ハードウェア– category –
-
SteelSeriesよりiOS用のラージサイズコントローラー「Stratus XL」発表
周辺機器メーカーSteelSeriesより、iOS 7対応の新コントローラー「Stratus XL」が発表されました(プレスリリース、9to5Mac、MacRumors)。 Stratus XLは、同社が既に発売している「Stratus」よりサイズが大きく、持ちやすく、長時間ゲームプレイが可能なフ... -
【悲報】「Mac Pro」の製造現場にWindowsの画面が映り込む
AppleのCEO、Tim Cook氏が、テキサス州のMac Pro製造工場を視察した際の写真に、Windowsの画面が写り込んでいることが話題になっています(Neowin、Geek.com、Business Insider)。 BootCampを使っているのでしょうか、画面奥にあるiMacで、Windowsが動いて... -
「Linux Kernel 3.15」リリース
Linuxの最新カーネル「Linux 3.15」がリリースされています(アナウンス、Phoronix)。 バージョン3.15の新機能は「The Top Features Of The Linux 3.15 Kernel」が分かりやすいかもしれません。「EFI mixed modeのサポート」、「サスペンド、リジュームの高... -
世界初の保護膜なし「iPhone 6」バックパネルがリークか?
ブログ小龍茶館が、世界初の保護膜無しの「iPhone 6」(と思われる)バックパネルリーク写真を掲載し話題となっています(9to5Mac、MacRumors、AppleInsider)。 小龍茶館によると、このバックパネルは『中国の広東省深圳市の世界最大の電気市場「華強北市場」... -
【悲報】「Kindle Paperwhite」の最新ファーム(5.4.4.2)がなんかおかしい
Kindle Papwerwhiteを愛用しています。最近もコニー・ウィリスの超感動SF大作「ブラックアウト」、「オール・クリア1」、「オール・クリア2」を立て続けに読了し、感動で震えていたところだったのですが、同作品を読書中、どうにも気になっていたことが... -
Raspberry Piをゲームボーイに変換する究極DIY「Pi-Pocket」がスゴイ
Raspberry Piを携帯ゲーム機に変換する工作は今までにもたくさん公開されていますが、今回紹介する「Pi-Pocket」はかなりスゴイです。 まず工作の難易度が凄く、完成させるためには、ゲームボーイを一旦分解してケースを改造した後、Raspberry Piを始めと... -
超薄型キーボードを可能にする「Maglev Keyboard」とは?
maglevとは磁気浮上(magnetic levitation)のこと。鉄道マニアならおなじみの、リニアモーターカーなどでも利用されている技術ですが、この磁力を使ってキーボードを薄型化する技術が、Computex 2014で披露されて注目されています(CNET、Geek.com、Neowin)... -
指の動きを学習する新世代キーボード「AirType」がヤバイかもしれない
指の動きを学習する新世代キーボード「AirType」が話題になっています(Hacker News)。といってもまだ物は完成しておらず、開発段階のデバイスみたいですけれども。 上の画像のようなデバイスを手に装着し、指の動きを学習することで、効率の良い文字入力を... -
Apple、iOS 8搭載の「iWatch」を10月に発表…か?
Appleが発表すると噂されている腕時計型の新デバイス「iWatch」(仮称)が、10月の特別イベントで発表される可能性があると、Re/codeが報じています(MacRumors、Ars Technica)「Appleの計画に詳しい」人物からの情報ということで信頼度は不明ですが、最近日... -
【週末工作部】Macのペーパークラフトかわゆす
週末何もやることがなければ、Macのペーパークラフトを作ってみるとおもしろいかもしれません(TUAW、MacCraft.pdf)。 PDFの設計図をプリンターで印刷して、はさみで切ってノリでくっつけるだけです(セロテープでも良いかも)。ディスプレイの顔が良いですね。 -
「Surface Pro 3」のファンの騒音と発熱ってどうよ?
Microsoft期待の新デバイス「Surface Pro 3」は、ノートPCクラスの高速プロセッサCore iシリーズを搭載していることもあり、ファンの騒音や発熱が気になるところだと思います。実際Surface Pro 2は熱いという感想も多いのですが、Neowinのレビューによると... -
PCゲームが捗る!Windows用の「Xbox One コントローラードライバー」が利用可能に
Xbox OneのコントローラーをWindows PCで利用するためのドライバーが公開されています(Major Nelson、Ars Technica、TechCrunch日本版)。 ダウンロード先のサイト「Major Nelson」は、MicrosoftのLarry Hyrb氏が運営しているニュースサイトで、怪しいサイ...