ハードウェア– category –
-
ハードウェア
iPod発売から15年が経過する
米国時間10月23日、Appleの携帯型デジタル音楽プレイヤー「iPod」が発売から15年を迎えました(VentureBeat)。 WikipediaによるとiPodは最初マッキントッシュ専用のオーディオプレイヤーとして2001年10月23日に発表され、2002年発売の第2世代でWindowsにも... -
ハードウェア
任天堂の新型ゲーム「Nintendo Switch」が発表。携帯型・据え置き機のハイブリッドタイプ
任天堂は10月20日、新型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の予告映像を公開しました。Nintendo Switchは、これまでNXと呼ばれてきた、持ち運べる携帯型と、TVに接続可能な据え置き型の特徴を併せ持つユニークなゲーム機となっています(ニ... -
ハードウェア
「Kindleソフトウェアアップデート5.8.5」がリリース - 快適ページターン機能が追加
Amazonが発売する電子書籍端末Kindle各世代の最新ファームウェア「Kindleソフトウェアアップデート5.8.5」が公開されました(ひとりぶろぐ)。最新版のファームウェアv5.8.5は、2013年に発売されたKindle Paperwhite(第6世代)以降のKindle端末に適用可能(見... -
ハードウェア
Amazon、日本限定の「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」を発売
Amazonは本日、日本限定で提供される電子書籍端末「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」の発表を行いました(INTERNET Watch)。価格はキャンペーン広告付きWi-Fiモデルの1万6280円(税込)より。すでに予約受付は開始されていて、出荷は21日開始となってい... -
ハードウェア
【KGI】AppleとHuawei、Galaxy Note 7の生産中止によって漁夫の利か
著名なKGI証券のアナリストMing-Chi Kuoが、サムソンのGalaxy Note 7の生産中止によって、AppleとHuaweiの2社が最も恩恵を受けることになると予想する新たなレポートを公開したことがわかりました(MacRumors、9to5Mac)。これら二つの企業にはデュアルカメ... -
ハードウェア
Microsoft Band 3プロトタイプ写真がさらに流出 - 薄型化して心電図が測定可能だった
開発中止になったとされる、Microsoftのウェアラブルデバイス「Microsoft Band 3」のプロトタイプの写真がさらに公開されました(Windows Central、MSPoweruser)。 Microsoft Band 3は、Microsoftの内部では「Microsoft Band 2 Beta」と呼ばれていたそうで... -
ハードウェア
任天堂、新品ディスクシステムの開封動画を公開
1986年にファミリーコンピュータディスクシステムのローンチタイトルとして発売された伝説的人気ゲーム「ゼルダの伝説」。今年は発売30周年を迎えるということで開発元の任天堂もさまざまな企画を計画しています。 任天堂トピックスで公開された「倉庫の奥... -
ハードウェア
Microsoft Band 3のプロトタイプ写真が流出
Microsoftは先日、ウェアラブルデバイス「Microsoft Band 2」のオンラインストアでの販売を終了し、後継モデルの年内発売はないとの声明を発表しました。 開発者向けのBand SDKも削除されていることから、Bandプロジェクト自体が完全に終了したとする見方... -
ハードウェア
【悲報】SamsungのGalaxy Note 7が完全に終了
Samsungは10月11日、最新型スマートフォン「Galaxy Note 7」の生産と販売を完全に終了することを発表しました(The Verge、ロイター、Neowin)。 Galaxy Note 7は世界各地でバッテリーの爆発や炎上事故が報告されていて、これまで対策品との交換が進められて... -
ハードウェア
【動画】新品Macの香り「New Mac」キャンドルのハンズオン動画が公開
先日紹介したTwelve Southの新品Macの香りがするキャンドル「New Mac」のハンズオン動画が早速公開されました(9to5Mac)。 動画ではキャンドルの香りと開けたばかりのiPhone 7の箱の内部の臭いを比較。Twelve Southのキャンドルの香りは独自の解釈で、Apple... -
ハードウェア
ポメラ生きていた!新型「ポメラ」DM200発売。お値段なんと
株式会社キングジムは10月4日、テキスト入力に特化したデジタルメモデバイス「ポメラ」の新モデル「DM200」を10月21日(金)より発売することを発表しました(PR TIMES、Engadget日本版)。本体価格は49,800円(税抜き)。文具店や家電量販店またはインターネッ... -
ハードウェア
HoloLensでMatrixの世界が現実になるかも?
Microsoftが現在開発中の拡張現実ヘルメット「HoloLens」。通常のVRゴーグルと異なり、視界が半透明になっていて、部屋の環境を認識して壁をスクリーンにしたり、仮想ホログラムを触って操作できるといった優れた特徴を持っています。 現在米国・カナダで...
