MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. Windows 10の名前は混乱しすぎ?Apple方式を採用すべきか

Windows 10の名前は混乱しすぎ?Apple方式を採用すべきか

2019 10/14
Windows
2019年10月14日 2019年10月14日
  • URLをコピーしました!

Windows 10 logo

2015年の7月にオリジナル版が公開されたWindows 10は、その後もアップデートが続けられ、現在までにさまざまなバージョンが登場しています。

Microsoftは当初、大型機能アップデートごとに「Anniversary Update」や「Creators Update」のようなユニークな名前を付けていましたが、現在は「Windows 10 November 2019 Update」のような、年月ゲームのシンプルな名前を採用しています。

現在の命名ルールは、機能アップデートが一般公開された年月を名前に含めるという、規則的で分かりやすいものですが、途中でルールがかわったこともあり、ユーザーに混乱を招いているのかもしれません(Softpedia)。

現在までに公開されたWindows 10の名前とバージョン番号をまとめると以下の通りです。

  • Windows 10オリジナル版(version 1507)
  • Windows 10 November Update (version 1511)
  • Windows 10 Anniversary Update (version 1607)
  • Windows 10 Creators Update (version 1703)
  • Windows 10 Fall Creators Update (version 1709)
  • Windows 10 April 2018 Update (version 1803)
  • Windows 10 October 2018 Update (version 1809)
  • Windows 10 May 2019 Update (version 1903)
  • Windows 10 November 2019 Update (version 1909)

初期および、最近のバージョンで年月ベースのルールが採用されていることがわかります。

なおWindows 10のバージョン番号もサインオフの日付を示しており、名前ではなくバージョン番号を見れば機能バージョンアップがいつ公開されたのかを知るのには十分だという考えもあるようです。

AppleはmacOSで、地名や動物の名前を採用しています。一般的なユーザーにとってはmacOS風のシンプルな名前+バージョン番号でも十分なのかもしれません。

Windows
Windows windows10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Tips】macOS Catalinaの更新通知を非表示にする方法
  • 【10/17まで】Kindleストアで「超ストレス解消法」などが対象の「健康・子育てフェア」が開催中

関連記事

  • Windows 10 Home/Proのダウンロード版の販売が1月31日に終了するもISOファイルのダウンロードは安泰か
    2023年1月30日
  • Windows 11の不具合がWindows Update経由で解決可能となる模様
    2023年1月28日
  • Microsoft、Windows 11 22H2向けのスペシャルアップデートKB5022609を公開
    2023年1月28日
  • Microsoft、Windows 11のリモートデスクトップのバグを修正
    2023年1月28日
  • Windows 11 21H2から22H2への自動アップデートが開始
    2023年1月28日
  • Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
    2023年1月27日
  • Windows 11 Insider Preview Build 25284がリリース - サードパーティ製ウィジェットへ対応
    2023年1月26日
  • Microsoft、Windows 11や10でスタートメニューや検索、UWPアプリに問題が発生している事を認める
    2023年1月25日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでJUNNUPの戻る/進む対応ワイヤレストラックボールが51%OFFとなるセールが実施中
  • 画像の圧縮とリサイズを同時に実行できる「Photo Size Optimizer」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次