ハードウェア– category –
-
Mountain Lionアップグレード後にバッテリーの持続時間が短くなる?
Mountain Lionアップグレード後にバッテリーの持続時間が短くなったとか、ファンがたくさん回るようになったといった報告があるそうです(9to5mac、Apple Support Forum)。 原因はSpotlightインデックスの再構築にかかる負荷のせいではないかと推測されてい... -
2.5インチHDDで初の2TBを達成した「WD20NPVT」発売
WesternDigitalより、2.5インチHDDで初となる、2TBの最大容量を達成した「WD20NPVT」が発売されました(アキバ総研、ASCII.jp)。価格は19,000円。 Serial ATA 3Gbps、回転数は非公開、キャッシュ容量8MB。「WD Green」であることからも分かるように速度的に... -
Microsoft 「Surface」10/26日発売
Microsoftの Windows RT搭載版の「Surface」が 10/26日に発売されるそうです(CNET Japan、ITmedia)。 Windows RT搭載SurfaceはWindows8と同時に発売されると予告されていたので、当初の予定通りということになりますね。通常版Windows 8を搭載した「Surfac... -
楽天の「kobo Touch」試用レポートで異例の厳しい評価
鳴り物入りでサービス開始した楽天の「kobo Touch」ですが、PC Watchの試用レポートで異例ともいえる厳しい評価がなされています。 【PC Watch】 楽天「kobo Touch」試用レポート(前編) ~7,980円のリーズナブルなE Ink電子ペーパー端末 【PC Watch】 楽天... -
マスキングテープを使って完璧に液晶保護フィルムを貼る方法
マスキングテープを使って完璧に液晶保護フィルムを貼る方法が紹介されていました(lifehacker.jp)。 最初にマスキングテープで液晶保護フィルムを仮止めしてから貼る方法なので、位置決めが楽そうです。横方向に剥がすのも斜めにずれるのを防ぐのに役立っ... -
自律型ゴミ箱「Smart Trashbox」
今話題のゴミ箱「Smart Trashbox」。なんと自分で移動してゴミ箱をキャッチします。 キネクトで軌道計算を行い落下点を予測して先回りする仕組みらしいですが、設計、電子工作、プログラミングと全てをこなす作者のユーティリティ性がすばらしいです(コメ... -
財布に入れられるカード型iPhone充電器「ChargeCard」
Kickstarterのプロジェクトですが、財布にいられるカード型のiPhone充電器「ChargeCard」がおもしろそうです(TUAW)。 折りたためば財布に入るサイズ。びろっと伸びた中の端子がUSB端子で、これをMacなどに差し込んで充電する仕組み。 財布の中に使わないポ... -
衝撃を吸収しまくる サンクレストの「衝撃吸収 液晶保護フィルム」
機能WBSのトレたまをみていたら、iPhone用の液晶保護フィルムを紹介していました(トレたま)。衝撃吸収力が売りで結構な衝撃が液晶画面に加わっても保護してくれるみたいです。検索してみるとサンクレストの衝撃自己吸収フィルムという商品でiPhone以外のス... -
バッファローよりポメラ的キーボードを採用した「BSKBB03WH」発売
バッファローとポメラのキングジムがコラボして開発されたiPad用BluetoothキーボードBSKBB03WH」が発売されます(プレスリリース)。 「キングジム製「ポメラ」キーボードを採用したBluetooth®3.0対応折りたたみキーボード「BSKBB03WH」を発売いたします。」... -
DellがUbuntuプリインストールの「XPS13 Ultrabook」今秋発売予定
Dellが開発者向きのUbuntuプリインストール版「XPS13 Ultrabook」を今秋発売するという情報があります(TechCrunch)。米国の話とあるので日本での発売スケジュールは不明ですが。 MacがWeb開発者に受け入れられている一因として「Unixであること」があると... -
VintageComputer創業13周年記念セール1万円以上で13%オフ
Macユーザー憧れのショップ?「VintageComputer」で創業13周年記念セール開催中(7/19〜7/23日)。1万円以上で13%オフなので高くて買えなかったレアグッズを買うチャンスかも。 普通では手に入らない品をいろいろ売っているので見ているだけで楽しいです。Ma... -
偉大な先人達に助けられ「Mac mini Mid 2011 竹」のHDDをSSDに換装成功
SSDを使い出して何が怖いって、もはやHDDのスピードに耐えられなくなってしまうことです。Mac miniも何不自由なく使えていたのですが、SSD搭載機と比べるとやっぱり遅い…。耐えがたい…。というわけで、MacBook Pro、 Win7自作機に続いて、「Mac mini Mid 2...