Gmail– tag –
-
GmailアプリがiOS 16のロック画面ウィジェットに対応
Googleは現在、iOS向けアプリを更新し、iOS 16で導入されたロック画面ウィジェットへの対応を進めています。先週公開されたChromeとGoogle Driveに続き今回、GmailアプリとGoogleニュースアプリが更新され、ロック画面ウィジェットへ対応したことがわかり... -
Gmailの新デザインの展開が個人アカウントに対しても開始
Googleは先月末、Web版Gmailの「新しい統合ビュー」の詳細を公式に発表しました。発表時は、Google Workspaceユーザーに関する情報だけが掲載されていましたが、その後更新されて、「個人のGoogleアカウントを持つユーザー」と「Rapid Releaseの有料ドメイ... -
GmailにMicrosoft Outlook風の新しいUIが導入へ
Googleのメールサービス「Gmail」は、ここ数年間大規模なUIの変更が行われていませんが、間もなくその状況が変わるかもしれません。GoogleがGmailに新しいUIを導入する計画を発表しています(Neowin)。 現在のGmailは上記スクリーンショットのようなUIを採... -
【Tips】Gmailのサイドバーが自動的に閉じる問題を解消
電子メールはGoogleの「Gmail」を以前から愛用しています。 Gmailは特別なソフトウェアをインストールしなくてもブラウザから簡単に使えるのが利点ですが、あるときからサイドバーが自動的に閉じられるようになってしまい不便に思っていました。 アイコン... -
Gmailの容量を15GB以下に抑える6つの方法
GoogleのWebメールサービス「Gmail」は、無料サービスとしては破格の15GBという大きな容量を使用することができます。 ただし、Gmailで使用できる容量は、Google DriveなどGoogleが提供する他のサービスと共通化されており、また、サービス開始から長い時... -
GmailがiOS 14のデフォルトのメールとして設定可能に
Appleが今年リリースしたiOS 14とiPadOS 14では、デフォルトのブラウザとメールアプリをサードパーティ製のアプリに変更することができるようになっています。 今回、サードパーティ製メールアプリとして最も人気の高いアプリの1つ「Gmail for iOS」が更新... -
Gmail for iPadがSplit Viewに対応 - ながらGmailがついに可能に
Googleは7月6日(現地時間)、Gmail for iOSをアップデートし、iPadでSplit Viewに対応した事を発表しました(9to5Google)。Gmail for iOSは、iOS 12以降に対応した無料アプリで、App Storeからダウンロードできます。 Gmail - Eメール by Google カテゴリ: ... -
Gmail、Microsoft Edgeユーザーに対してChromeを推奨する
Microsoftは現在、Chromiumベースの新しいEdgeブラウザを展開中です。 拡張機能がほぼ問題無く利用できるなど、Chromeとの互換性の高さが注目を集めているなか、Googleが、Gmailを使用しているMicrosoft Edgeユーザーに対し、Chromeの使用を推奨する特別な... -
Gmail for iOSがダークモードをサポート
Googleの公式Gmailアプリ「Gmail for iOS」アプリが更新し、最新のv6.0.200412でダークモードに対応したことがわかりました(iDownloadBlog)。ただし、リリースノートには「emailがオフラインで検索可能になった」という情報しか掲載されていません。 Gmail... -
Gmail for iOSがファイルアプリをサポート
Googleは2月12日(現地時間)、G Suiteブログにて、Gmail for iOSでiOSのネイティブファイルアプリをサポートする計画を明らかにしました。 この更新により、Gmailアプリでメールを作成したり返信したりする際、iPhoneやiPadのファイルアプリ利用し、添付フ... -
Gmailでemailをemailすることが可能に
Googleの運営するメールサービス「Gmail」で、emailを添付してメールで送信することが可能になることが分かりました(G Suite Updates Blog、The Verge)。 メール作成ウィンドウに複数のメールをドラッグ&ドロップして添付することが可能になるほか、複数... -
【Tips】Gmailでスレッド表示をオフにする方法
Googleのメールサービス「Gmail」ではデフォルトでメールがスレッド毎に表示されます。 同じ議題に関するメールをまとめて読むことができる便利な機能ですが、特定の文字列を含むメールだけを抽出したい場合など、メール個別に表示された方が見やすい場合...