2014年– date –
-
「iTunes Festival」アプリが単独更新され、iOS 7.1リリースされるとの大予言外れる
iOS用の「iTunes Festival」アプリがアップデートし、最新版5.0がリリース。 デザインがiOS 7風になり、iTunes Festival SXSWの視聴にも対応しました。 iTunes Festival カテゴリ: ミュージック価格: 無料 もちろん、iOS 7.1は必要とされてい... -
革新的UIのTODOアプリ「Clear」2回めの24時間限定無料公開開始
美しいUIとゼスチャー中心の操作性で話題になったiOS用のTODOアプリ「Clear」が24時間限定で無料化されています。 Clear – Tasks & To-Do List カテゴリ: 仕事効率化価格: 無料 本来今後廃止される「Clear+」ユーザーの救済策としての無料化ですが、ストア... -
Bitcoin発明者「Satoshi Nakamoto」の正体判明キタ━(゚∀゚)━!…?
[image credit Newsweek] 今年も話題にことかかない仮想通貨Bitcoinですが、最大の謎は、開発者「Satoshi Nakamoto」氏なる人物が誰なのか、実在するかどうかさえ、全く明らかにされていないことでした。今までいくつか流れてた情報は確証にはほど遠く、あ... -
Mac用のお手軽画像圧縮アプリ「Mini Your Photos」無料
ドラッグ&ドロップで画像ファイルを圧縮することができるMac用アプリ「Mini Your Photos」が無料化されています(期間限定?)。 Mini Your Photos カテゴリ: 写真価格: 無料 対応する画像ファイルの形式は、pngとjpg。画質が少し悪くなるかわりに、80%〜30%... -
「atom.io」はもう古い これからは「vim.sexy」の時代
「vim.sexy」は、鳴り物入りで登場したGitHubのテキストエディタAtomに対抗する、次世代Vimを開発するプロジェクト…ではなく、どうやらatom.ioのパロディサイトのようです(Reddit)。 サイトの構成はすごくそれっぽく、Webレディであるとか、フルスタックで... -
モダンWebのための全く新しいアイコンセット「Iconic」
モダンなWebサイトや、ツール、アプリなどで使うことを目的としたアイコンセット「Iconic」が話題となっています(Hacker News)。 多機能 アイコンの見た目自体は普通の感じですが、SVG形式(pngやweb fontもあり)で提供されていて、レスポンシブデザインに... -
エンジニアのWebサイトはどうあるべきか?その回答がこれだ!
UNIX系ソフトウェアエンジニアの中には、「ターミナルさえあればGUIいらね」という主義主張の方もいると思います。そういう方にオススメしたいWebサイトが「clarkduvall.com」。サイトを開くといきなりターミナル風の画面が表示されて、文字がスクロールし... -
オープンソースの多機能エミュレーター「OpenEmu 1.0.2」リリース
Mac用、オープンソースの多機能・多機種対応のゲーム機エミュレーター「OpenEmu」の最新版1.0.2がリリースされています(MacUpdate)。 公式サイトのリリースノートはなぜか更新されていませんが、MacUpdateによると、バージョン1.0.2では、Pixellateと呼ば... -
HTML5製のフォントエディター「Glypher」が凄い
「Glypher」はHTML5製の無料フォントエディタ。Webブラウザから使えるお手軽さにもかかわらず、かなりの完成度を誇っています(GitHub)。 Glyphrの最大の特徴は、一つのHTMLをダウンロードし、それをChromeで開くだけでフォントデザインが可能になること。... -
MacBook Pro 13インチ(Retina非搭載)が今年後半に販売終了か?
ほそぼそと生き延びている感のある、Retina非搭載のMacBook Proモデル、「MacBook Pro 13インチ(Retina非搭載)」が、2014年後半に販売終了になるのではないかという噂が流れています(DigiTimes、MacRumors、iDownloadBlog)。 情報発信源のDigiTimes自体の... -
電子機器を指先一つで操作できる魔法のデバイス「Ring」がKickstarterで大人気に
指にはめてゼスチャー操作で、電子機器を操作することができる夢のデバイス「Ring」がKickstarterで資金調達を開始。目標250,000ドル(2,500万円)のところ、すでに516,602ドルの調達に成功し、大人気状態に突入しています(Cult of Mac、GIGAZINE)。 Ringが... -
Mixi公認電子書籍「スマホアプリ開発実践ガイド」本日発売
本日、Kindleストアで、Mixiの若手エンジニアによるスマホアプリの開発ガイドブック「ミクシィ公認 スマホアプリ開発実践ガイド[iOS/Android両対応] 」が発売開始されました。 内容紹介は以下の通り。 スマートフォン(スマホ)アプリ開発をこれから始め...