Mac– category –
-
【Kuo】新型MacBook Proは、HDMIポートとSDカードリーダーを搭載して今年後半に発売か
新型のMacBook Proは拡張性の高さが売りになるかもしれません。Apple関連情報の著名なアナリストMing-Chi Kuo氏があらたなリサーチノートを公開し、HDMIポートとSDカードリーダーを搭載した新型のMacBook Proの2モデルが2021年後半に発売されるだろうと予... -
M1 Mac miniの「ピンクスクエア」問題をAppleが調査中
MacRumorsが入手した内部文書より、AppleがM1 Mac miniをディスプレイに接続した際に発生する「ピンクスクエア」問題を調査している事がわかりました。 昨年11月に発売されたM1 Mac miniをディスプレイに接続すると、画面上にピンクの四角またはピクセルが... -
ベンチマークがリーク - M1が速いと思っている人はM1Xを知らないだけかもしれない
Appleが独自プロセッサ「M1」の後継である「M1X」に取り組んでいるという噂は昨年11月から流れています。 Apple M1X:-12 Cores.- 8 performance cores.- 4 high efficiency cores.- Coming first on a MacBook Pro 16” unveiling as a press release.- Acc... -
Apple、macOS Big Sur 11.3 Public Beta 2を公開
Appleは本日、テスター向けに「macOS Big Sur 11.3 Public Beta 2」を公開しました(MacRumors)。 Apple Beta Software Programに参加しているベータテスターは、同Webサイトを利用して最新版をインストールすることができます。 Apple Beta Software Progr... -
Apple、macOS Big Sur 11.3 beta 2を開発者に対して公開
Appleは本日、macOS Big Sur 11.3 beta 2を開発者に対して公開しました(MacRumors)。 Apple Developer Programに加入している開発者は、Apple Developer Centerからファイルをダウンロードして最新ベータをインストールすることができます。 今回リリース... -
Apple、macOS Big Sur 11.2.1の改訂版を公開 - インストール時の空き容量チェックを修正
Appleは本日、「macOS Big Sur 11.2.1」の改訂版をリリースしました(MacRumors)。macOS Big Surのインストーラーには、インストール時の空き容量チェックが行われておらず、データが失われる可能性があるという深刻な問題が存在していましたが、改訂版では... -
Apple、MacBook Pro 2016-2017のバッテリー充電が1%を越えない場合の対処方を案内 - バッテリー無償交換も
Appleは2月9日(現地時間)、「2016 年/2017 年モデルの MacBook Pro のバッテリー充電が 1 % から先に進まない場合」と題したサポート文書を公開しました(MacRumors)。 文書によると、2016年または2017年モデルのMacBook Proのバッテリー充電が1%から先に... -
Apple、macOS Big Sur 11.2.1正式版をリリース - MacBook Proに充電できない不具合とsudoの脆弱性を修正
Appleは本日、macOS Big Surの最新アップデート「macOS Big Sur 11.2.1」の正式版をリリースしました(AppleInsider)。 macOS Big Sur カテゴリ: ユーティリティ価格: 無料Appleシリコンへの対応が行われたmacOSの最新版。 macOS Big Sur 11.2では、MacBook... -
【要注意】十分な空き容量がない状態でmacOS Big Surへアップグレードするとデータがロストする深刻な不具合
macOS Big Surは昨年11月に公開され、その後もマイナーバージョンアップが続けられています。 初期の不具合は修正されていることが期待されますが、Macのストレージに十分な空き容量が存在しない状態で、macOS Big Surにアップグレードするとデータが消失... -
Homebrew 3.0がリリース - Appleシリコンを公式サポート
Homebrew開発チームのMikeMcQuaid氏は2月5日(現地時間)、Mac用のソフトウェアパッケージマネージャ「Homebrew」の最新版v3.0.0をリリースしたことを発表しました(公式ブログ)。 v3.0.0で最も注目の新機能は、Appleシリコンの公式サポートです。現在のとこ... -
sudoの脆弱はmacOSにも影響 - 最新版でも未修正
最近発見された「sudo」の脆弱性が、LinuxやBSDだけでなくmacOSにも影響することが分かりました(ZDNet Japan)。 1月下旬に発見されたsudoの脆弱性「CVE-2021-3156」は、「ヒープオーバーフロー」利用し、権限の低いユーザーが管理者レベルの権限を取得する... -
iOSとさらに融合した「macOS Monterey」コンセプト
Appleが今年公開するmacOSの新バージョンの機能や外観を具現化したコンセプト画像が海外テックサイト9to5Macにて公開されています。 9to5Macはまず、Appleがすでに取得している商標の中から「Monterey」に注目し、新しいOSの名称を「macOS Monterey」と名...