詳細情報
タイトル | MELON |
---|---|
URL | http://seclan.dll.jp/download.htm |
バージョン | 1.62 1.61 1.60 1.52 1.51 1.50 1.40 1.34 1.33 1.32 |
更新日 | 2005/05/21 |
追加日 | 2013/08/17 |
種別 | フリーソフト |
説明 | 相手のメールアドレスに直接配送するWindows用SMTP サーバ。 |
スクリーンショット
スクリーンショットはありません。
レビュー
レビューはありません。
更新グラフ
バージョン履歴
No. | バージョン名 | 日付 |
---|---|---|
1 | 1.62 | 2005/05/21 |
◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP および SMTP / POP3-Proxy サーバ MELON ver1.62 - Freesoft for Win32 2005/05/20 携帯各社宛のメールはプロバイダ経由で、その他のメールは直送する melon を使うと、特定のドメインのメールはプロバイダ経由で、その他のメールは直送でというように、送信先ドメインによりメールの送信方法を変更することができます。ただし、その場合プロバイダのメールサーバは SMTP-AUTH が使用可能でなくてはなりません。 ログイン IDmyname@example.com パスワードpassword プロバイダメールサーバmail.example.com 以下の設定を dbauth.ini に書き込みます。 アカウント情報の設定 まず、アカウント情報セクションを作成します。ログイン ID は myname@example.comなので、セクション名を account:myname@example.com としてみます。 [account:myname@example.com] User=myname@example.com Pass=password AllowPlain=1 サーバ情報の設定 次にサーバ情報を設定します。プロバイダのメールサーバが mail.example.com なので、セクション名を smtp:mail.example.com としてみます。もし smtps (SSL) での接続を指定されている場合には下の ConnType の値を 2 にしてください。 [smtp:mail.example.com] Server=mail.example.com ConnType=1 (省略されました) | ||
2 | 1.61 | 2005/04/20 |
◆MELON SMTP Server Time Stamp Plugin & MELON Plugin 開発用ソースプログラム ver1.00 - Freesoft for Win32 TimeStamp プラグイン & プラグイン開発 SDK 送受信メールのメールヘッダに、MELON 通過時の日時を付加します。また MELON 用の Plugin を開発するための SDK も同梱されています。 (c)2005 seclan. All rights reserved. ◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP および SMTP / POP3-Proxy サーバ MELON ver1.61 - Freesoft for Win32 _ □ × 開く(O) 2005/04/20 GMail で送受信するためにMELON を SSL Proxy サーバとして利用する melon を使うと、GMail に SSL 接続でメールを出せるようになり、また POP に SSL でアクセスできるようになります。 GMail のメールアドレスを user@gmail.com とします。 (ただしこの機能は melon のウィンドウに [TLS/SSL enabled] と出ている場合のみ使用可。出す方法はマニュアル参照のこと。) pop3 proxy 機能を有効化する。melon が起動していない状態で、melon.ini の [main] セクションにある UseSPOP3D を「1」に設定。 dbauth.ini に GMail アクセスの設定を行う。 [account:user@gmail.com] User=user@gmail.com (省略されました) | ||
3 | 1.60 | 2005/04/02 |
◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP および SMTP / POP3-Proxy サーバ MELON ver1.60 - Freesoft for Win32 2005/04/01 相手のメールアドレスに直送する軽量の暗号化通信 (TLS/SSL) / IPv6 / EDNS0 / SRV 対応 Windows 用 SMTP サーバ および SMTP / POP3 Proxy サーバ このプログラムは、相手のメールアドレスに直送する軽量の暗号化通信 (TLS/SSL) / IPv6 / EDNS0 / SRV 対応 Windows 用 SMTP サーバおよび、POP3 Proxy サーバです。特徴は次のとおり。 sannet (2005/03/31) ◆MELON SMTP Server ClamAV Plugin ver1.02 - Freesoft for Win32 2005/04/01 (c)2004-2005 seclan. All rights reserved. ◆MELON SMTP Server FortuneJ Plugin ver1.01 - Freesoft for Win32 2005/04/01 (c)2004-2005 seclan. All rights reserved. | ||
4 | 1.52 | 2005/02/11 |
◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP/POP3-Proxy サーバ MELON ver1.52 - Freesoft for Win32 2005/02/11 Tips GMail の POP に SSL でアクセスする melon を使うと、GMail の POP に SSL でアクセスできるようになります。 GMail のメールアドレスを user@gmail.com とします。 (ただしこの機能は melon のウィンドウに [TLS/SSL enabled] と出ている場合のみ使用可。出す方法はマニュアル参照のこと。) pop3 proxy 機能を有効化する。melon が起動していない状態で、melon.ini の [main] セクションにある UseSPOP3D を「1」に設定。 今まで user@gmail.com として設定してあったメーラのログイン名(メーラによってこれの呼び方が違います)を user@gmail.com%pop.gmail.com%sslpop に設定します。 パスワードはそのままにしておきます。 APOP は使用しない設定にします。 メーラの pop3 サーバの設定を pop.gmail.com から localhost に変更し、ポートを 110 に設定します。 これで OK。 なりすましや盗聴などを完全に防ぎたければ dbserver.ini に以下を追加します。これにより、証明書に何らかの不具合が見つかる(≒なりすましや盗聴などがなされている)と即座に接続が停止されるようになります。 [spop3d:pop.gmail.com] Active=1 TLSVerify=full ついに、国内の会社でもこれを行うところが出現しました。 plala (2005/01/01より) (省略されました) | ||
5 | 1.51 | 2004/10/23 |
◆MELON SMTP Server ClamAV Plugin ver1.01 - Freesoft for Win32 2004/10/23 ClamAV 用プラグイン MELON から Clam AntiVirus を使用するためのプラグインです。 (c)2004 seclan. All rights reserved. ◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP/POP3-Proxy サーバ MELON ver1.51 - Freesoft for Win32 _ □ × 開く(O) 2004/10/23 相手のメールアドレスに直送する軽量の暗号化通信 (TLS/SSL) / IPv6 / EDNS0 / SRV 対応 Windows 用 SMTP サーバ / POP3 Proxy サーバ 事例 自宅からどこにも送信できなくなった DUL が何とかというエラーになった 受信相手がメールをウィルス/ spam 扱いして見ていない Outlook Express を使っていますが、メールがまったくの他人に送信されてしまいます! 何でも melon のせいにするのはやめましょう。一言で言えばそれは、Outlook Express の仕様です。 参考: [OLEXP]入力したメールアドレスが登録済み連絡先に自動変換される | ||
6 | 1.50 | 2004/07/31 |
◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP/POP3-Proxy サーバ MELON ver1.50 - Freesoft for Win32 _ 2004/07/31 Mini FAQ ?できません。 まず、マニュアルを読みましたか?それすらすることなく質問してくる人は嫌いです。 今まで?に問題なく送信できていましたが、突然送信できなくなりました。何とかしてください。 DoCoMo [問い合わせる] AU, EZweb, KDDI [問い合わせる] ボーダフォン, J-Phone [問い合わせる] AOL [問い合わせる] plala 掲示板での例 携帯宛メール到着まで時間がかかります プロバイダや携帯電話各社に問い合わせても返事が返ってきません 一流の消費者なら、トラブルを多発させている業者の利用を避けるというのが賢い対応方法だと思いませんか? (省略されました) | ||
7 | 1.40 | 2004/01/24 |
◆メールサーバへ直送暗号化通信対応軽量 SMTP/POP3-Proxy サーバ MELON ver1.40 - Freesoft for Win32 2004/01/15 相手のメールアドレスに直送する軽量の暗号化通信 (TLS/SSL) / IPv6 / EDNS0 対応 Windows 用 SMTP サーバ / POP3 Proxy サーバ このプログラムは、相手のメールアドレスに直送する軽量の暗号化通信 (TLS/SSL) / IPv6 / EDNS0 対応 Windows 用 SMTP サーバおよび、POP3 Proxy サーバです。特徴は次のとおり。 相手先メールアドレスにメールを直送! 相手先メールアドレス/自分のメールボックスまでの経路を自動暗号化! ※この機能を使うには別途 OpenSSL のライブラリが必要になります。 IPv6 Ready ! melon では、始めから IPv6 Ready。相手が IPv6 のアドレスであれば、IPv6 で配送します。 電信八号 Ready ! melon では、電信八号でも問題無く動作します。 注意: melon で UBE (Unsolicited Bulk Email: 頼んでもないのに送りつけられるメール) 通称 spam を送信することは禁止です。これには当然「未承諾広告※」をつける必要のあるメールも含まれます。 melon は匿名送信を可能にするソフトウエアではありません。第三者を中継せずに直送する関係上、どこから送信したかが明確にわかります。 melon では単位時間当たりに送信できるメール総数に制限があります。 追加マニュアル MELON ver1.24 以降上級者向け設定マニュアル (ver1.0x では設定できません) (c)2002-2004 seclan. All rights reserved. ◆Kill IE Logo ver2.15 - Freesoft for Win32 (省略されました) | ||
8 | 1.34 | 2003/10/01 |
差分がありません | ||
9 | 1.33 | 2003/08/30 |
差分がありません | ||
10 | 1.32 | 2003/07/30 |
差分がありません |