解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. iPhone
  3. 次の6.7インチiPhoneは薄くなりセンサーサイズが大きくなる?

次の6.7インチiPhoneは薄くなりセンサーサイズが大きくなる?

2020 1/21
iPhone
2020年1月21日
  • URLをコピーしました!

S 20200121 110332

Macお宝鑑定団Blogは本日、Appleの中国サプライヤーから入手した情報として9月に発売される時期iPhoneは、筐体デザインが同じで背面カメラの数が違うだけになる可能性があると伝えています(MacRumors)。

同ブログでは3種類のiPhoneについて言及しており、ディスプレイサイズは5.4インチ、6.1インチ、6.7インチとなる模様。全て有機ELディスプレイが採用される可能性があり、TrueDepthカメラは引き続き継続して採用される模様です。

本体の厚みは7.4mm前後で、iPhone 11 Pro Maxの8.1mmより10%近く薄くなり、ディスプレイのベゼルの幅は2mmで、共通したデザインになる可能性があるそうです。

筐体の高さは以下の通りです(幅x高さx厚みの高さ)。

  • 5.4インチモデル: iPhone SEとiPhone 8の中間の高さ
  • 6.1インチモデル: iPhone 11とiPhone 11 Proの中間の高さ
  • 6.7インチモデル: iPhone 11 Pro Maxよりもわずかに高い

その他、5.4インチと6.1インチモデルはiPhone 11と同等サイズの2画面カメラ仕様で、6.7インチモデルの3眼カメラはiPhone 11 Pro Maxの背面カメラよりもセンサーサイズが大きくなる可能性があるとのことです。

さらに、アナリストが予想する6.1インチモデルの3眼カメラ仕様は確認できず、底面のマイクの穴が全て異なるという情報も掲載されています。

iPhone
iPhone
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • KeePass 2.44がリリース - ユーザーインターフェイスと統合の強化
  • 【1/24まで】Kindleストアで「天使と罪の街」などが対象の上巻100円フェア第4弾が開催中

関連記事

  • iPhone 15シリーズのフロントガラスパネルが流出か
    2023年3月6日
  • iPhone 15 Proのボリュームボタンは一体型に?
    2023年3月4日
  • iPhone 14とiPhone 14 Plusに新色イエローが追加か
    2023年3月4日
  • 【Kuo】Appleが「iPhone SE 4」の開発を再開か。6.1インチOLEDディスプレイと自社製の5Gチップを搭載
    2023年2月28日
  • 【朗報】 iPhone 15 Pro Maxのカメラバンプは小さくなる模様
    2023年2月27日
  • USB-Cを採用した「iPhone 15」のものとされる画像がリーク
    2023年2月23日
  • iPhone 15シリーズのRAMが増量、Proモデルは8GBを搭載か
    2023年2月22日
  • iPhoneにUSB-Cポートを追加しデュアルポート化する改造が公開
    2023年2月13日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • Pexels photo 544295 LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している
  • Start Folders Microsoft、Windows 11 KB5023778でスタートメニュー広告を導入
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
  • S 20230325 100206 Microsoftが無料のWindows 11仮想マシンを更新し「Moment 2」に対応
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【2023年4月分】Kindle月替わりセールが更新 - イシューからはじめよなどが対象
  • AIを活用した開発で不可能が可能となり意欲的になれる
  • Xcode 14.3がリリース - iOS 16.4やmacOS Ventura 13.3に対応したSDKを同梱。要Ventura
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次