解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. 2160x1440、12インチディスプレイ搭載の「Surface Pro 3」発表

2160x1440、12インチディスプレイ搭載の「Surface Pro 3」発表

2014 5/21
Windows ハードウェア
2014年5月21日 2014年5月21日
  • URLをコピーしました!

NewImage

Microsoftが5月20日にニューヨークで行ったプレスイベントにて、噂通り、Surface Proの新型「Surface Pro 3」を発表しました(プレスリリース、engadget日本版、ITmedia、PC Watch)。

解像度2160x1440の12インチディスプレイを搭載し、CPUはCore i3/i5/i7プロセッサを採用。バッテリー持続時間はSurface Pro 2より10%増えて9時間に到達。残念ながらファンレスではなくファン有りですが新設計で十分静かだとか。どちらかというとノートPCのかわりに使うことを狙ったタブレットといえるかもしれません。

価格は最低価格799ドルからで、最高スペックのCore i7/8GB/512GB SSDモデルの場合1,949ドルになります。その他のモデルの価格などは以下の通り(事前に流出した価格と同じようです)。

  • Core i3 4GB 64GB: 799ドル
  • Core i5 4GB 128GB: 999ドル
  • Core i5 8GB 256GB: 1299ドル
  • Core i7 8GB 256GB: 1549ドル
  • Core i7 8GB 512GB: 1949ドル

米国やカナダでは21日から受注開始で6月20日より出荷。日本などその他地域でも8月末までに出荷するそうです。

以下記になるポイントなど。

大きくなかったけど、軽くなった

NewImage

重量は800gで、MacBook Air 13インチよりも軽いことをアピールしています。コンテンツの表示も表示領域もMacBook Airを上回っていると主張。2160x1440の解像度は高解像度マニアも納得できるかもしれません。Windows 8のHiDPI設定がはかどりそうです。

タイプカバーやキックスタンドが進化

本体だけではなくて、周辺機器も進化しています。

NewImage

↑タイプカバーが2重のヒンジ構造により固定しやすく進化。外れにくくなり、ひざ上でも使いやすくなったらしい。

NewImage

↑キックスタンドの角度も自由自在に。角度調整が柔軟にできると、画面の映り込みが軽減できそうです。

改良の結果、机の上だけじゃなく、ひざ上で使うといった用途でも実用的になったのかもしれません。Ars Technicaに、実際にひざ上で使っている写真が掲載されています。参考までに。

Surface Penは、Wacomから、N-trigのものに変更されたらしいです(WinBeta)。

欲しいような気がする

海外メディアの反応を見ると概ね好意的な印象をうけました。タブレットとノートPCを融合させる野心的なガジェットとして評価されています(がどっちつかずとの批判も)。

個人的にも1台欲しい気がしますが、問題は価格でしょうか。MacBook Air / Proあたりとガッツリかぶっているので、どちらを買うかといわれたらかなり迷います(汗。WindowsノートPCをリプレースする用途だったら迷いはなさそうですけど。

バッテリーの持ちとか、発熱問題とか、実際の使い勝手とか、スペック以外の使用感に関しては、販売後じゃないとよくわからないところがあるので、その辺は今後の評価待ちかもしれません。Microsoftの製品はバージョン3からが本場、という俗説はハードウェアにもあてはまるのか注目したいと思います。

以下カッコイイプロモーション動画をどうぞ。

Windows ハードウェア
Surface Pro 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パフォーマンスと安定性が全プラットフォームで向上した「Qt 5.3」リリース
  • 【噂速報】「Surface Mini」はヒットしそうもないから発表されなかった…らしい

関連記事

  • Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
    2023年3月25日
  • Windows 11の中に「Cloud PC」への参照が発見。Windows 12への布石か
    2023年3月25日
  • Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
    2023年3月25日
  • Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
    2023年3月24日
  • Windows 11 Insider Preview Build 25324がリリース - ウィジェットボードの刷新やUSB4設定ページの導入、SHA-3サポートの導入
    2023年3月24日
  • Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
    2023年3月23日
  • Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5023773が公開 - USBプリンターに影響する問題が修正
    2023年3月23日
  • Windows 11 Insider Preview Build 23419がリリース - Devチャンネル向け、起動時間の短縮やUSB4設定ページの追加など
    2023年3月23日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • Pexels photo 8885271 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • Windows 11 Hero wallpaper 1024x576 Windows 11にアップデートをより速くインストールすることができるオプションが追加へ
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • Pexels photo 842654 Windows 11 22H2の月例更新プログラム(Moment 2)でSSDが遅くなる不具合が発生中か
  • S 20230316 100000 超高速テキストエディタ「Zed」のパブリックベータ版が公開
  • 1679438829 windows 11 screenshot crop bug 【要注意】Windows 10/11のSnipping Toolに削除したはずの情報が残っている脆弱性が存在
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでバッファローのWi-Fi 6対応ルーターが22%OFFになるセールが実施中
  • 【4/6まで】Kindleストアで1000冊以上が最大50%OFF!2023年度春のIT書合同フェアが開催中【厳選10冊】
  • Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次