詳細情報
タイトル | PuTTY-ranvis |
---|---|
URL | http://www.ranvis.com/putty |
バージョン | 0.74-ranvis-20200629 0.73-ranvis-20191001 0.72-ranvis-20190920 0.72-ranvis-20190729 0.71-ranvis-20190320 0.71-ranvis-20190319 0.70-ranvis-20181206 0.70-ranvis-20170708 0.69-ranvis-20170604 0.69-ranvis-20170520 0.69-ranvis-20170430 |
更新日 | 2020/06/29 |
追加日 | 2016/03/06 |
種別 | フリーソフト |
説明 | PuTTYのカスタムビルド版。PuTTYjp版やごった煮版、プラスアルファのパッチが適用されている。 |
スクリーンショット
![]() |
レビュー
更新グラフ
バージョン履歴
2020/06/29 ver 0.74-ranvis-20200629
ノート2020-06-29ベースをバージョン0.74に更新。(セキュリティ修正有)2020-06-28公式版はバージョン0.74が27日にリリースされました。2020-06-29更新:
0.73はSSHエージェント利用下でサーバが公開鍵を受け入れてその鍵による署名を拒否した場合、解放後使用でクラッシュする場合があります。
2019/10/01 ver 0.73-ranvis-20191001
ノート2019-10-01ベースをバージョン0.73に更新。
SSH1での解放後使用(use-after-free)の修正があります。 2019-09-20ISO-2022パッチの適用不備を修正。端末を正しく設定しても対象エンコーディングでの入力がUTF-8で送信されてしまう問題を修正。2019-07-29ベースをバージョン0.72に更新。 (セキュリティ修正有)
2019/09/20 ver 0.72-ranvis-20190920
ノート2019-09-20ISO-2022パッチの適用不備を修正。端末を正しく設定しても対象エンコーディングでの入力がUTF-8で送信されてしまう問題を修正。2019-07-29ベースをバージョン0.72に更新。 (セキュリティ修正有)
2019/07/29 ver 0.72-ranvis-20190729
公式版を元に、ごった煮版 (日本語UI、ISO 2022対応、設定のINIファイル格納、壁紙他) の他、主に操作性を改善するパッチを適用してあります。
ノート2019-07-29ベースをバージョン0.72に更新。 (セキュリティ修正有)
※付属ドキュメントは0.71版のままとなっています。 2019-07-22公式版はバージョン0.72が20日にリリースされました。都合によりPuTTYrv (PuTTY-ranvis)の対応版は1週間以上遅れる可能性がご
ざいます。0.72のセキュリティ修正は以下の2点です。(1) SSH-1におけるホスト鍵確認前の2つの脆弱性(SSH-2には影響な
し)。(2) 悪意のあるプログラムがPageantに偽装できた場合のSSHクライアントツール(PuTTYやPlinkなど)の脆弱性。2019-03-20PuTTYgenの不具合を修正。
2019/03/20 ver 0.71-ranvis-20190320
ノート2019-03-20PuTTYgenの不具合を修正。
RSA/DSAの鍵生成で落ちる問題を修正(ビルド不具合による)。 2019-03-19ベースをバージョン0.71に更新。 (セキュリティ修正有)
2019/03/19 ver 0.71-ranvis-20190319
PuTTYrv (PuTTY-ranvis)
ノート2019-03-19ベースをバージョン0.71に更新。 (セキュリティ修正有)
端末→高度な設定→“サーバの送る ^? で文字を消さない”を“サーバの送る ^? に対する挙動”に変更し、オプションを追加しました。“制御文字を無視”を選択すると、端末に送られる DEL を無視します。従来版のチェック状態は“バックのみ”が相当します。設定データは従来版と互換性があります。 2017-07-08ベースをバージョン0.70に更新。 (セキュリティ修正有)
※Windows DLLハイジャック問題の追加対策が含まれています。 2017-02-23ベースをバージョン0.68に更新。 (セキュリティ修正有)
※Windows DLLハイジャックの問題はごった煮版において過去に別のアプローチで対応されています。 2016-03-06ベースをバージョン0.67に更新。 (PSCPのセキュリティ修正有)壁紙のメモリ割り当てのデフォルトを変更。20160306b: 壁紙設定の組み合わせによって描画不良が起きるバグを修正。 (20160124のエンバグ)
2018/12/06 ver 0.70-ranvis-20181206
ノート2018/12/06^? 制御文字に対する挙動オプションを追加。小さな互換機能のみの更新です。
端末→高度な設定→“サーバの送る ^? で文字を消さない”を“サーバの送る ^? に対する挙動”に変更し、オプションを追加しました。“制御文字を無視”を選択すると、端末に送られる DEL を無視します。従来版のチェック状態は“バックのみ”が相当します。設定データは従来版と互換性があります。 2017/07/08ベースをバージョン0.70に更新。 (セキュリティ修正有)
2017/07/09 ver 0.70-ranvis-20170708
ノート2017/07/08ベースをバージョン0.70に更新。 (セキュリティ修正有)
2017/06/04 ver 0.69-ranvis-20170604
ノート2017/06/04ジャンプリスト内の翻訳保存済みセッション名がダイアログ内で翻訳されてしまう問題の修正(ごった煮)2017/05/20壁紙透過パッチ部分のDLLハイジャック対策。(msimg32.dll)UIがクラシックスタイルだったので修正。他ドキュメントURLなど。2017/04/30ベースをバージョン0.69に更新。 (セキュリティ修正有)64bit版は7z形式のみです。通常は32bit版で動作に問題なく、またこれまでの動作実績があります。今版よりVC14でビルドされています。
2017/05/20 ver 0.69-ranvis-20170520
動作確認Windows 10 (64bit)
ノート2017/05/20壁紙透過パッチ部分のDLLハイジャック対策。(msimg32.dll)UIがクラシックスタイルだったので修正。他ドキュメントURLなど。2017/04/30ベースをバージョン0.69に更新。 (セキュリティ修正有)64bit版は7z形式のみです。通常は32bit版で動作に問題なく、またこれまでの動作実績があります。今版よりVC14でビルドされています。
.lngファイルがlang/以下から自動で読み込まれます。上書き更新の際は同じディレクトリの.lngファイルを削除してください。
2017/04/30 ver 0.69-ranvis-20170430
ノート2017/04/30ベースをバージョン0.69に更新。 (セキュリティ修正有)64bit版は7z形式のみです。通常は32bit版で動作に問題なく、またこれまでの動作実績があります。今版よりVC14でビルドされています。
.lngファイルがlang/以下から自動で読み込まれます。同じディレクトリの.lngファイルを削除してください。
※Windows DLLハイジャック問題の追加対策が含まれています。 2017/02/23ベースをバージョン0.68に更新。 (セキュリティ修正有)