詳細情報
タイトル | WEB自動入力ツール |
---|---|
URL | http://nonsoft.la.coocan.jp/ |
バージョン | 1.0.2.7 1.0.2.6 1.0.2.5 1.0.2.4 1.0.2.3 1.0.2.2 1.0.2.1 1.0.2.0 1.0.1.0 1.0.0.9 1.0.0.1 |
更新日 | 2014/04/24 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | IEで開いたWEBページに入力したデータを保存し、次回以降にWEBページを開いた際に保存データを自動的に回復(入力)するツール。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.0.2.7 | 2014/04/24 |
【Version 】1.0.2.7 | ||
2 | 1.0.2.6 | 2013/12/03 |
【Version 】1.0.2.6 | ||
3 | 1.0.2.5 | 2013/03/05 |
【Version 】1.0.2.5 【動作確認 】Windows8/Windows7/XP/2000 ※IE6/IE7/IE8/IE9/IE10 また、WebFormInputのアイコンをクリックする事でデータの再入力が出来ます。 ※Babylon Search(バビロンサーチ)やBabylon toolbar(バビロンツールバー)をインストールしたパソコン と本ツールの相性が悪いという報告を受けています。 | ||
4 | 1.0.2.4 | 2012/05/23 |
【Version 】1.0.2.4 | ||
5 | 1.0.2.3 | 2012/04/25 |
【Version 】1.0.2.3 | ||
6 | 1.0.2.2 | 2012/02/14 |
【Version 】1.0.2.2 【最近の主な変更(5) 】Googleツールバーの[Google +1]ボタンを有効にした時の対策 【最近の主な変更(6) 】WEBフォーム保存データ一覧の並べ替え機能追加 【最近の主な変更(7) 】WEBフォーム保存データ編集時のセキュリティ強化(本ツール用パスワード再確認) | ||
7 | 1.0.2.1 | 2011/07/11 |
【Version 】1.0.2.1 Microsoft .NET Framework Version 2.0以上がインストールされていない場合は、 (Microsoft .NET Framework Version2.0 ダウンロード)をネット検索してインストールしてください。 | ||
8 | 1.0.2.0 | 2011/07/04 |
【Version 】1.0.2.0 【動作確認 】Windows7/XP/2000 ※IE6/IE7/IE8/IE9 | ||
9 | 1.0.1.0 | 2011/03/16 |
ライセンスキー 【Version 】1.0.1.0 【ソフト種別 】シェアウェア(評価期間は10日間:※評価期間の無期限延長が可能) 【シェアウェア価格 】1,900円(本体価格<税抜き価格です>) 【シェアレジ作品番号】SR206840 【最近の主な変更(6) 】WEBフォーム保存データ編集時のセキュリティ強化(本ツール用パスワード再確認) License Key :ライセンスキーを入力します 本プログラムを起動するパソコン一台につき1ライセンスが必要になります。 本プログラムはシェアウェアです。評価期間(10日間)はライセンス無しで評価して頂けます。 (注意1)評価期間に十分な評価をされた方のみシェアライセンス取得のお手続が出来ます。 (注意2)評価期間は無期限に延長が可能ですので十分な評価をお願いします。 <シェアライセンスの取得方法> Vector(http://www.vector.co.jp/)でのシェアレジ(シェアレジ作品番号:SR206840) のお手続を お願いします。(URL:http://shop.vector.co.jp/service/servlet/NCart.Add?ITEM_NO=SR206840) ライセンスキーを取得されましたら、本プログラムのタスクトレイ・アイコンをマウス右クリックし表示 されるメニューの[License Key]画面で入力してください。 | ||
10 | 1.0.0.9 | 2011/02/24 |
WEB自動入力ツール(WebFormInput) (ログインIDやパスワードのWEB自動入力に便利。住所、氏名、電話番号などの情報は事前登録して半自動で簡単入力も) その他の自動入力ツール等 【Version 】1.0.0.9 <関連プログラム> ・WEB操作再生ツール(WebRecPlay)→WEBページの入力操作やクリック操作を記録し再生するツール。 コマ送り再生やショートカット/コマンドライン/タイマースケジュールからの再生が出来ます。 ブラウザ(IE)のマウス右クリック・メニューから自動入力スクリプトを実行する方法 ブラウザ(IE)のマウス右クリックで表示されるメニューを拡張して、WEBページに自動入力する方法です。 スクリプト(JavaScriptやVbScript)が記述されたHTMLを使用します・・・ <ブラウザ(IE)のマウス右クリック・メニューから自動入力スクリプトを実行する方法> WEB自動入力ツールとは関係無いのですが、自動入力つながりと言う事で、自動入力スクリプトを紹介します。 ※自動入力(ログイン)スクリプトの作成は少々面倒なので、 ※WEB自動入力ツール(WebFormInput)の使用をオススメします。 ブラウザ(IE)のマウス右クリックで表示されるメニューを拡張して何らかの処理を実行する事が出来ますが、 スクリプト(JavaScriptやVbScript)を実行する事も出来ます。スクリプト(JavaScriptやVbScript)を使用すると、 HTMLのFROMのINPUT項目にデータを入力したりBUTTONをクリック(SUBMIT)したりする事も出来るので、 その方法を使用してWEB自動入力する方法を以下に紹介します。 ※レジストリを変更を伴いますので、十分な注意と自己責任でお願いします。 (省略されました) | ||
11 | 1.0.0.1 | 2010/12/28 |
【Version 】1.0.0.1 |