ハードウェア– category –
-
ハードウェア
【噂】「iPhone 6」のバックパネルが流出。iPhone6の形はこれで決定?
オーストラリアのApple製品の修理会社Macfixitが、iPhone 6の4.7インチ版のバックパネルらしき画像を公開し、話題となっています(Macfixit、MacRumors、9to5Mac)。 全体が緑色なのは保護フィルムが貼り付けられているためらしく、実際の色はシルバーではな... -
ハードウェア
ロジテックがMac用に「WD Black 2」換装サービスを開始、お値段なんと…
ロジテックが、Macでは本来使えないはずの、HDD/SSD一体型ストレージデバイス「WD Black 2」を、Mac向けに調節して換装するサービス「ロジテックWD BLACK 2 換装サービス」を6月中に提供開始します。サービスの価格は35,000円。WD Black2の価格は25,000円... -
ハードウェア
Apple、オーストラリアで発生中のデバイスハイジャック事件に関し、iCloudのセキュリティ侵害を否定
最近オーストラリアで多数報告されているMacやiOSデバイスのデバイスハイジャック事件に関し、Appleが声明を発表し、iCloudがセキュリティ侵害を受けた可能性を否定しました(ZDNet)。 ZDNetによるとAppleの声明は次の通り。 Appleはセキュリティに非常に真... -
ハードウェア
【悲報】「Steam Machine」の発売が2015年に延期
ゲーム配信プラットフォームSteamを運営しているValveが、Steamコミュニティで「Steam Machine」に関する進捗を報告し、当初2014年中に予定されていたSteam Machineの発売が、2015年にずれ込む見込みであることが明らかになりました(Steam Machines Update... -
ハードウェア
【深夜】Apple、「WWDC 2014」のキーノートライブ中継を予告!!
Appleが「WWDC 2014」のキーノート(基調講演)をライブ中継することを発表しました(Apple Events、TechCrunch日本版、MacRumors)。 開始時間は米国時間で6月2日の午前10時(日本時間だと6月3日の午前2時)。視聴環境は「Safari 4 以降 on OS X v10.6以降、 Sa... -
ハードウェア
Google、ついに日本国内で「Chromecast」を販売開始。お値段なんと…
Googleが、小型のストリーミングデバイス「Chromecast」を5月28日から日本国内で販売開始します(engadget日本版)。直販サイトやAmazon.co.jpで販売され、価格はなんと4200円(税別)。もともと2013年7月に米国などで発表されたデバイスなので、待っていた人... -
ハードウェア
「iOS 8」で追加予定の「Healthbook」アプリの操作可能なデモが気合入りすぎな件
噂によると「iOS 8」には、健康管理のためのアプリ「Healthbook」が追加されるとか。 Healthbookアプリには、モーションセンサーを利用した歩数計や、消費カロリー計、睡眠サイクル計など、健康に関する様々な機能をつめこんだものになると予想されていて... -
ハードウェア
AppleがWWDCで「Made for iHome」を発表する?
Financial Timesは、Appleがライトやセキュリティシステムなどの家庭用電気機器を、iPhoneで操作するためのソフトウェアプラットフォームを開発中で、WWDC 2014で公開される可能性があると伝えています(9to5Mac)。 スマートホームが可能に? このシステム... -
ハードウェア
真の自作erならやるしかない「メモリ自作キット」が話題に
パソコンショップアークより、SDRAMメモリモジュールを自作するためのオリジナル商品「メモリ自作キット」が発売され話題となっています(AKIBA PC Hotline、slashdot)。 自作キットの種類は、DDR2-533 2GBモデル「infineon メモリアル Edition」と、DDR-40... -
ハードウェア
【噂速報】AppleがARMベースのMac(トラックパッド組み込みキーボード付き)を開発中か?
フランスのサイトMacBidouille(英語翻訳)が、信頼できる情報筋からの話として、AppleがARMプロセッサベースのMacを開発していることを報じ、話題を集めています(MacRumors、Cult of Mac、9to5Mac)。 記事によると、Appleは、以下にリストアップした数種類... -
ハードウェア
【新技術】中央大、SSDの書き込み速度を4倍に、消費電力を60%オフにする夢の技術を開発
SSDはHDDと比較すると、読み書き速度が圧倒的に高速なことが売りのデバイスですが、この書き込み速度をさらに4倍に、かつ消費電力を60%オフにする夢の新技術が中央大学の竹内教授らのグループによって開発されたそうです(日経: 21日)。詳細は専門家ではな... -
ハードウェア
【噂速報】WWDC 2014で、「Mac mini 2014」奇跡の発表がくる!?
Appleの開発者向けイベントWWDC 2014にて、新型Mac miniいわゆる「Mac mini 2014」の発表があるかもしれないという大予言が報じられています(Fengi.com(翻訳)、気になる、記になる…)。 Fengi.comによると、Appleは、iOS 8、OS X 10.10に加えて、新しいハー...
