
iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。
目次
セール中のMacアプリ
▼Macアプリ:
DotPass Passwords 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250 →
¥120 (記事公開時)
パターンと簡単な文字列から複雑なパスワードを生成することができるアプリ。
Page Booth 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥480 →
¥120 (記事公開時)
Webページ全体を撮影することができるスクリーンショットツール。
Timer Menu 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250 →
¥120 (記事公開時)
メニューバー常駐型のシンプルなタイマーアプリ。
Super Easy Timer 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,200 →
¥610 (記事公開時)
フルスクリーンやダークモードに対応したカウントダウンタイマー。
Break App 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥120 →
無料 (記事公開時)
心置きなく休憩をとるためのメニューバーアプリ。
All Things Done 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥720 →
¥370 (記事公開時)
メニューバー常駐タイプの使いやすいポモドーロタイマーアプリ。
MathStudio 
カテゴリ: 教育
価格: ¥1,200 →
¥600 (記事公開時)
数式処理アプリMathStudioの最新版。
▼Macゲーム:
Kingdom Rush HD 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥1,200 →
¥860 (記事公開時)
傑作タワーディフェンスKingdom RushのMac版。全てのヒーローが使用できる。
GRID® Autosport 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥4,800 →
¥610 (記事公開時)
イギリスの老舗モータースポーツ誌「AUTOSPORT」が完全監修した完成度の高いレースゲーム。
F1™ 2016 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥6,000 →
¥2,200 (記事公開時)
F1世界選手権のオフィシャルビデオゲーム。
DiRT Rally 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥3,800 →
¥2,440 (記事公開時)
ウェールズの松の木の森から、ギリシャの崩れ落ちる丘陵地帯に至るまで、世界で最も危険な道路を舞台に楽しむことができるリアルなラリーゲーム。
本日の注目はパスワード生成ツール「DotPass Passwords」の無料化です。

シードとなる任意の文字列と、4x4で表現できるパターンを組み合わせることでユニークなパスワードを生成することができるアプリです。
例えば"facebook"、"email"、"website"といった分かりやすい文字列と、自分好みのパターン(例えばL時の形)を組み合わせることで、強固なパスワードを生成することができるので、このアプリさえあれば複雑なパスワードを管理する必要がなくなります。
あらたなパスワード管理法を試してみたい方にはお奨めのアプリです。
セール中のiOSアプリ
iOS用アプリはこのページをiOS版Safariで開いて、リンクをクリックすれば、購入・ダウンロードすることができます。
▼iOSアプリ:
iWriter 
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥370 →
¥120 (記事公開時)
ミニマルなデザインを採用したiCloud対応のテキストエディタ。
▼iOSゲーム:
Tengami 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥490 →
¥120 (記事公開時)
幻想的で美しい世界を舞台とした3Dアドベンチャーゲーム。
XCOM®: Enemy Within 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥1,220 →
¥250 (記事公開時)
2012年のストラテジーゲームオブザイヤーに輝いたXCOM: Enemy Unknownの拡張版。
Door Kickers 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥600 →
¥250 (記事公開時)
SWATチームを指揮してテロリストの制圧を目指す戦術ゲーム。
キングダムラッシュの復讐 
カテゴリ: ゲーム
価格: ¥610 →
¥370 (記事公開時)
全能のウィザード、ヴェズナンの部下となって彼の野望を実現するタワーディフェンスゲームの傑作。
Kindle日替わりセール
松本 清張(著) / 文藝春秋(2018-02-23)
価格:¥299(62%OFF) / 3pt (記事公開時)
昭和初期を雄渾に描く、巨匠最後の小説。満洲と日本を舞台に描いた未完の大作千七百枚 2018年3月、NHK『100分de名著』でも取り上げられる、松本清張渾身の遺作! 昭和八年。東京近郊の梅広町にある「月辰会研究所」から出てきたところを尋問された若い女官が自殺した。特高課第一係長・吉屋謙介は、自責の念と不審から調査を開始する。同じころ、華族の次男坊・萩園泰之は女官の兄から、遺品の通行証を見せられ、月に北斗七星の紋章の謎に挑む。
開高 健(著) / 文藝春秋(2012-09-20)
価格:¥299 / 3pt (記事公開時)
開高健も若かった、東京の街も若かった、1960年代前半のことである。深夜タクシーに深夜喫茶、屋台のオデン屋、佃─明石町の渡守り、出稼ぎ者、労災病院、銀座の裏方さん、遺失物係、うたごえ喫茶、ある都庁職員の一日、練馬鑑別所と多摩少年院など、東京のさまざまな貌を、著者自身も泥酔、飽食、そして宿酔に苦しみながら、足と舌と裸の眼でさぐる。東京オリンピック前後の、日々生成をくりかえすアメーバの街をさまよう、今も輝きを放つ名ルポルタージュ!
アンソニー・ルーベン(著) / 田畑 あや子(翻訳) / すばる舎(2019-12-25)
価格:¥499(72%OFF) / 5pt (記事公開時)
経済成長率、有効求人倍率など公的な発表から、メディアごとにまちまちな内閣支持率、はたまた街の商店の割引率まで、生活の中で目にする様々な「数字」。しかし、その数字は真実でしょうか? 統計データや世論調査などに潜む、私たちを騙そうとするもっともらしい数字の真偽を見抜くために必要な視点を、英BBCで初めて統計部長を務め、現在はファクトチェックのトップとして活躍する著者が、痛快かつ明快に解説します。
昭和初期を雄渾に描く、巨匠最後の小説「神々の乱心 上」、東京オリンピック前後の、日々生成をくりかえすアメーバの街をさまよう、今も輝きを放つ名ルポルタージュ「ずばり東京」、英BBCで初めて統計部長を務め、現在はファクトチェックのトップとして活躍する著者が、痛快かつ明快に解説する「統計的な? 数字に騙されないための10の視点 STATISTICAL」の三冊が日替わりセール対象です。