ソフトウェア– category –
-
Google Chromeがキャッシュパーティショニングの影響を抑えるためにキャッシュサイズを増やす計画
GoogleはChrome 86でブラウザのキャッシュをサイトごとに分割するキャッシュパーティショニングと呼ばれる機能を導入しました。これまでブラウザ全体で共有されていたキャッシュを、サイトごとに分割して管理するという方法で、サイトがキャッシュエントリ... -
Ruby2の3倍高速な「Ruby 3.0.0」がリリース
Ruby開発チームは12月25日(日本時間)、プログラミング言語「Ruby」のメジャーバージョンアップ版「Ruby 3.0.0」をリリースしました(ruby-lang.org)。 Ruby 3.0.0は、パフォーマンスの改善、並行処理、静的解析という3つの目標を掲げて開発が行われたバージ... -
M1 Mac上でNintendo Switchのゲームが動く
TwitterでSera Tonin Brociousと名乗る開発者が、Appleシリコン「M1」を搭載したM ac上で、Nintendo Switchのゲームをエミュレート実行することに成功したことがわかりました(MacRumors)。 Is this Super Mario Odyssey running under virtualization on m... -
GoogleがChromeのRAM使用量を「ParitionAlloc-Everywhere」で改善へ
MicrosoftはWindows 10 May 2020 Update(Version 2004)で、「セグメントヒープ」と呼ばれる機能を、Webブラウザを初めとしたWin32プログラムから利用できるように改良を加えました。 セグメントヒープはChromiumプロジェクトにも導入され、Googleもこの機... -
M1 MacとParallels 16で実行中のWindows 10の動画
Parallelsは先週、M1チップ搭載のMacに対応した「Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chip (Apple Silicon)」のテクニカルプレビュー版を公開しました。 ARM版Windows 10の動作が期待されているなか、MacRumorsが実際にM1 MacにParallelsをインスト... -
Ruby 3.0.0 RC1がリリース - 12月25日公開予定のRuby 3.0に向けたリリース候補
Ruby開発チームは12月20日、Ruby 3.0シリーズ初のリリース候補「Ruby 3.0.0 RC1」を公開しました(ruby-lang.org)。12月25日公開予定のRuby 3.0に向け、フィードバックを得るためのリリースと位置づけられています。 Ruby 3.0には、多くの新機能やパフォー... -
Parallels 16 for M1 Macのテクニカルプレビュー版が公開
Parallelsは本日、M1チップ搭載のMacに対応した仮想化ソフト「Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chip (Apple Silicon)」のテクニカルプレビュー版を公開しました(MacRumors)。 Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chip (Apple Silicon)は... -
Microsoft、Apple M1にネイティブ対応したEdgeブラウザを公開
Microsoftは本日、Appleシリコンにネイティブ対応したMac用のEdgeブラウザ(Canaryビルド)を公開したことを発表しました(MSPoweruser)。 You asked, and we delivered! 💪 Native support for Mac ARM64 devices is now available in our Canary cha... -
GTK 4.0がリリース
GTK開発チームは12月16日(現地時間)、オープンソースのGUIツールキット「GTK」のメジャーバージョンアップ版「GTK 4.0」をリリースしました(GTK Development Blog、Phoronix)。 GTK 4.0のリリースに至るまで、2016年11月に公開された3.89.1以降、18000以上... -
Docker Desktop for M1のテクニカルプレビュー版が公開
Dockerは12月16日、M1チップを搭載したMacをサポートする「Docker Desktop」のテクニカルプレビュー版を公開したことを発表しました。開発者プレビューは先行して公開されており、すでに1000人以上の開発者がテストに参加しているとのことです。 同社は、D... -
CloudLinuxもCentOSクローン「Project Lenix(仮題)」を開発へ
Red Hatは先日、CentOSの開発を中止し、RHELの上流に位置するCentOS Streamに焦点を移すといいう衝撃的な発表を行いました。 発表を受け、CentOSのもともとの創設者であるGregory Kurtzer氏が、新たなRHELクローン「Rocky Linux」の立ち上げを発表したり、... -
Firefox 84がリリース - M1 Macをサポートし劇的にパフォーマンスが向上
Mozillaは12月15日(現地時間)、Firefoxブラウザの最新版「Firefox 84」をリリースしました(英語版リリースノート)。最新版はFirefoxのソフトウェア更新機能を利用するか、Windows版、Mac版、Linux版のセットアップファイルを利用してインストールすること...