解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iPhone
  3. アメリカ軍もヌルサクを理由にAndroidからiPhone 6sに乗り換え

アメリカ軍もヌルサクを理由にAndroidからiPhone 6sに乗り換え

2016 7/20
iPhone
2016年7月20日
  • URLをコピーしました!

Iphone6s

AndroidではなくiPhoneを使用している理由の一つとしてヌルヌルかつサクサク動作するユーザー体験を上げる人は多いかもしれません。

Military.comによるとアメリカ陸軍特殊作戦コマンド(U.S. Army Special Operations Command)もその一つ。Androidデバイス(Samsung Galaxy Note)で動作するアプリが不安定な事を理由にして、iPhone 6sへの乗り換えを進めていると報じられています(9to5Mac)。

過去使用されていたAndroid Tactical Assault Kitと呼ばれるAndroidベースのデバイスは不安定で、フリーズしたり再起動したりする頻度が多かったのに対し、iPhoneはより高速でスムーズに動作する模様。またグラフィックスに関しても高く評価されています。

When trying to run a split screen showing the route and UAS feed, the Android smart phone will freeze up and fail to refresh properly and often have to be restarted, a process that wastes valuable minutes, the source said.

「画面を分割しルートとUAS(無人航空機)の情報を同時に表示した際、Androidスマートフォンはフリーズし適切に画面を更新できず、しばしば再起動を必要として貴重な時間を浪費した」

“It’s seamless on the iPhone,” according to the source. “The graphics are clear, unbelievable.”

「iPhoneだとシームレス」「グラフィックスはクリアーで信じられないほど」

アメリカ陸軍が兵士にAppleデバイスを支給するのは初めてではなく、2010年イラク・アフガニスタンでiPod touchを配布した事例が知られています。

軍隊がiPhoneのような繊細なデバイスを採用するのは意外な気もしますが、処理性能やユーザー体験のほうがより重視されているということかもしれません。

iPhone
Android iphone6s
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 150ドルの「iPhone 7」モックアップ動画が公開される
  • 【悲報】Windows 10 Anniversary Updateで追加される予定のQRコードに危険性の指摘

関連記事

  • iPhone 15シリーズのフロントガラスパネルが流出か
    2023年3月6日
  • iPhone 15 Proのボリュームボタンは一体型に?
    2023年3月4日
  • iPhone 14とiPhone 14 Plusに新色イエローが追加か
    2023年3月4日
  • 【Kuo】Appleが「iPhone SE 4」の開発を再開か。6.1インチOLEDディスプレイと自社製の5Gチップを搭載
    2023年2月28日
  • 【朗報】 iPhone 15 Pro Maxのカメラバンプは小さくなる模様
    2023年2月27日
  • USB-Cを採用した「iPhone 15」のものとされる画像がリーク
    2023年2月23日
  • iPhone 15シリーズのRAMが増量、Proモデルは8GBを搭載か
    2023年2月22日
  • iPhoneにUSB-Cポートを追加しデュアルポート化する改造が公開
    2023年2月13日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Pexels photo 544295 LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • Start Folders Microsoft、Windows 11 KB5023778でスタートメニュー広告を導入
  • S 20230329 095028 Windows 11のスタートメニュー広告を非表示にする方法
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
  • S 20230325 100206 Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでAnkerのオーディオ機器がお買い得なセールが実施中【新生活SALE FINAL】
  • 写真から不要な物体を簡単に削除できる「Photo Eraser」がセール家格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【4/13まで】Kindleストアで最大40%OFF 講談 社 挫折したあの名著をもう一度!「リベンジ読書」フェアが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次