Anker、発火リスクで「PowerCore 10000」など4製品を自主回収

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

IMG 5639

2025年10月21日、アンカー・ジャパンは一部製品に発火リスクが判明したことを受け、対象製品の自主回収を発表しました。

モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」(製品型番: A1263)、Bluetoothスピーカー「Soundcore 3」(製品型番: A3117)、Bluetoothスピーカー「Soundcore Motion X600」(製品型番: A3130)、会議用スピーカー「Anker PowerConf S500」(製品型番: A3305)の4製品が対象です。

日本国内で発火事故が発生し、社内調査を実施したところ、電池セル製造時に異物(粉じんなど)が混入し、内部短絡(ショート)を引き起こす可能性が判明したとのこと。該当製品は、特定の時期に製造された一部ロットで、異物処理が不十分な環境下で組み立てられていたそうです。

目次

対象製品と販売期間

回収対象の製品と販売期間は次の通りです。

製品名 型番 販売期間
Anker PowerCore 10000 A1263 2022年12月25日〜2025年10月21日
Soundcore 3 A3117 2022年12月16日〜2025年10月21日
Soundcore Motion X600 A3130 2023年4月24日〜2025年10月21日
Anker PowerConf S500 A3305 2022年12月29日〜2025年10月21日

※回収対象かどうかは回収受付フォームは公式サポートページから確認可能です。購入時期が分からなくても、シリアル番号が分かれば回収可能かどうかWebから判定できるようになっています。

今後の対応と改善策

アンカー・ジャパンは対象製品の出荷・販売を停止しています。また、問題が発生したサプライヤーとの契約を終了し、他社への切り替えを進行中です。今後は製造工程・品質管理体制の見直しと強化を行い、検品項目の厳格化と、製造前後の監査体制の再構築する予定です。

なお、手元の「Anker PowerCore 10000」は古すぎて回収対象外でしが、本当に大丈夫なのか一抹の不安が残ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次