Zorin OSが100万DL突破、Windows 10ユーザーの避難先に

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

2025年10月、Windows 10のサポートが終了し多くのユーザーが移行先を模索しているなか、注目のLinuxディストリビューション「Zorin OS 18」が、最新リリースからわずか5週間で100万ダウンロードを突破し、かつてない人気を集めていることがわかりました(公式ブログ)。

ダウンロードの78%以上がWindowsユーザーからのもので、Windows 10に変わる選択肢として「Zorin OS」が注目されていることを裏付けています。

Zorin OS 18は次のような特徴を持っています。

  • WindowsライクなUI
    Windows 11風のデザインにMacOS的な要素を加えたハイブリッドなインターフェース。ウィンドウタイル機能も標準搭載。

  • Webアプリ統合
    Office 365やGoogle Docsなどを「ネイティブアプリ風」にインストール可能。OneDriveとも直接連携。

  • 互換性強化
    WineをベースにしたWindowsアプリ対応が改善され、より多くのソフトが設定不要で動作。

  • ゲーム環境の進化
    ValveのProtonによるLinuxゲーム対応が進み、移行のハードルが大幅に低下。

  • 長期サポート(LTS)
    2029年までアップデート保証。安心して使える移行先として魅力的。

Linuxディストリビューションは多数存在しますが、Windowsユーザーにも馴染やすいUIや機能が人気の秘密となっているようです。

Windows 11はTPM 2.0やセキュアブート、CPUの世代チェックといった厳しいハードウェア要件が設定されています。不要なバックグラウンドサービスや広告的な機能が多く、プライバシー問題への不満が寄せられており、最近はMicrosoftによる強制的なAI機能の追加も批判を集めています。

これらの要因が、Windowsは「もう十分だ」と感じるユーザーを増やし、Zorin OSをはじめとしたWindows以外のOSへの移行を後押ししているのかもしれません。2026年はLinuxがデスクトップOSとしてついに注目を集めることになるのでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次