Microsoft、Windows Updateでアプリの更新をサポートへ

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

MicrosoftがWindows 11の最新プレビュー版で「アプリ更新」ページを設定アプリに追加したことがわかりました(Windows Central)。従来のMicrosoft Storeとは別に、Windows Updateを通じてアプリを更新できる仕組みを提供するものだとされています。

プレビュー版では、設定アプリの「アプリ」セクションに「アプリ更新」ページが追加され、ここから、Windows Update に対応したアプリの更新をチェックすることができるようになっている模様。通常は Microsoft Storeがアプリ更新を担いますが、管理者ポリシーやアンインストールによってStoreが使えない場合、この新機能が役立ちます。

ただし、設定ページでサポートされるのはすべてのアプリではなく、Windows Update経由で更新をサポートするアプリのみが対象となります。OSに含まれる標準アプリやビジネス向けアプリが中心になる見込みです。

Microsoftはアップデート体験の改良について「アプリ、ドライバーなどを Windows Update と統合的に管理できる統一的な更新プラットフォーム」を目指していると説明しています。

Updates across the Windows ecosystem can feel like a fragmented experience for IT admins managing applications that have their own update orchestrators (e.g., line of business) and commercial management tools that handle their own download, install, restart, and notifications today,

Windowsエコシステム全体での更新は、独自の更新オーケストレーター(例:基幹業務アプリケーション)や、ダウンロード・インストール・再起動・通知を独自に処理する商用管理ツールを管理するIT管理者にとって、断片的な体験に感じられることがある。

To solve this, we're building a vision for a unified, intelligent update orchestration platform capable of supporting any update (apps, drivers, etc.) to be orchestrated alongside Windows updates.

この課題を解決するため、あらゆる更新(アプリ、ドライバーなど)をWindows更新と並行して調整できる、統合されたインテリジェントな更新調整プラットフォームの構想を構築中です

この新機能は「Microsoft Storeが使えない環境」や「企業のIT管理者」にとって大きな意味を持つものとなりそうです。 一般ユーザーには「OS 更新とアプリ更新を同じ場所で確認できる」機能として、管理者にとっては「更新の分散を減らす」機能として歓迎されるものになるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次