MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮

ソフトアンテナ

  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
  • Webサービス

    火星? 遠いよね。を実感できるサイト「If the Earth was 100 pixels wide」

    悲しいかな未だ地球の重力圏に引きつけられて生活している我々人類にとって、宇宙の広さを想像することは困難なことです。 例えば、地球のお隣の惑星である火星は、なんとなく身近なイメージがありますが、実際はとてつもなく遠いんですね。 「If the Eart...
    2013年4月4日
  • ソフトウェア

    2013年一番人気のプログラミング言語は「Python」だ!!

    2月6日にCodeEval Blogにポストされていた内容ですが衝撃を受けたのでご紹介。 CodeEvalによると2013年の「Most Popular Programming Languages」として選ばれたのは、なんとPython。シェアは29.8%あります(とはいえ下落傾向にあるらしい)。2位はJava。3位...
    2013年4月3日
  • その他

    Windows用エディタ「EmEditor Freeが復活」

    Windows用のテキストエディタEmEditorのFree版が6年ぶりに復活するということ(窓の杜、開発者のブログ)。 Free版は個人用途での使用のみ許可されるということですが、Windows 7/8に対応するそうなので、EmEditor愛用者にとっては朗報かと思います。 EmEdit...
    2013年4月3日
  • ソフトウェア

    シンプルに説明をオーバーレイ表示する「Chardin.js」

    「Chardin.js」は画面の説明をシンプルにオーバーレイ表示することができるJavaScriptライブラリ。 「See it in action」をクリックすると… こんな感じで分かりやすく説明を表示することができます。覚えておくとなにかのときに便利かも(heelhook / chardi...
    2013年4月3日
  • ソフトウェア

    懐かしくてほっこりするBootstrapテーマ「Geo for Bootstrap」

    思わず昔のGeocitiesを思い出してほっこりしてしまうBootstrapテーマが「Geo for Bootstrap」です。 これエイプリルフールのジョークサイトかな(まあいいか)。 あるあるポイントを検証 ゲストブック、IE、ネットスケープのロゴ…(遠い目)。あとブリンクテキ...
    2013年4月3日
  • ソフトウェア

    「Firefox 20」正式版キタ━(゚∀゚)━!

    Firefoxの最新版「Firefox 20」がリリースされています(ITmedia、engadget日本版)。 おもな新機能は、ウィンドウごとのプライベートブラウジングモード、ダウンロードマネージャのインターフェイスの刷新、プラグインを個別に終了させる機能の追加(固まっ...
    2013年4月3日
  • iPad

    キッズ向けセカンドライフ(?)的なiOSアプリ「Creatorverse」が無料に

    「セカンドライフ」作ったリンデンラボによるiOSアプリ「Creatorverse」が無料になってます(そのかわりアプリ内課金450円になってますな)。 Creatorverse カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 セカンドライフと違って3Dじゃなく2Dオブジェクトですが、仮想空間上...
    2013年4月3日
  • ソフトウェア

    MacからiPhoneに文字入力できるソフト「Type2Phone」が170円でセール中だったので早速購入。

    MacとiPhone/iPadを接続して文字入力することができるソフト「Type2Phone」が170円でセール中なので早速購入してみました。 Macを外付けキーボードとして使えるこのソフトがあれば友達に自慢できること間違いなし。普段は450円もするソフトなので、買うな...
    2013年4月3日
  • 雑記

    オライリーより「インタフェースデザインの実践教室――優れたユーザビリティを実現するアイデアとテクニック」発売

    O'Reillyより「インタフェースデザインの実践教室――優れたユーザビリティを実現するアイデアとテクニック」という本が4/17に発売されます。 内容は最近重要視されるようになってきたUI/UXに関するものらしいです。 インタフェースデザインの実践的な解説書...
    2013年4月3日
  • 雑記

    今年こそはGitに入門したい人にお勧め「Pro Git」

    いまさらですが今年は重い腰をあげてGitを勉強することにしました。Subversionに比べると、Gitはなかなか複雑そうで、手こずりそうな予感がしていたのですが、良いサイトを発見。 「Pro Git」 上記サイトではPro Gitという英語の本を日本語に訳してWebに掲...
    2013年4月2日
  • ソフトウェア

    SparrowライクなWindows用メールクライアント「Mailbird」

    Windows用のGmailクライアント「Mailbird」。Macで人気のあったSparrow風の美しいインターフェイスが特徴的ということです。 無料でダウンロードできるみたいですが、「Pro」も存在していて、こっちをクリックすると次のようなカートが表示されました。 毎...
    2013年4月2日
  • ソフトウェア

    Go言語で作られたエディタ「Godit」

    Go言語で作られたテキストエディタ「Godit」がGithubにて公開されています(Hacker News)。 「タブ幅は常に8スペース」「改行は常に'\n'で終わる」「テキストファイルの文字コードは常にutf-8」といった、作者の信念にそった設定で動作するため、通常のエデ...
    2013年4月2日
1...24392440244124422443...2557
応援コーナー
投げ銭で応援する!
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Linux使いこなし
  • 配布物
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • 【悲報】Windows 11でMicrosoftアカウントがほぼ必須化される

  • Windows 11 25H2アップデート、企業向けPCはタイミングに要注意

  • 【朗報】「start ms-cxh:localonly」が削除されても大丈夫!Windows 11をローカルアカウントでインストールする方法はまだあります!

  • Windows 11「KB5065426」アップデートで不具合続出?インストールできない原因と対処法

  • Windowsに代わる選択肢へ「Zorin OS 18」が登場

  • Windows 10から11への移行に思わぬ障害。「メディア作成ツール」が突然使えなくなった理由

  • 「Flyoobe」の新バージョンが公開、Windows Updateを10年止める新機能とは

  • Windows 10 logo Windows 10 ESUの「今すぐ登録ボタン」が見えない?その理由と背景

  • RufusがWindows 11 25H2インストール問題を修正。信頼性と使いやすさをさらに強化

  • 【要注意】Windows 11 バージョン 25H2の既知の不具合と対処法〜アップデート前に知っておきたいこと

カテゴリー
タグ
airpods Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OSX Parallels powertoys Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 wip Yosemite
新着記事
  • 【10/28まで】Kindleストアで「放課後!ダンジョン高校」などが55円から!徳間書店COMICリュウ 創刊19周年フェア 第4弾が開催中
  • さよならWindows 10、こんにちはWinux「W10EOL」。古いPCを蘇らせるLinuxベースの救世主
  • Flyoobeがさらに進化。Windows 11の制限回避ツールに新機能追加
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ