。9to5Macは3月のスペシャルイベントで発表が期待される新型の9.7インチiPadが「iPad Air」ではなく「iPad Pro」のバリエーションになる... -
GitHub Visualizer - GitHubのリポジトリを3Dグラフで可視化できるサービス
「Github Visualizer」はGitHubのプロジェクトの構造を3Dグラフで可視化することができるWebサービスです。サイト上で「ユーザー名(組織名)」と「リポジトリ名」を入力して直接試してみることができるほか、ソースコードも公開されていてGitHubのトークン... -
【Tips】フォルダ内検索をデフォルト化してFinderの使い勝手を256倍向上させる方法
MacのFinderの初期設定では、どのフォルダを選択して「検索」を実行してもMac全体からファイルが検索されてしまいます。このため毎回検索対象を「このMac」から「指定のフォルダ(例えばアプリケーションなど)」に切り換えて検索しなおしている方も多いので...