2016年– date –
-
iOS
Apple、9.7インチ版iPad Proの文鎮化問題を解決した「iOS 9.3.2」の新ビルドをリリース
Appleは本日、9.7インチ版iPad Pro用に「iOS 9.3.2」の配信を再開しました(MacRumors、9to5Mac)。今回配信が始まったiOS 9.3.2のビルド番号は13F72となっています(前回のビルドは13F69)。 もともとiOS 9.3.2は5月17日にリリースされたものですが、9.7イン... -
レビュー
HazeOver - アクティブなウィンドウ以外を暗くして集中力を高めることができるMacアプリ
アクティブなウィンドウ以外を暗くすることで集中力を高めることができる生産性向上アプリ「HazeOver」。OS X 10.9以降に対応した有料アプリでMac App Storeより購入することができます。また公式サイトよりトライアルバージョンをダウンロードすることも... -
Webサービス
ワンクリックでその道のプロになれる超厳選リンク集「One Click to Be Pro」
「One Click to Be Pro」はワンクリックするだけでその道の専門家になることができるという触れ込みの超厳選リンク集です。ジャンル毎にそれぞれ1つのベストなリンクだけがリストアップされているため、最近流行のawesomeリンク集の様に選択に迷うといった... -
ハードウェア
iPhoneと3DS LLに同時充電できる神アダプタ「ライトニング変換コンバータnew3DLL」
ニンテンドー3DSは独自の充電端子を採用しているため、充電用に専用のケーブルを持ち歩く必要があります。このため外出時にモバイルバッテリーはあるのにケーブルが無くて充電を断念してしまった悔しい経験がある方もいるかもしれません。 今回この問題を... -
ソフトウェア
「Vivaldi 1.2」がリリース - カスタムマウスジェスチャーが設定可能になる
Vivaldi Technologiesは6月2日(現地時間)、Webブラウザ「Vivaldi」の最新版v1.2をリリースしました(公式ブログ、gHacks、窓の杜)。VivaldiはWindows / Mac / Linuxに対応した無料ソフトで、各プラットフォーム向けの実行ファイルを公式サイトよりダウンロ... -
セール
背景を薄暗くして集中力を高めることができる「HazeOver」が120円に!本日のMacアプリセールまとめ
Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 HazeOver: 注意散漫低減器 カテ... -
ハードウェア
Apple、GPU搭載の5K Thunderbolt Displayを発表か - 低スペックMacBookでも5K出力が可能になる模様
MacBookのような低スペックモデルでも5Kディスプレイが利用可能になる? 9to5Macは、Appleが年内に専用のGPUを搭載した新しい5K(5120×2880)解像度の Thunderbolt Displayを発表する計画があるとようだと伝え注目を集めています(MacRumors、iDownloadBlog、A... -
セール
【終了目前】Kindleストアで開催中の「50%OFFまたは50%ポイント還元」は本日まで!
AmazonのKindleストアで現在、電子書籍1万冊以上を対象とした「50%OFFまたは50%ポイント還元」が開催されています。セール期間は本日6月2日の23時59分まで。50%OFFタイトルのなかには、20%ポイント還元対象になっているものも多く、かなりお得になっていま... -
ソフトウェア
Microsoft、開発環境全部入りのWindows 10仮想マシンイメージを更新し2016年6月エディションを公開
Microsoftは7月1日(現地時間)、Windows 10用の開発環境を含む仮想イメージ「Windows 10 development environments」を更新し、2016年6月エディションとして公開しました(Microsoft、WinBeta)。仮想イメージはHyper-V、Parallels、VirtualBox、VMwareの形式... -
ソフトウェア
Apple、開発者向けに「Swift 3.0 Preview 1」をリリース
Appleは5月31日(現地時間)、プログラミング言語「Swift」の3.0系初のプレビュー版となる「Swift 3.0 Preview 1」を公開しました。現在公式サイトより、swift-3.0-preview-1-branchより作成された、Xcode、Ubuntu 15.10、Ubuntu 14.04用のパッケージをダウ... -
レビュー
markcat - エクスプローラーやFinderから素早く利用できるMarkdownビューアー
文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつMarkdown。最近ではGitHub用のドキュメントを記述する場合など利用シーンが増加してきています。 本日紹介するオープンソースソフト「markcat」はこのMarkdownのビューアです。markcatを使えば編集中のMa... -
iPhone
ついにメモリ容量も差別化へ?iPhone 7は2GB RAM、iPhone 7 Plusは3GB RAMを搭載か?
調査会社TrendForceが、iPhone 7シリーズのスペックに関する新しいレポートを公開。iPhone 7/7 Plus双方に256GBのストレージオプションが追加される可能性を示唆するとともに、iPhone 7には2GBのRAM、iPhone 7 Plusには3GBのRAMが搭載されると予想している...
