詳細情報
タイトル | テキスト音楽「サクラ」 |
---|---|
URL | http://oto.chu.jp/ |
バージョン | 2.379 2.378 2.377 2.376 2.375 2.374 2.371 2.37 2.35 2.34e 2.34b |
更新日 | 2017/12/13 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | ドレミのテキストから音楽を作るツール。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 2.379 | 2017/12/13 |
バージョン・リリース日v2.379(17/12/11) フリーソフト 対応環境 : Windows Vista/7/8/8.1/10 https://sakuramml.com/ Copyright ©2017Impress Corporation. All rights reserved. | ||
2 | 2.378 | 2017/08/21 |
窓の杜 圧縮・解凍・ランタイム オフィス インターネット・セキュリティ 画像・映像・音楽 デスクトップ システム・ファイル 学習・プログラミング ホーム ゲーム 全ジャンル一覧 あいうえお順 カテゴリ 検索 ソフトを探す 閉じる TOP > 画像・映像・音楽 > 音楽 > 作曲・MIDI > サクラ バージョン・リリース日v2.378(17/08/17) 対応環境 : Windows 98/Me/2000/XP/Vista/7/8/10 (省略されました) | ||
3 | 2.377 | 2015/02/27 |
2月版 バージョン・リリース日v2.377(15/02/25) ファイルサイズ 2.8MB 【特集】安全確実!オンラインソフト導入術〜ダウンロードからインストールまで オンラインソフトを使ってみたいけれど少し不安な方に 人気・お勧め記事 Microsoft、無償版「OneNote 2013」の機能制限を撤廃 戦略シミュレーションゲーム「ヴァーレントゥーガ」特集 第1回 【杜のOculus部】第1回:頭と手でロックオン!「BLAST BUSTER」 アクセスランキング 1 老舗テキストエディター「サクラエディタ」v2.2.0.0が公開、ミニマップ機能などを追加 2 【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 2月24日 3 Microsoft、「Windows PowerShell ISE」のアドオン「Module Browser」を無償公開 4 Webブラウザー「Vivaldi」に64bit版Windows向けのビルドが追加 (省略されました) | ||
4 | 2.376 | 2014/08/19 |
8月版 窓の杜TOP ライブラリTOP ヘルプ TOP > 画像・映像・音楽 > 音楽 > 作曲・MIDI > サクラ サクラ サクラ バージョン・リリース日v2.376(14/08/11) カタカナで音階を記述して作曲・演奏 ソフト種別 フリーソフト 対応OS : Windows 98/Me/2000/XP/Vista/7/8 窓の杜からダウンロード ファイルサイズ 4.9MB 音階を表す“ドレミファソラシ”といったカタカナで、簡単に作曲できるソフト。内蔵のテキストエディターでは、シャープやフラット、オクターブの上げ下げなどの記号を一覧から選んですばやく入力することもできる。作曲した後は、MIDIで演奏できるほか、テキストファイルかMIDIファイルで保存可能。他のテキストエディターで作成した曲や、友達からメールで送られてきた曲を再生することもできる。カタカナ音階のほか、コンピューターミュージックで広く使われているMMLにも対応している。 作者名 クジラ飛行机 氏 公式サイト テキスト音楽「サクラ」 (省略されました) | ||
5 | 2.375 | 2010/06/01 |
2010/05/31 ver.2.375 ・サーバーの問題でコマンドリファレンスが表示できない問題を修正。 ・複数行に渡る和音をエラーにする「AllowMultiLine(0)」コマンドを追加。 ・メタテキストの改行コードをLFに変える「MetaTextEOL(1)」でLF、2でCRに、0でCRLFする機能を追加。 ・上下分割画面の状態で、上の画面での「選択範囲の置換」機能が使えない不具合を修正。 | ||
6 | 2.374 | 2010/02/09 |
2010/02/09 ver.2.374 ・Windows Vista/7で問題なく動作するように修正(r7)。 ・(お詫び)再生プレイヤーをコマンドで任意のものを指定できる機能が廃止。 2009/02/13 ver.2.3731 ・キープレッシャーを送信する「KP」「KeyPressure」コマンドを追加。 2007/10/08 ver.2.373 ・複数行に渡る和音をエラーにする「AllowMultiLine(0)」コマンドを追加(r7)。 ・メタテキストの改行コードをLFに変える「MetaTextEOL(1)」でLF、2でCRに、0でCRLFする機能を追加(r7)。 ・再生プレイヤーをコマンドで任意のものを指定できるようにした。 ・上下分割画面の状態で、上の画面での「選択範囲の置換」機能が使えない不具合を修正(r8)。 2006/11/03 ver.2.372 ・S.W.さんの「midistd.h」とマニュアルを追加。 ・エディタ左側の定義タブでローカル変数を隠すように修正。 2006/09/21 ver.2.371 | ||
7 | 2.371 | 2006/09/21 |
2006/08/12 ver.2.371 ・青い白熊さんの「bwb_scale.h」をバージョンアップ。 ・同じく青い白熊さんの「bwb_guitar.h」を標準ヘッダに追加。 ・新規ウィザードで拍子の分母分子が逆になっているのを修正。 | ||
8 | 2.37 | 2006/07/07 |
2006/07/07 ver.2.37 ・ソフトシンセのレイテンシを調整するための設定ファイル「sakura_player.ini」を追加。 ・キーボードに「ッ*」のキーを追加。 ・マニュアルをサクラWIKI(コマンドリファレンス)に対応させた。 2005/08/25 ver.2.37 ・青い白熊さんの「bwb_scale.h」を標準ヘッダに追加。 ・各機能の使い勝手を微調整。 ・TimeBase変更時に各トラックのlの値を書き換えるように修正。 ・文字コードから文字を得るCHR()関数を追加。 2005/01/03 ver.2.36a ・微調整 2004/12/23 ver.2.36 ・スクリプトでバージョン判定の仕組みを導入。 『VERSION』関数でバージョン×100の値が取得できる。 ・MIDIクロックの出力機能を追加。 2004/11/13 ver.2.35a ・ピッチベンドの不具合を修正。 ・4neriaさんのgs.hを標準のgs.hと置き換え ・エディタの定義タブで(GS/XG)の拡張音色で視聴ができるようになった。 (省略されました) | ||
9 | 2.35 | 2004/11/10 |
差分がありません | ||
10 | 2.34e | 2004/05/03 |
差分がありません | ||
11 | 2.34b | 2004/04/07 |
差分がありません |