解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Mac
  3. 【至急】「Paragon HFS+ for Windows 10 Special Edition (English Version)」あと7時間ほど無料

【至急】「Paragon HFS+ for Windows 10 Special Edition (English Version)」あと7時間ほど無料

2013 11/21
Mac Windows ソフトウェア
2013年11月21日 2013年11月21日
  • URLをコピーしました!

Paragon

1日1個有料ソフトがダウンロードできる夢のようなサイト「Giveaway of the Day」で現在「Paragon HFS+ for Windows 10 Special Edition (English Version)」が無料ダウンロードできます。残り時間「Giveaway期間切れまで: 6時間 47分」となっていますのでお早めに。

Paragon HFS for Windowsは、Windowsにインストールして使うソフトウェア。インストールすると、MacのファイルシステムであるHFSファイルシステムへ、Windows側からアクセスすることができるようになります。

Macで普段使っている外付けHDDをWindowsで読み書きしたり、BootCampで起動したときにMac側のファイルをアクセスしたいときに便利に使えるのではないでしょうか。 Special Editionなので通常版とくらべて機能制限されている可能性はありますがどの機能が使えないかはっきり書かれていませんでした。

ということで、早速ダウンロードしてみました。

インストール

ダウンロードページの今すぐダウンロードからダウンロードします。
2013 11 21 091619

インストール途中で「Get Free Serial」をクリックして、プロダクトキー/シリアルナンバーを入手する必要があります(Giveaway期間内にキーを入手しておかないとだめかも?)。

2013 11 21 091743

Paragonのホームページの登録フォームが開くので登録。メールでプロダクトキー/シリアルナンバーが届いたらインストールできます。
2013 11 21 092224

再起動してMac用外付けHDDを接続したら、見事認識しました。普段は使わないとしても、あると便利なソフトだと思います。

Mac Windows ソフトウェア
HTS+ Mac Paragon Windows
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「openSUSE 13.1」リリース
  • 銀河の歴史がまた1ページ「Winamp」終了

関連記事

  • Microsoft、Windows 11/10のSnipping Toolのやばい脆弱性を修正
    2023年3月27日
  • Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
    2023年3月27日
  • Rufus 3.22の正式版が公開 - TPM、セキュアブート、Microsoftアカウントに加え、BitLocker暗号化を無効化するオプションが追加
    2023年3月27日
  • Microsoft Edgeの最新安定版でBingアイコンを非表示にできる設定が利用可能に
    2023年3月26日
  • Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
    2023年3月25日
  • スティーブ・ジョブズ氏、人気のMacアプリ開発者の命を救っていた
    2023年3月25日
  • Windows 11の中に「Cloud PC」への参照が発見。Windows 12への布石か
    2023年3月25日
  • Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
    2023年3月25日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Pexels photo 8885271 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • Windows 11 Hero wallpaper 1024x576 Windows 11にアップデートをより速くインストールすることができるオプションが追加へ
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • Pexels photo 842654 Windows 11 22H2の月例更新プログラム(Moment 2)でSSDが遅くなる不具合が発生中か
  • 1679438829 windows 11 screenshot crop bug 【要注意】Windows 10/11のSnipping Toolに削除したはずの情報が残っている脆弱性が存在
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでPLUSの文房具がお買い得なセールが実施中
  • デスクトップで桜を観賞できる「Hanami」が無料化した本日のアプリセールまとめ
  • 【4/6まで】Kindleストアで最大50%OFF!講談社 あのYouTuberが取り上げた「必読本」特集が開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次