詳細情報
タイトル | +Lhaca |
---|---|
URL | http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/ |
バージョン | 0.76 0.75 0.74 0.73 0.72 |
更新日 | 2007/07/14 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | 2000年代の圧縮・解凍ツール。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 0.76 | 2007/07/14 |
Version 0.76 バッファーオーバーフロー問題に関して Lhaca076.EXE New: +Lhacaを利用するには、Lhaca076.EXE(117KB)をダウンロードして実行させ、インストールするフォルダーを指定して下さい。 その後、必要に応じてデスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてオプションを設定して下さい。 | ||
2 | 0.75 | 2006/07/07 |
+Lhaca Version 0.75 Lhaca075.EXE New: +Lhacaは、ファイルをデスクトップ上のアイコンにドラッグ&ドロップすることにより LZH,ZIPファイルの圧縮・解凍が行えるツールです。 +Lhacaの特徴・インストール方法 DLLが不要ですので、初心者でも簡単にインストールして利用することができます。 解凍だけでなく圧縮もドラッグ&ドロップ操作で可能(.lzh,.zipの拡張子をもつものは解凍され、それ以外のファイルやフォルダーをドロップすれば圧縮されます)であり、設定できるオプションが多く(例えば関連付けを行う際にアイコンを変更しないようにできる)、それでいながら、配布ファイルのサイズは小さくダウンロードが短時間でできて負担がかからないという特徴を持っています。(ファイルサイズにはこだわっていましてこのためにCABの機能などを外し、普通に使う限りは十分な機能に絞りました。) +Lhacaを利用するには、Lhaca075.EXE(116KB)をダウンロードして実行させ、インストールするフォルダーを指定して下さい。 その後、必要に応じてデスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてオプションを設定して下さい。 | ||
3 | 0.74 | 2004/08/09 |
Version 0.74 Lhaca074.EXE New: お知らせ:+Lhacaは全シリーズで最新版(Version 0.74, 0.95, 1.19)では、窓の杜で取り上げられている脆弱性を解消しています。 最新版では、指定した解凍先の一つ上のみ解凍できていた問題を解消し、ZIPに関連付けてもマウスを右クリックしたメニューで「圧縮フォルダ」が消えないようにしました。 +Lhacaを利用するには、Lhaca074.EXE(116KB)をダウンロードして実行させ、インストールするフォルダーを指定して下さい。 その後、必要に応じてデスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてオプションを設定して下さい。 | ||
4 | 0.73 | 2004/08/06 |
Version 0.73 Lhaca073.EXE New: Version 0.73で、指定されたディレクトリー外に解凍されうる問題(いわゆるディレクトリー横断問題 窓の杜7/30の記事などで取り上げられていたもの)に対応しました。 +Lhacaを利用するには、Lhaca073.EXE(116KB)をダウンロードして実行させ、インストールするフォルダーを指定して下さい。 その後、必要に応じてデスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてオプションを設定して下さい。 | ||
5 | 0.72 | 2003/07/20 |
差分がありません |