2014年– date –
-
「iPad Air 2」は2GB RAM/トリプルコアCPU搭載!史上最強のiOSデバイスであることが判明!!
Appleが近日中に発売する「iPad Air 2」のGeekbenchのベンチマークスコアが早くも公開され、製品発表時には不明だったCPUの詳細なスペックが明らかになっています(MacRumors、Ars Technica)。 公開されたスコア情報(上図)によると、シングルコアのスコアは... -
Touch IDに対応したiOS用定番PDFリーダー「GoodReader 4.6」リリース
iOS用の定番PDFリーダーアプリ「GoodReader」の最新版「GoodReader 4.6」がリリースされています。 GoodReader カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥500 バージョン4.6では、iCloud Driveの取り扱うオプションの追加や、Touch IDによるアプリ... -
【悲報】MVNOの「mineo」iOS 8/ 8.1に対応できないことが確定
ケイ・オプティコムは21日、同社の提供する格安SIM「mineo」がiOS 8 / 8.1で利用できないことを正式に発表しました(お知らせ、ITmedia)。iOS 8リリース以来行ってきた検証の結果、iOS 8およびiOS 8.1で利用できないことが確定し「弊社での構成プロファイル... -
「Emacs 24.4」リリース
GNUの開発テキストエディタEmacsの最新版「Emacs 24.4」がリリースされました(アナウンス、slashdot、Phoronix)。 Emacs 24.4は1年半の開発期間を経てリリースされたEmacsの新バージョン。リリースのハイライトとして以下の新機能がピックアップされていま... -
「Debian 7.7」リリース
LinuxディストリビューションDebianの最新安定版「Debian 7.7」がリリースされました(リリースノート、日本語ニュース、ChangeLog、Phoronix)。 Debian 7.7は、Debian 7(コードネームwheezy)の7回目のアップデートで、主にセキュリティ問題と重要な問題へ... -
iFixit、「Mac mini Late 2014」を完全分解。いろいろな事が判明!!
iFixitが話題の「Mac mini Late 2014」を分解し、公式の製品紹介ページなどは不明だった、各部の詳細が明らかになっています(iFixit)。 Mac mini Late 2014では、今までのMac miniの魅力の一つでもあった「ユーザーによる自力アップグレードが不可能になっ... -
全く新しい支払い体験「Apple Pay」全米で開始
iOS 8.1がリリースされ、米国では本日より「Apple Pay」が使用可能になりました(MacRumors、AppleInsider)。 Apple PayはiPhone 6/6 Plusに搭載されたNFCチップを利用し、端末にiPhoneをかざすだけで決済を完了することができるという、新時代の決済方法で... -
Apple、様々な不具合を修正し、カメラロールを復活させた神アップデート「iOS 8.1」をリリース
Appleは本日、iOS 8最初のメジャーアップデートとなる「iOS 8.1」をリリースしました(9to5Mac、MacRumors、TechCrunch日本版)。 iOS 8.1では、写真アプリのカメラロールの復活や、iPhoneユーザーが、iPadやMacからSMS/MMSメッセージを送受信できる機能の追... -
Apple公式「iPhoto」アプリが無料化!本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 iPhoto カテゴリ: 写真価格: 無... -
OS X/iOSアプリの互換性を一括チェックできるサイト「RoaringApps」
OS XやiOSでは、アプリが動作するOSのバージョンが厳密に決まっていることが多いので、OSバージョンアップ時にお気に入りのアプリを使い続けることができるのか気になる人は多いかもしれません。 「RoaringApps」はそのような時に使えるアプリの互換性チェ... -
Yosemiteで「Trim Enabler」を使う場合の要注意ポイント
Macでサードパーティ製SSDのTrim機能を有効化するためのソフトウェア「Trim Enabler」を使用している方は多いと思います。Trim EnablerはOS X Yosemiteでもこれまでと変わらず使えるのですが、OSの仕様が変更されたため、注意しないといけない点がでてきま... -
WindowsをYosemite風に変換する「Yosemite Transformation Pack 3.0」
以前紹介したWindows用のYosemiteテーマが更新され「Yosemite Transformation Pack 3.0」と「Yosemite UX Pack 3.0」にバージョンアップしていました(リリースノート)。 Yosemite Transformation PackとYosemite UX PackはどちらもWindows 8.1 / 8 / 7 /Vi...